339同窓会?(^^)

三社祭の宴会に参加したあと、数名で池袋に移動しました。
サイスタカフェ東京散策倶楽部(Tokyo 339 club)の仲間達が久しぶりに集まって呑む事になったんです(^^)
120519_04.jpg
串焼かめやっていうお店で、お昼から呑めるとこみたい~(^^)

早速入って宴会開始~
わたしが自転車を始めた時の顔ぶれで懐かしい(^^)
120519_05.jpg
食べ物も安くて美味しかった(^^)
串焼きでビーマンの肉巻きの中にチーズ入ってたのはちょっとビックリしたけど美味しかった~

お酒もどんどん進んで、話題も盛り上がりました!
途中最近逢ってなかった仲間にも電話かけて盛り上がったり。
楽しい時はすぐ時間も過ぎちゃうんですね~
気がついたら結構遅い時間になってました。

また皆で集まりたいね~って事になってお開きとなりました。

シェイプ&ビューティー

ザバスのシェイプ&ビューティーっていうプロテインも買ってみました。
120519_01.jpg
この前、購入したのはホエイプロテインで動物性、今回のは大豆プロテインで植物性。
バランスよく取ったほうがいいとかいうし、このシェイプ&ビューティーも飲みやすいっていうんで買ってみました。

早速朝食がわりに牛乳に溶かして飲んでみました。
悪くは無さそう。
昔飲んでたダイエット向けののような粉っぽさもないし。

取りあえず続けてみよーっと。

プロテイン購入~

ザバスホエイプロテイン100 ココア味っていうのを買ってみました。
120517_02.jpg
シェイカーと一緒に。
ローラーの後とかに飲めば筋力アップ出来るかな?

でも持久力アップにはホエイプロテインとかの動物系より大豆プロテインとかの植物系のほうがいいのかな??
うーん??

半年ぶりくらいにゴーゴーカレー

なんかゴーゴーカレーが食べたくなってお昼にいってきました。
去年の10月末以来みたい!
120516_02.jpg
エコノミークラスのチキンカツのせにしました。
ちょっと今日はカレーがソースっぽい味だったような?

調べてみたら、神田駅南口のとこにも店舗出来たんですね。
おかげで行きやすいかも(^^)

カフェ・サコッシュのお散歩ライド

先週カフェ・サコッシュに行った時にお散歩ライドで築地に行くっていうんで参加する事にしました。
起きて用意して、ミニベロで取りあえず波除稲荷神社へ。
120512_01.jpg
ちょっと早めに着いちゃった^^;
ボーってして皆の到着を待ちました。
程なくして皆と合流~
120512_02.jpg
相変わらず皆ロードなのね~
駐輪して場内へ。
120512_03.jpg
丼匠さんで中落ち丼(^^)
おいし~

その後、ちょっと移動して晴海客船ターミナルへ。
120512_04.jpg
ここは前によく撮影しに来てたから、勝手知ったる~って感じですね。
でもなんか人が多い?
第64回 東京みなと祭っていうのが開催されてました(^^)
120512_05.jpg
仮面ライダー フォーゼのショーをやってました(^^)
120512_06.jpg
展望台に登ってみると・・・風が強い日だから、寒い^^;
120512_07.jpg
近くではパトカーとか白バイがジムカーナしてました。
練習してるのね~

ここらへんでカフェ・サコッシュに戻る事にしました。
走ってるとこでサコ2さんが「激坂いく?」って言い出して、行ってみることに~
赤坂の三分坂を登って薬研坂へ抜けてきました。
ミニベロだったし、短い坂だから楽勝(^^)

その後、表参道を通ってカフェ・サコッシュに到着~
120512_08.jpg
お疲れ様!

今日参加した皆さんでワイワイと一休み(^^)
120512_09.jpg
サラダと目玉焼きをいただきました~(^^)

その後、何時ものコースで帰宅~
風が強くってキツかった^^;

Time:1:57:21
Dst:36.3km
Odo:983.4km

本日のルート

大きな地図で見る

パスタクッカーでお蕎麦

前に購入したパスタクッカーでお蕎麦が茹でれるかなって、ふと思いたちました。
kjb2000_tom_l.jpg
7-11でお蕎麦を買ってきました。
120508_01.jpg
これ、茹で時間は4分なんですね。
パスタクッカーでパスタを茹でる時は茹で時間表示+3分ですから、今回は7分置いてみます。
120508_02.jpg
固まらず茹でれたみたい。
早速食べてみると、少し柔らかめだけど、大丈夫そ~
次回はパスタクッカーに入れてる時間を少し短めにすればいいかな?
(美味しいかどうかは別だけど^^;)

パスタだけじゃなくってお蕎麦も出来るならダイエットの助けになるかな?

久々のゆで太郎

タロウ輪業さんのTwitter上によく出てくるんで、久々にゆで太郎へ行ってみました。
近所に店舗がビル解体に伴って無くなってから行ってなかったんですよね~
調べたら2年半ぶりくらい?

お店に入って券売機で食べるの選んで、お金を入れようと思ったら何か表示が変?
よくみたら購入後お釣りのボタン押さずにお釣りが残ってる状態みたい。
お釣りを出してお店の人に事情を話したら、運良くお釣りを取り忘れてた方も判って一安心(^^)
わたしも自分の食べたいのの食券を購入してカウンターへ~
120507_01.jpg
大もりかき揚げの組み合わせにしました。
お蕎麦の感じは前に行ってたとこより細いかも?
お店それぞれで製麺してるらしいから、そのせいかもね。

割り引きチケットもいたきました(^^)
また食べに来なきゃ(笑)

牛蔵で焼肉~

今日は焼肉の日!(笑)
前回いったときに予約してあったんですよね~

牛蔵に到着!
久しぶりの焼肉~~~
120505_02.jpg
まずは乾杯!(^^)
ぷは~~~

今回もいっぱい食べました(^^)
おかげでお腹くるし~~~
これだけ食べても他のお店より安いんだもの。

ダイエットしようと思ってた矢先だけど・・・いいよね^^;

試走を兼ねてカフェ・サコッシュへ・・・雨!?

昨日まで雨続きで、今朝起きた時も雨!
ゲンナリして二度寝して起きたら雨も上がってました。
よかった~
お昼くらいには路面も乾きだしてたし、天気予報でも降り出すのは夕方で日中はあってもにわか雨程度とか。
この前組み上げたミニベロの試走もしたかったから、走る事にしました。
行き先はカフェ・サコッシュにしました。
丁度行くコースにはアップダウンもあるしね(^^)
120504_01.jpg
空は晴れてきてるし(^^)
ミニベロもいい感じ。
皇居の登りもニューオータニ前の登りも思ったより高めのギアで行けたし。
そうそう、ニューオータニ前の坂はGARMINは13%って表示出してました^^;

何時ものコースですけど、まだ足が鈍ったままなのかペースが少し遅め。
ミニベロなのもあるのかな?

無事に到着~
久しぶりのカフェ・サコッシュです(^^)
お店で待ち合わせしてた友達も既に到着してました。
120504_02.jpg
サコッシュカレーをいただきま~す!

一休みしてると・・・あれ?
外が段々暗くなってきてる??
そうこうしてるうちに雨が降り出してきました(ToT)
アメッシュとかを確認しながら、いつ雨が抜けるかをチェックしつつ、マッタリしてました。

夕方近くなって、なんとか小雨になってきたから帰る事にしました。
これくらいの雨なら何とかなるでしょ~
井の頭通りを通って代々木公園に出て走ってると・・・なんかリアの挙動が変な感じ。
少しフワフワする~
慌てて止まってチェックすると、リアの空気圧が落ちてる(ToT)
この抜けかただったら、騙し騙し行けるかな・・・とも思ったけど結構下りもあるし雨だから安全の為にパンク修理する事にしました。

タイヤ外してチェックすると、結構鋭いのがタイヤに刺さってる~
変は風に刺さっててるから抜くのに苦労しちゃった。
その後、新しいチューブにして空気を入れ・・・・ようと思ったらミニベロに付けてたポンプは小型のでした。
おかげで空気入れるのも大変(ToT)
5barくらいまで入ったとこで手がダルダル~
雨も降ってるから嫌になって、これくらいで騙しながら行く事にしました。

走りだして皇居も越えて、これでもう歩いて帰ってもキツくない距離になったから一安心しながら走ってくと、三越を越えたあたりでまたリアが変~~~(ToT)
今度は妙に振動が来るんで止まると、リアがぺっちゃんこ!
ミニベロにはチューブ1本しか入れてないし、修理用パッチは入れてるけど家まで歩いて帰れる距離だから、修理はしないで押して帰る事にしました。
もうこの時には雨も上がってたからよかったけどね。

Time:1:22:49
Dst:27.53km
Odo:947.1km

本日のルート

大きな地図で見る
なんか今日の帰りは踏んだり蹴ったり。
二度もパンクするのは久しぶりだもの。
家に帰り着いてすぐシャワー浴びたけど、大丈夫かな?

千葉グルメポタ・・・?

サイスタのコミュで、こいちサンが千葉へグルメポタしようっていうイベントが上がったんで、参加してきました(^^)
当日朝、車に自転車三台積んでアクアラインを通って君津まで。
駅近くの駐車場に止めて、集合場所の駅前に移動しました。

程なくして皆集まってきて総勢6名でスタート!
まずはコンビニに寄って補給してからマザー牧場
距離はあんまり無いけど、結構キツかった~
最後のとこがちょっと嫌になりかけたり^^;
ここでソフト・・・って思ったら、中に入らないと食べれないって事なんでスルー
そのまま移動して鹿野山九十九谷展望公園へ。
120430_01.jpg
絶景ですね~
これで霧がかかってると、もっと凄いんだとか。

お腹も空いてきたから、下山開始~
結構斜度あるとこを下るから下ハン持ってブレーキングしてかないと手が辛い^^;
下りきってコンビニで一休みしてから海岸線の127号線に出ました。
ここからはトンネルもあるっていうんで、ライト類を点灯!

なんか美味しそうな匂いに誘われながら走ってると、ちょっと停車。
120430_02.jpg
竹岡のヒカリモ(黄金井戸)っていうとこ。
奥のほうに見えました!
わ~い!!

いよいよお腹も空いてきたとこで、いよいよお昼!
漁師料理かなやっていう結構広いとこに到着~
お昼ちょっと前だったおかげか、並ばず入れました(^^)
120430_03.jpg
かなや丼っていうのをいただきま~す(^^)
おいし~
食べてる間に行列も出来てて、いい時間に来れてラッキ~!

食べ終わって今度は金谷湾へ。
丁度フェリーも止まってました。
120430_04.jpg
ここではだいぶ太っちょな猫ちゃんがお出迎え(笑)
10kgくらいありそう・・・かも?
120430_05.jpg
最初はクレープって話だったけど、売ってなかったんでプレミアムソフト!
今日は曇りだけど走ってると結構暑くなってくるから冷たいものがいいですね(^^)

再び127号線を走っていくと、結構トンネルも多い~
道も荒れてたりしてハンドルを取られて横滑りしたりするんで、気をつけながら走ってきました。
一度道をそれて道の駅富楽里とみやまっていうとこに。
ここにも美味しいものがあるって話だったけど、今日は売ってなくって食べれず(ToT)
仕方ないんで早々に走りだして、次は道の駅 とみうら 枇杷倶楽部へ。
120430_06.jpg
こちらではビワソフトをいただきます(^^)
なるほど、美味しい~

ここらへんの道の駅にはサイクルラックもあるんですね。
小さめだけど、あるのは嬉しい(^^)
結構自転車の人も多いみたいだったし。

ソファーにくつろぎながら、この後どーするかを決めました。
わたしは念のため輪行袋をつけてきたから、館山までいって君津まで電車輪行して戻っても良かったけど、一人が輪行袋を持ってないっていうんで、仕方なく自走で君津まで戻る事に(笑)

日暮れまで時間もあまりないから、帰りは少しペースアップ・・・って思ったら荒れた路面のせいで一人がトンネル内でパンク!
わたしも何度かトンネル内に開いた穴みたいなとこで危ない目にはあいました(ToT)
結構トンネル内は照明も無いし水が浸みだしてたりで怖かった~

パンク修理して再スタート。
いくつかトンネルを越えたとこで、トンネル内で何かが落ちるような音!
サドルバッグとか何か落としたかと思ったけど、トンネル内で止まるのは危ないんで抜けたとこでストップ。
どうしたのかと思ったら、すぐ後ろを走ってた人が凸凹のせいでハンドルバーが急に前に回っちゃったとか。
それの音だったんですね~
直してると、大粒の雨!
泣きっ面に・・・・?
通り雨だったから、すぐ止んでくれたんですけど、路面は濡れてるから気をつけながら走行再開しました。

そうこうしてると前に丁度いいペースで走ってるロード乗りの方々がいらっしゃったんで、前に詰めすぎないようにしてご一緒されてもらいました(笑)
途中で抜かしてっていうハンドサインが出たんで、そこからは少しハイペースで。

一度金谷湾のとこで一休みして、君津まで走ってる時にもまた大粒の雨が(ToT)
これも通り雨で、ちょっと走ったら路面が全然乾いてるし。
今日のお天気は何!?(ToT)

そうこうしてるうちに君津まで到着~
色々トラブルとかもあったけど無事に2時間ほどで帰路は走りきりました。
120430_07.jpg
丸亀製麺で晩ご飯(笑)
ぶっかけうどんをいただきま~す!

その後は車まで戻って少し混んでるアクアライン経由で帰宅しました。
お疲れ様!

Time:5:06:27
Dst:114.19km
Odo:1867.0km

本日のルート

大きな地図で見る
流石千葉在住で色々走ってる人は情報持ってますね~
おかげで楽しく走れました(笑)

ただ・・・ここ2ヶ月くらい、まともに走れてなかったせいか足は鈍りまくり~
後半タレてきちゃったし^^;
鍛えなおさなきゃ!!