今日のお昼は、また御徒町の万豚記で食べました
御徒町に用事あったからね
店内もあんまり冷房効いてないけど・・・辛いもので!(笑)
相変わらずの黒胡麻担々麺
周りにあるのはお代わり自由なご飯その他(^^)
おなかいっぱ~い!
油そば@ぽっぽっ屋
今日のお昼はぽっぽっ屋へ
暑いから、普通のラーメンじゃなくって、
今まで食べたことなかった油めんにしてみました
こんな感じなんですね!
麺は一緒かな?
おなかいっぱ~い
タイカレー
今日のお昼はケータリングのタイカレー
トッピングに野菜類を頼んだら、トマトのサラダも付けてもらっちゃった!
わ~い!(^^)
黒酢レバーあんかけ定食
今日のお昼は久々に福州居酒屋 大衆っていうお店でランチ
食べたのは黒酢レバーあんかけ定食っていうの
頼んであんまり時間もおかずに出てきました
あつあつ~
お昼は早く出てくるのも重要よね
結構好きな味です(^^)
レバー食べて暑さを乗り切ろう~~~
恒例の某坂へ
夜はここのところ毎週恒例の某坂に
ここに自転車の坂バカが集まって、上りの練習をしてるとこに遊びにいってます
でも、わたしは走りません(笑)
今日は久々にロードを出してきて、空気入れて走りだしました
このロードは近々タイヤを替えたりする予定だから、今の状態を覚えておくために
やっぱりロードは同じ感じで漕いでも早いかも!
なんか今日は見学が多くて、まったりムード
差し入れも多かったし!
おにぎりやいなり寿司、風船煎餅っていうのも差し入れてもらっちゃった
うまうま~~~
帰りはちょっと頑張ったら、39.1Km/h
この前ミニベロで40Km/hくらいだしてるから、そんなに驚く数字じゃないかも
でもできたらミニベロよりは早く走りたいかな?
でも、Wレバーだから結構上手く変速してくのむずかし~
かつおづけ丼
今日のお昼はまぐろ市場で柚子風味かつおづけ丼をいただきました
結構おしかった(^^)
クエン酸
近くの薬局で売ってたクエン酸(顆粒)のスティックを買ってきました
疲労回復の助けになればね
サプリの錠剤とかよりは安いし(笑)
アラビヤン焼きそば
この前コンビニいったときに見つけてた、サッポロ一番のアラビヤン焼きそばのカップ麺を食べてみました
1967年(昭和42年)に誕生した袋めん焼そば「アラビヤン焼そば」。
以来、不思議なくらいおいしくできる焼そばとして、千葉県の一部を中心に40年に渡るご好評をいただき、いまでは、書籍やインターネットでも話題となっております。
このおいしさを手軽にお楽しみいただくために、BIGカップタイプでラインアップいたしました。
ご好評の味わいをそのままに、また、パッケージデザインも踏襲し、納得のボリュームでお届けいたします。
昔は袋のだったんですね
昭和42年っていうのが凄い~~~

流石に今のカップ麺だけに、湯切りも簡単
ソースが液体じゃなくって粉末なのがこだわり!?
結構美味しかったですね(^^)
ベトナムカレー
今日のお昼はケータリングのベトナムカレー
ちょっと久々?
暑いときは辛いもの!
おいし~
しろくまっ!
あまりの暑さで、思わずコンビニでみかけたしろくま買っちゃった!
練乳、おいし~~~~
ビーフカレー@ボンディ
あまりの暑さだから、涼みにいこーってことで、神保町までいってボンディへ
わたしはビーフカレーのチーズ乗せにしました
まずはジャガイモ!
一人頭2個見当で出てきます
これを食べてるだけで、結構お腹も膨れてきちゃう・・・かも?
出てきました、カレー!
うまうま
量が多くって、最後きつい~~~^^;
その後はお茶してから帰宅
ふ~~~~
丹愚
お昼は沼袋に 丹愚(たんぐ)/っていうお店でうどんをいただきました
ほんと、住宅地のしかも奥にあるから知ってないと判らないですね^^;
なんか下宿に行くような小道を入ってくし(笑)
ちょっと早めについちゃってけど、程なくして開店
早速中に入ります
ほんと、普通の民家の居間でやってる感じ
席は6席
土日の昼間しかやってないそうです
まずは紫蘇ジュースが出てきました
わたしは掻き上げ天せいろにしました
程なくして出てきました!
こ~んな感じ
個々ににはこんな感じですね
結構コシあって美味しい(^^)
掻き上げもサクサクです
程なくして待つ人も出てきたし、食べ終わったからお店を後にしました
黒胡麻担々麺
今日はお昼にY's Roadにいった帰り、御徒町の万豚記にいきました
相変わらずの黒胡麻担々麺を頼んでみました
ここのランチメニューにはご飯とか無いのかな~って思ったら、入り口のとこにあるご飯、スープ、小菜2品が取り放題なんだって!
なるほど~~~
これだったらお腹すいてるときにも、良いかも!
黒胡麻担々麺はヨドバシakibaのほうがコッテリした感じだけど、ここはアッサリっぽいね
こういうお店は料理人でバラツキ出ちゃうのは仕方ないかな?
でも辛い~~~~汗だく
すだちおろしうどん
今日のお昼はこれってとこが無かったから、なか卯へいってすだちおろしうどんにしました
冷たくってツルツルっていっちゃいました!
大黒庵
この前から何か店舗作ってるな~って思ったら、大黒庵っていうお店でした
早速今日、丁度通りがかったから入ってみます
自販機で温玉ぶっかけうどんのチケットを買ってカウンターへ・・・って、出来たら呼ばれるようです
まだ出来たばっかりのお店だから、手際がお世辞にも良いって感じじゃないですね^^;
ほどなくして出来てきました
もうちょっと味が濃くてもよかったかな?
結構うどんはコシがある感じでした
帰ってきてから調べるとセブン&アイ Food Systemsのそば うどん處 七福 弁天庵っていうとこの姉妹店だとか
へぇぇぇ
神谷バー
七夕の夜だっていうのに、浅草にいってきました
行き先は神谷バー名古屋から人が来てるので、その歓迎会です
ついたら既に皆出来上がってますΣ(゜ロ゜〃)
mixiニュースにもあったように、電気ブランはやっぱり廃人養成酒ですね(゚Д゚;∬アワワ・・・
生ビールだ電気ブランだナポリタンだ
あ、なんでナポリタンかっていうと「電気ブランに一番合うのはナポリタンだ!」っていう掟があるからです(笑)
まだ日曜の疲れも取れてないんで、目の下にクマ2匹状態での参加でしたよ
でも9時くらいには解散でした
名古屋から来られてる方の新幹線の時間もあったからね
ミニかき揚げ丼セット
昨日のお昼食べてから、氷とかアイスは食べたけど他には食べてなかったんで、今日のお昼は小諸そばでミニかき揚げ丼セットにしちゃいました
ふぅ~~~
お腹いっぱい!
宗家の家で打ち上げ
踊りの会も終わって、車に分乗して宗家の家まで
3月くらいから言ってた、もんじゃをやって打ち上げにするんだとか
このためにホットプレートも到着後に買いに走ってました(笑)
どれも美味しかったですね~
いっぱいおしゃべりもして、明日も早いから早々に家路につきました
担々麺~
今日は外出たら・・・・・あぢ!!!
なにこれ、真夏のようです
こーいう時は辛いもので喝!!
最近いっぱい出来てきてる陳麻家へいって、担々麺のセットにしました
辛い~~~~!!
汗いっぱいかいちゃった!!(笑)