お米のストックが半分を切りそうだったから朝のうちに購入。
お米は自家製米のを買ってるから、あんまり長期間おかないほうがいいって言われて。
取りあえず冷蔵庫に保管しときます。
ぷちローリングストック。
お米のストックが半分を切りそうだったから朝のうちに購入。
お米は自家製米のを買ってるから、あんまり長期間おかないほうがいいって言われて。
取りあえず冷蔵庫に保管しときます。
ぷちローリングストック。
久しぶりにお昼は立飲み1・2・3の海鮮丼弁当にしました。
おいし(^^)
お昼は丁度用事がある方にあるつけ蕎麦 周庵で肉そばにしました。
おいし(^^)
小諸そばの鴨肉そぼろ南蛮カレーそばを食べてみました。
マイルドなカレー味かな。
雑炊も試してみたいな。
久しぶりにピーマンの肉詰めを作りました。
最初はピーマンを2つ切って詰めていったけど、今回のピーマンがちょっと小ぶりだから余っちゃって1つ追加で切って詰めました。
7-11で鮭の塩焼(カマ&切身)っていうのがあったから試しにお昼にいただいてみました。
切身も少し入ってるけどカマのほうがメインかな。
塩っぱすぎない感じの味付け。
カマは結構油ものってて美味しかった(^^)
税込でも300円程だからカマが好きならオススメかも。
家を出ようと思ったとこでフト思い出しました。
炊飯器をセットしてないって。
慌ててご飯を研いで炊飯器のタイマーをセット。
ふ~~~
晩ご飯はTOPVALU 若鳥の竜田揚げを温めてみました。
1ピースが結構大きめ。
電子レンジ専用だけど、それだけだと少しベチャっとしちゃうから温めた後、アルミホイルを引いたトースターで少し焼いてみました。
なかなか加減が難しい?
朝に寄ったまいばすけっとでまぐろユッケが30% offになってたからお昼用に買ってきました。
まぐろユッケ丼にしました。
晩ご飯は考えるのが面倒になったから鳥肉のねぎま風。
タレが切れてたから冷蔵庫にあった永野「無添加万能 焼肉のたれ」で炒めました。
これも悪くないかな。
TSURUYAのりんごバターをいただきました。
わーい!
後でパン買ってこよ。
TSURUYAも久しく行ってない。
行きたいなー
恒例(?)のベランダ焼肉。
今回は牛みすじをタレに2時間ほど漬け込みました。
今回はジュニアコンパクトバーナーに遮熱板で。
CB缶の上がデッドスペースになるけど、横幅が無いから狭いアウトドア用テーブルでも大丈夫でした。
タレのせいで焦げ付きますね(汗)
美味しかった。
食べ終わってちょっとしたら雨が結構降り出したから、いいタイミングだったみたい。
久しぶりに洋食食べたくなってボンテに入ってみました。
多分子どもの頃以来?
日替わりランチのビーフコロッケ&イカフライ特製ソースにしました。
おいし(^^)
お昼は十割そば本舗の伝統の二八蕎麦を茹でました。
2食分で1食ごとの束にはなって無いから、重量で1食分を測って。
5分茹でて、ゆで汁は捨てないでそば湯として取り分けておきました。
喉ごしもいいし、お蕎麦の味もして美味しい(^^)
最後はそば湯で。
ここのところお肉が続いたから、今日のお昼はしらす丼にしてみました。
さっぱりして美味しい(^^)
この前セールになってたお肉でサーロインステーキを焼きました。
肉(29)の日だっていうものね。
焼き方はもうちょっと試行錯誤が必要かな?
ベランダで焼肉、ジュニアコンパクトバーナーにスキレットを使ってみました。
遮熱用テーブルでボンベ上のスペースも有効活用。
カルビ肉とジョンソンヴィルウインナーを用意しました。
前回まではお肉をタレに漬け込んだけど、今回はそれはしないで焼いてみます。
そのほうが煙も少ないかなって思ったけど、そうでもなかった^^;
味もつけ込んだほうが好きかな。
一人焼肉だと1枚ずつ焼くから、そんなに大きな鉄スキじゃないけど十分ですね。
焼いてるときに1度お肉の脂に火がついて少し焦っちゃった^^;
すぐ消えたからよかった。
百均で買った一人用鉄板もあるけど、色々試し中です。
シェラカップとか使ったほうが気分も出ますね(笑)
晩ご飯はトンテキと成城石井の粗挽きフランクフルトの肉三昧。
まんぞく(^^)