土曜の荒川は結構水の浸みだしもありました
おかげで自転車も少しドロまみれ
工事中のダートもあったしね^^;
今日は取りあえず予定無しだからロードを洗いました
案の定ドロがこびりついてました
洗剤とブラシを使ってドロ汚れを落としてキレイに洗い流して、エアブローして水分を飛ばしました
チェーンも注油して終了~
やっぱりキレイなほうがいいもんね!(^^)
土曜の荒川は結構水の浸みだしもありました
おかげで自転車も少しドロまみれ
工事中のダートもあったしね^^;
今日は取りあえず予定無しだからロードを洗いました
案の定ドロがこびりついてました
洗剤とブラシを使ってドロ汚れを落としてキレイに洗い流して、エアブローして水分を飛ばしました
チェーンも注油して終了~
やっぱりキレイなほうがいいもんね!(^^)
CANONのサービスに出してたPowerShot S90の修理が上がってるはずなんで、取りにいってきました
土曜の17時過ぎに来てって話だけど、営業時間は18時まで
日曜に使いたいって言ったら、何とかしてもらえたんで贅沢は言えません
これの為に釜だしカステラツアーも早めに時間にしたようなものです(^▽^;)
家に戻ってから自転車をロードからシングルスピードに乗り換えて、サービスセンターまで走ります
秋葉原とか上野あたりは、結構自転車の盗難も多いっていう噂なんで、ケアして・・・
無事について受け取りました
症状は再現できなかったようですが、レンズユニットの交換となったみたいです
これで一安心して家に帰ってきました
Time:0:24'31
Dst:6.54km
Odo:512.2km
今日は朝早くから荒川へ
起きたときには、まだ暗くってちょっとメゲそうになりました^^;
でもがんばって起きだして仕度して出発~
まずは岩淵水門に向けて走ります
軽い向かい風
でも峠ってほどじゃなかったのは良かったかも
無事に岩淵水門に到着して待ち合わせてから、今度は秋ヶ瀬に向けて出発
戸田競艇場のあたりは左岸は工事中だから右岸を選んだら、こっちも工事!?
しかもガレ場のような大きな岩
とてもロードで走れるような感じじゃありません
結構な距離だからキツかったぁ(ToT)
なんとか集合時間に秋ヶ瀬に到着出来ました
結局総勢11名の集団となりました
まずは日本橋文明堂浦和工場の釜だしカステラ
ちょっと早く着きすぎたみたいで、ちょっと待ってからのOpenで一番に買いました(笑)
その後、今後は榎本牧場へ
こちらもまだ早い時間だったみたいで、まだ人も少なかったですね
ジェラートを買ってウマウマ!
猫ちゃんがねだりにきます(笑)
この後、どーしようかなって思って海鮮酒家マーケット遊膳館へ
そんなに距離もないから、すぐ到着~
相変わらずやってるんだか、やってないんだか判らないお店です(笑)
一年ぶりくらいに3品選べる海鮮丼をいただいきました
まずは大盛りのお新香!
二人前ですけど(笑)
その後、海鮮丼とアラ汁
おなかいっぱい~~~
はふ~~~
んで、帰路は追い風に乗って、まるで荒川じゃないかのように楽ちん走行
戸田競艇場あたりは右岸も左岸も工事中なのが判ったんで、左岸を一度一般道に下りて工事をパスしてから荒川河川敷に戻る手を使って、無事に通過!!
帰りがけにはちょっとジギー・エリアに寄って帰ってきました
Time:5:03'08
Dst:119.4km
Odo:2105.8km
ここのとこ走れてないんで、今日はローラー台を30分程やりました
この前は全然回せなくって、時間が経つのが遅かったけど、今日はなんか回せてる感じで時間もアッという間に過ぎた感じ
やっぱり体調で全然違うのかも~
本日のBGMは難波弘之のParty Tonightでした
OGKから新しく出たグローブKG-8Wを購入!
去年KG-7Wを買った人が良いっていってたんで、それの改良型のをって思って
この薄さで本当に真冬にも大丈夫なのかな?
末端冷え性としては興味津々
色々改良もされてるようなんで、寒くなったら使ってみるつもりです~
昨日は第10回下町ポタに参加しました
家から集合場所までは近いから、朝起きた後はゆっくりしてから出発
雷門前についたら、すでに大勢集まってました
程なくしてから出発~
駒形軒に寄って、予約してあったフライ類を受け取り、アサヒビールのビルのとこの広場へ
美味しそうな匂い~
イカフライやチーズメンチカツ、ポテトフライが山盛り!
これをペリカンのパンに挟んでいただきま~す
うまうま!
出来たては美味しいですねぇ~
その後はスカイツリー見学をしてから町屋方面へ
入谷の鬼子母神によったり、羽二重団子のお店に寄ったり
相変わらずのハイカロリーな感じでお腹が苦しい~^^;
あらかわ遊園では1時間ゆっくり
ここで園内の乗物に集団で乗ったりしちゃいました^^;
その後、帰路について都電の某駅を自転車で通り抜けるなんて荒技をしたりしながら、ジギー・エリア前に到着
ここで解散となりました
その後は恒例のもんじゃ
おすぎさんの二階で宴会です
そこが終わった後には有志でのカラオケ
最後のシメは富士そば
明らかに食べ過ぎです^^;
大騒ぎして帰ってきました(^^)
Time:1:29'26
Dst:25.49km
Odo:505.6km
思わず食べちゃったからには消費しとかないと!
今日はお昼すぎからまた雨
しかもめっちゃ寒い~~~
ってことで、室内でローラー台です
一昨日よりは少し足も回る感じ
30分程回して汗だくになって終了~
この週末はあんまりがっつり走れなさそうだから、ローラー台くらいはしとかないとね
シングルスピードの自転車をちょっとイジりました
今までは普通のドロップハンドルだったけど、この前クロモリの自転車から余ったパーツを移植しちゃった
ベントの入ったブルホーン・ハンドルに替えて、バーエンド・ブレーキ仕様・・・去年まではクロモリのロードをこれにDHバー付けて乗ってたんですよね
ちょっとチャラい感じ?(笑)
ドロップにもすぐ戻せるよう、元のハンドルもバーテープとか解かず残してあります(笑)
多分30分もかからず、元のドロップ仕様にも戻せるかな?
どーせ下ハンは殆ど持たないし、ブラケットを握ってのブレーキングってあんまり強く握れないんで、街乗りだったらバーエンドブレーキのほうがいいかな~って
でもまだ試走してません~^^;
これの為に今日のお昼は御徒町まで
MTB用のブレーキケーブルとロード用バーテープを一緒にレジに出したら、お店の人が「間違ってんじゃね?」的な確認してきたりしてました^^;
それでいいんだも~ん
今日は朝から雨
うっとし~~~
仕事場に行くときは大雨だったし
シェイプアップの為にも家に帰ってきてからローラー台で回しました
30分ほとやったけど、なんか月曜の時より全然うまく回せません(ToT)
ローラー台をするのも実走も調子が悪いとダメなんですねぇ
先ほどジギー・エリアに伺い、オーダーしてあった下町系ポロシャツを受け取ってきました
サイクルスタイル・カフェのコミュニティー「日本ポタ同盟下町系」で作ったポロシャツ
黒とピンクの2種類
プリントでは無く刺繍でシッカリした感じ
店内も少し配置が変わってスッキリした感じ
預けてあるホイールの事も少し話し合いしてきました
BOMAのリア・ディレイラーからの異音、昨日帰ってきてから再調整して音も出なくなったみたいだけど、チェックの為にローラー台にセットして回してみました
何時ものせてるクロモリのを下ろして専用クイックの付け替えしてから、BOMAをローラー台にセット
SPD-SLの靴に履き替えて全てのギアで異音が出ないか負荷をかけながらチェックしてみました
随時外を走って・・・っていうよりローラー台でやったほうが、すぐ再調整出来るんで楽~
結果、異音は出なくなってほっと一安心(^^)
ついでにそのまま30分程ローラー台で汗をかきました
ふぅ~
今日は起きたら9時近く^^;
曇り空
でも何も無い日だから一人で走りに出ます
久々にBOMAを引っ張り出しました
何時ものルートで小松川公園までいって荒川に入ります
なんかいまいちスピードに乗りにくいな~って思いながらの走行でした
右岸を岩淵水門まで、結構向かい風でした^^;
荒川峠は今日も健在~(笑)
岩淵水門について、ちょっとリアのディレイラーを微調整しようと思ってホイールを回すと・・・あれ?
ブレーキが片方擦ってました^^;ヲイヲイ
この前外したときにズレたままだったのかも・・・
ブレーキを直して帰路につきます
ちょっと走ってると、丁度良いスピードで走ってる人がいるんで、後ろに自転車2台分くらいの間をあけて後ろについて走行
おかげで気持ち良く走れました
小松川公園で荒川を出るときに、ちょっと前に出て手で挨拶だけして帰路につきました
Time:1:59'39
Dst:49.57km
Odo:268.2km
カーボンフレームはやっぱり軽いおかげか普段より楽に早いペースで走れる感じ
今日はお昼すぎに普段着&MTBで走りだしてみます
思いっきりポタな感じで(^^)
思ったより暖かい~
まずはお台場のビックサイトを目指してみます
ここ、駐車場情報はいっぱいあるけど、駐輪場の場所が判らないんで調べる為にも
行ってみても案内は無いんで、案内をしてる人に聞いてみてやっと場所が判りました
ビックサイトの駐輪場
で、ここからこの前の逆に走ってみます
なんとか道を覚えてて、景色を見ながら気持ち良く走れました(^^)
木場公園まで着いたとこで、近くの深川ギャザリアまでいって、陳建一麻婆豆腐店へ
正宗麻婆豆腐をテイクアウトして帰路につきました
Time:1:17'54
Dst:23.56km
Odo:571.8km
今日はNight Runしようかなって思ったけど、なんとなく外を走る気分じゃないし、腰にも少し違和感あったんでローラー台で済ませる事にしました
この前走ったときの帰りがけ、少し軋むような音がしてたアルミのロードを洗車&メンテしてたんで、それのチェックを兼ねてハム台にセットしました
30分程やってみて、軋み音も出てないようなんで一安心
替えたサドルもそんなに悪くはなさそうな感じだけど、こればっかりは100km以上走ってみないとね^^;
あとはAMAZONから荷物も届きました
格安の自転車用ウェアを買ってみてました
冬用ウインドブレークサイクルジャケットが4千円なら安いし、ものは試しと思って
身幅からSサイズのを頼んでみて、着た感じは丁度いいくらいで一安心
黒い部分が防風になってて、黄色い部分は普通のフリースっぽい感じ
全体的に少し薄手かな?
お値段がお値段だしね(笑)
2千円で出てるレディース 3Dパッドバイクスパッツも買ってみました
結構パッドは厚めでしっかりした感じ
ただ、ウエストを調整する紐は安っぽい感じ^^;
これは自分で交換しようかな?
これは裏起毛じゃないんで、これからの季節用じゃないです^^;
アースライドにいったときにテントをみてたらLIVESTRONGのバンドが置いてあるのを発見!
お店の人に聞いたら、募金をしてくださればって事なんで募金をしてリストバンドをいただきました!
わ~い
前から欲しいなって思ってたのよね
今日は朝からめちぇくちゃ寒い~
冬用のジャージを出してきて身支度して出かけました
行き先は新宿
中野のほうからアースライドでお台場に行く人にお付き合いして走ろうと思って
あまりに寒いからヒートテックも着込んだ上にZIPPOのカイロまで入れてクロモリのロードで走り出しました
思ったより風は強くなかったんで一安心
ユルユルと走って新宿までいったけど、予定より全然早く着いちゃいました^^;
その後、友達とも合流してお台場に向かいます
四ッ谷を経由して銀座、晴海、お台場って感じ
段々アースライドに出る人が回りに増えてくる感じ
この前までガンダムが立ってたとこがゴール
ここでわたしは参加登録とかしてないんで、受付とかは関係なく別のとこから会場内に入りました
現地で落ち合う予定の人とも何とか落ち合えてから、テントめぐり
逢えないかな~って思ってた人とも逢えてよかった(^^)
リサ・ステッグマイヤーサンが居て、一緒に写真撮ってもらたりしてました(^^)
その後は当初の予定通り豊洲のアーバンドックららぽーとにいってババ・ガンプ・シュリンプへ
ここは初めて~
みんなでシェアして色々食べました
美味しかったぁ(^^)
あんまりゆっくりしすぎて遠方の人が暗くなっても仕方ないんで、帰宅~
皆と別れた後は、摂取したカロリーを消費する為にもちょっと心拍あげて走ってきました
Time:2:17'57
Dst:37.93km
Odo:1900.0km
小松川公園からお台場まで行く面白そうなルートを知ったんで試走しにいってきました
昨日の疲れもあるから、今日は回復走な感じで走ろうって思ってクロモリのロードで出かけます
ちょっと厚めのパーカーを着てでかけたら・・・暑い!!
なにこれ??
夏日???
面倒だからそのまま走り出したら、風も強い~~~
取りあえず小松川公園まで行こうかと思ったけど、何時も通ってるルートだしメゲて猿江恩賜公園のとこで横十間川に入ってクローバー橋へ
ここでちょっとミスコースしちゃったけど、グルって回って戻って川沿いの道に戻って木場公園まで
川沿いの道をゆっくり走って気持ちよかったぁ(^^)
こっから先は知らないルートだから、プリントアウトしたルート図を見ながら進んでいってみました
風は凄い強いけで面白いルートでした
もうちょっと走り込めばルートも覚えるかな?
風が強い日は嫌だけど^^;
お台場のセンタープロムナードあたりは何故かコスプレの人がいっぱい
風も凄い強くって、止まって風景を撮ろうと思ったら自転車が飛ばされそう^^;
向かい風の中を橋を渡ろうとしたら、もう激坂状態^^;
とりあえず目的は達成したんで、あとは帰路につきました
ふ~~~
Time:1:53'32
Dst:30.75km
Odo:1862.0km
今日は釜だしカステラの日
予定が無くなったんで行く事にしました
他にも行く人がいたから、秋ヶ瀬で待ち合わせ
取りあえずそこまでは一人で走ります
うーん、なんか向かい風が強い~
ちょっとメゲそうになりながらも走ってると、段々体も温まって、汗が出てきちゃいます
あれ、今日って少し寒いんじゃなかったの??
裏起毛の長袖ジャージで来ちゃいましたよ^^;
途中彩湖であまりに暑いし、ノンストップでここまで来たんで一休みしてアイス~
冷たいのが美味しい~~~(^^)
その後秋ヶ瀬まで走りました
ここで集合
途中集合場所の手前にある自販機のとこでTMRのジャージを見かけて、走りながらジーってみてみたら今日ご一緒する方でした(^^)
みんな集合した後、取りあえず釜だしカステラへ
一般道を通らないルートを見つけたおかげで、楽々です
その後は榎本牧場まで
今日は途中結構牛が居ました
途中多分宮澤崇史選手とすれ違いました
久々の榎本牧場ではジェラートをいただいて一休み~
ここでどこでお昼にするかの打ち合わせ
アドマーニ北本店へ行ってみようって事になりました
初めて走るルートもあって、ちょっと楽しかった(^^)
アドマーニに到着!
手前に少し急な坂があったんで、みんな汗だく(笑)
ここで6人だったから6品頼んでシェアしてランチを楽しみました
美味しかった~
食べ終わってコーヒーで一息ついてると、女性が話しかけてきて、よくみたら自転車仲間の方でした!
偶然にびっくり!!
冬だから日暮れも早いんで、食べ終わって帰路につきます
案の定帰りも向かい風(ToT)
三々五々別れていって、秋ヶ瀬あたりからはまた一人旅
なんとかレストランさくらあたりで日没、あとは日が落ちきる前に何とか荒川を出る事ができました
ちょっと途中、友達のとこにお見舞いがてらにカステラを届けてから帰宅~
ふぅぅぅ
Time:6:27'02
Dst:132.18km
Odo:1970.3km
本屋さんにいって自転車関係のマンガを買っちゃいました
かもめ☆チャンス(玉井雪雄)の3、4巻とアオバ自転車店(宮尾 岳)の10巻
かもめ☆チャンスは3巻がなかなか手に入らなかったんですけど、やっと増刷されたみたい
わ~い
読むのが楽しみ