時間もあったから、ちょっとサイコンをデコってみました
ShimanoのCyclinkとCATEYEのCC-TR300TW
Cyclinkはちょっとアシンメトリーな感じで、TR300TWはボタンも色々あるから、控えめにって感じ
エポキシ接着剤で付けたから、嫌になったら剥がせるしね(^^)
Night Run
最近は坂練も無くなったんで、平日は殆ど走ってなかったから、体が鈍ってきちゃった感じ^^;
雨の日も多いしね
今日も朝は霧雨みたいなのが降ったり止んだりだけど、帰る時には青空も見えたから少し走る事にしました
持ち出したのはシングルスピード
これは車体も重いし、タイヤも28Cと太め
トレーニングにはいいかなって
どこを走ろうかなって考えて、晴海に行く事にしました
橋のアップダウンも多いしね
中央大橋から朝潮大橋、晴海大橋と大きめの橋を渡って一周して帰ってくるコースを走ってみました
シングルスピードで坂を上がるのは結構キツいですねぇ(ToT)
心拍上がりまくり
取りあえず今日は試走みたいな感じだから、こんなところでお終い~
もうちょっと走りたかったら、周回コースをもう一週するか、晴海埠頭のほうにいってもいいし
時間があるときに、また走ってみましょ
消費カロリー:428kcal
Dst:12.5km
Ave:17.6km/h
Odo:128.6km
本日のルート
大きな地図で見る
Cyclinkデータ
心拍が真ん中あたりでピョコって飛び出てるとこが晴海大橋でしょう
0スタートだったけど、なんとかギア比2.47のシングルでも15km/h以上で走れたかな?
夜景もキレイだった~
ちょっとすっきり(^^)
ミニベロのハブ交換
お昼にミニベロのホイールを持って、馴染みの自転車屋さんにいってきました
ホイールのハブを交換してもらう為に
今のハブ、メンテしようと思ってもナットが固くて外せないんで、ベアリングのとこまで行けないんですよね^^;
値段とかを考えてShimanoのULTEGRAのハブで組み直して貰う事にしました
丁度リアのハブだけは在庫あったみたい
さーて、出来てきたらどーなるかなぁ(^^)
ロード・モーフの取り付け位置変更
前はトップチューブ下に付けてたけど、たまに足で蹴っちゃう時があるのか、位置がズレやすかったんで注意してました
そのせいか左膝がたまに違和感出るんで、取り付け位置を見直してみました
ボトルケージを外すのは嫌だから、シートチューブ脇に移動させてみました
クランクと干渉しないとこで固定
早速ちょっとだけ試走してみました
たまにロードモーフを止めてるベルクロに足が擦る時もあるかな?
クランクブラザーズのSPDだから、足の自由度が高いせいかも
取りあえずこれで行く事にします~
WH-RS80
昨日はポタから帰ってきて、まずはシャワー
その後ご飯を食べて一息ついた後に車でちょっと出かけました
ロードを乗るのを止めた自転車仲間からホイールを買う事になったんで、それの為にです
Shimanoの新しいホイールのWH-RS80です
カーボンアルミコンポジット・・・だっけ?
一回、100Kmにも充たないくらい走っただけだそうです
それにContinentalのGRAND PRIX 4000と105のスプロケ付き
普通に買うのの半額以下っていう破格値で譲っていただけました
ありがとうございます<(_ _)>
まず持ってみて感じたのは「軽っ!!」
下位グレードの前後のホイールで2Kgもあるような鉄ゲタとは違いますねぇ
こちらは1.5Kgですもんね!
こーなると、やっぱり走ってみたくなるもの
取りあえずスプロケは9s用に替えます
BOMAだったら105のスプロケのままでもいいんだけど、いま一番乗ってるTNIのでチェックしたほうが判りやすいかなって
今日は雨だったけど、お昼すぎに一度雨も止んだので、早速持ち出して走ってみました
ついでに写真も撮ってきました
今までは赤のラインが入ったタイヤばっかりだったから、黒も精悍ですね(^^)
近所をクルっと回っただけだから、まだそんなに違いは判りません~^^;
また雨も降り出しそうだから、坂にも行けないし
ってことで、今日は軽く走ってみて終わりにしました
案の定、その後また雨
今日は取りあえずゆっくりしましょ
雨
今日は起きた時から、なんとなく空気の感じが変
外をみたら霧雨になってました
これじゃ走れない~(ToT)
仕方ないんで、小雨になった時を見計らってMicheやFulcrum、ミニベロとかのホイールを洗いました
外に出して洗剤かけて置いておけばいいだけだから、楽勝(笑)
そーいえば、なんか昨日走ってるときに変速が少し変でした
今日チェックして思い出したのが、何時もはいてるMicheのと、昨日履いてたtFulcrumではスプロケの位置が少し違う事
調整しないで使ってたせいでした^^;
ついでにMicheのホイールに付けてるタイヤをチェックすると前輪に比べて後輪が減ってきてるんで、ローテーションしました
どうしても自転車は駆動する後輪のほうが減りが早いもんね
小金井公園まで自転車で
昨日より何か腰の調子がイマイチ
自転車で成田行きのイベントは爆弾かかえては怖いのでキャンセルさせてもらいました
で、変わりに軽いポタに参加
小金井公園あたりを20Km弱走るっていうんで、それなら大丈夫かなって
いつ腰が悪化しても大丈夫なように輪行袋を持って走りだしました
取りあえず自走で小金井公園まで向かいます
今回は早稲田通りを通ってみます
うーん・・・思ったよりアップダウンがあるかも^^;
道は広くないけど、走りにくい程ではなかったのが幸いかも
山手線を越えたあたりで道を間違えて、間違えて新宿駅方面へ・・・景色が変って思って場所を確認して慌てました^^;
間違えたとこまで戻って、再び早稲田通りを走りました
結局小金井公園に着くまで2時間弱^^;
着いたら、どーやら私が最後だったようで、早速ポタ開始
お天気も段々良くなってきて、焼けそう~
井の頭公園にいって楳図かずおサンの家を外から見学~
思ったより全然普通でした(笑)
その後はトーホーベーカリーでパンを買って井の頭公園に戻り、皆で食べたり
美味しかったぁ~
ちょっと走って山本有三記念館にいって解説を聞いきました
最後はケーキを買って、公園で食べます
小金井公園まで戻って解散~
人数も10名チョイで丁度いい感じだったかも
帰りは今度は何時ものように井の頭通りで帰りました
信号のタイミングのおかげで、あんまり止まらず走ってハード^^;
永福町で友達の家にちょっと寄って、一休みさせてもらってから、甲州街道に出て再び走りだしました
新宿を越えて四ッ谷からは皇居を回るコースのほうが下りだけだから、そちらをチョイス
気持ち良く帰ってこれました
Time:3:43'22
Dst:73.87km
Ave:19.8Km/h
Odo:1193.5Km
本日のコース
大きな地図で見る
ポタは短距離だったけど、往復の距離が結構ありますね^^;
腰は何とか持って、輪行しないで済みました(´▽`) ホッ
チェーンのお掃除
この前から気になってたTNIのチェーンを外して清掃しました
ミッシングリンクの所を見つけて外してチェック・・・あれ、一部錆が!(ToT)
WAX系のオイルはやっぱり水に弱いのかなぁ?
ついでにスプロケも外して、一緒にフィルタークリーナーで洗いました
フィルタークリーナーで洗った後、白いのが出てこないとこまで水洗いして、水置換系のケミカルを吹くとこまでやっておきました
あとはチェーンリングとプーリーの汚れを落として付け直しは後日にでも~
TIMBUK2いじり
メッセンジャーバッグのTIMBUK2を使い出して、ちょっと不便に思ったとこがあるんで、少し手を入れました
リフレクタータブと上蓋を止めるのが、同じような位置にあるし大きさも同じような感じ
見ないでいじってると、上蓋の止めるのを外そうとして、リフレクタータブを外しちゃった事が何度かありました^^;
リフレクタータブを外す事は殆ど無いから、そこをタイラップを使って落ちないようにしちゃいました
クルっと巻いて止めただけだけど、これで落とさず済みそ~
あとは念のためだけど、フラッシャーも取り付けました
取りあえずはダイソーで買った100円の安いやつ
これも外れて落とさないように、タイラップを通して止めてあります
パレスサイクリング~若洲
今日はパレスサイクリングに行ってみようと思って、内堀通りまで走りました
うーん、風が強い~~
皇居に近づくと自転車の数が増える感じ
そーこーしてるうちに、到着
早速走ってみました
あ、信号は生きてるのね^^;アブナイアブナイ
こんなもんか~っていうのが判ったんで、一周回っただけで離脱しました
今度は若洲公園に向けて走ります
自主映画の撮影をしてるっていうんで、ちょっと顔出しに~
向かい風にめげずに、なんとか到着
撮影はすでに行われてて、わたしは見物(笑)
場所を移動しながらの撮影でした
風も凄い強くって、若洲の風車がブンブン回ってました
暑さもすごい~~~
Micheのホイールだったけど、結構風で前輪が持ってかれそうで、焦るシーンも^^;
夕方になったんで、わたしは撮影現場を後にして帰路につきました
うーん、追い風になって走りやすい(^^)
とか思ってたら、若洲を出る唯一の橋のとこで検問がありました
若洲公園でBBQして飲酒運転してないかのチェックかな?
私はお酒も飲んで無いし、検問も関係無く通りすぎました
取りあえずお台場方面に向かって走ってたら・・・あれ、もうビックサイト!?
行きすぎてました~^^;
ま、いっか~って感じで月島を回って帰路につきました
Time:2:17'41
Dst:45.0Km
Ave:19.6Km/h
Odo:1119.0Km
本日のルート
大きな地図で見る
帰り着いて一息したとこで自転車も洗いました
海沿いにずーっといて、海風に当たったからね
食べる分だけ走って消費
今日は予報では曇りとか雨もパラつくだとか言われてたのに快晴
家に籠もってようかなって思ったのに、こう晴れちゃうとムズムズしてきちゃうんで、走りに出かけました
シングルスピードを持ち出して、四ッ谷三丁目まで
格好は自転車用っていうよりは、ジョギングとかトレーニング用みたいな格好にヘルメット
走り出してまず思ったのは・・・風つよっ!
上空の雲が勢いよく流れてきます
シングルスピードだから向かい風でもギア変えられない~^^;
今回はこれで靖国神社の坂を登ってみます
やぱしギア比2.47のままは最後がキツい・・・・へとへと
しかも終始向かい風(ToT)
なんとか四ッ谷三丁目について、北の大草原へ
この前亀戸店にいって??だったから、本店にいって味を確かめようと思って
香りみそラーメンにバターとコーンのトッピング
でも、麺は同じような感じ
昔はもっとモチモチしてた感じだったはずなのに、今は固くてあんまり美味しくない・・・
スープは良いのに残念
んで、帰りは市ヶ谷あたりが登りなだけで、あとは下りだから靖国通りをかっ飛ばしてきます
ロードの人がいて、向かい風も強かったから風よけになってもらおうと思ったら・・・遅い^^;
仕方ないんで、先に行かせてもらっちゃいました
お天気はいいんだけど、終始強い向かい風って感じ
つ~か~れ~た~
1時間くらい走って714kcal(cyclink調べ)
まぁ、ラーメン一杯分くらいは消費出来たかな?(笑)
まっちぽんぷ???
Dst:12.9Km
Odo:116.0Km
本日のルート
大きな地図で見る
ハイカロリーポタ
今日は自転車仲間サン主催のハイカロリーポタに参加してきました
去年も参加して、その時はまだミニベロを買ってすぐで、そんなに走った事もない状態での参加でしたっけ
今年はロードで行く事にします(笑)
朝起きてみると、少し曇り空で風も強めな感じ
何時ものコースで荒川に出て、葛西臨海公園まで行きます
マクドナルドの前までいったら、中から先に来てた仲間が手を振ってます(笑)
失念して今日はゼリー類も何も買ってなかったから、お腹を空かした状態で走ってたんで、早速朝の補給をします(笑)
そーこーしてると、段々集まってきて、そろそろ出発・・・って思ったら、パンクしてる人が!
パンクの妖精さんがいっぱい来ない事を祈りながら、サクっと修理して走りだします
今日の荒川河川敷は何故か人が少な目で走りやすかった~
グランドに居る人も少なかったみたい
千住新橋に着いて、早速槍かけだんごと大学いも
まずは槍かけだんご!
去年教えてもらってから、すっかり定番になってます
大学いももミツが凄くって、おいしい!
その後は移動してArio亀有へ
ここではフードコートのキハチソフトでアイスをいただきます
その後は こち亀の両さん像を3体観て回り、今度は帝釈天へ
あっという間についちゃいました(笑)
こちらでも恒例の大和屋さんで天丼をいただきます
食べ終わった後は向かいのお店にいって塩どら焼きを皆で買って、いただきながら散策
その後、帝釈天の中を拝観してから、江戸川へ出て帰路につきました
で・・・葛西に着く直前に「アイス食べたい?」って聞かれたんで、もちろんっていって葛西リバーサイドモールに入り、31アイスをいただきました(笑)
その後は葛西臨海公園に戻り、解散
わたしは荒川に出て、その後は何時ものコースで帰ってきました
Time:4:06'10
Dst:78.56Km
Ave:19.1Km
Odo:1073.6Km
本日のルート
大きな地図で見る
TNIのアルミフレームは、このポタで1000Kmを越えましたね
2月からだから、約半年・・・そんなに早いペースじゃなかったですね^^;
東京横移動
今日は朝はゆっくり起きてから仕度して走りだしました
まずは荻窪まで
外堀通りを走ってから、ちょっと内堀通りに入ったら・・・あれ、柵?
あ、そっか!
サイクリングの為に仕切ってるんでしたっけ
わたしは走った事ないんで、今度来てみましょ
竹橋から北の丸公園を通っていけば坂も無いかと想ったら・・・坂ありました(ToT)
不意をつかれた感じでヘロヘロ
その後は四ッ谷を通って新宿へ出て青梅街道をひた走ります
ちょっと雨がパラパラってきたけど、空は泣き出す感じじゃないんで、すぐ止むでしょうと思い、そのまま走り続けました
日曜でも日中は結構車通りが多くて、なんとなく走りにくい~(ToT)
なんとか四面堂を越えて目的の豚やに着きました
開店にはまだ30分くらいあったから、すぐ近くの荻窪八幡神社で一休み
風が気持ちよかった~
10分くらい前だからってお店のほうにいったら、既に行列(ToT)
失敗したぁ
なんとか並んで食べ終わるまで1時間強かかっちゃった
食べたのは豚肉汁うどん(黒)
結構量があってお腹いっぱい
でもなんか芯があるような固さだったかも^^;
その後はちょっと神宮のほうまで行こうと思うけど、ここらへんも懐かしいんで、つい西荻を回っていくことにしました
西荻の駅を通り越して、井の頭通りまで出て、その後は甲州街道へ
アスファルトの熱気が凄くて、熱い~~~~
新宿の手前で曲がって代々木を抜けて神宮方面へ
なんとか見つけました、サイクルスクエア北参道!
オシャレな店内で、駐輪用のラックもありました(^^)
早速お店の中に入って一息~
オープニング・スタッフとして友達の女の子も勤めてるんですけど、早速見つけて挨拶~
どうやら、知り合いが結構このお店には関わってるらし~
友達の進めるがままにオーダーしてみました(笑)
店内はスペースを贅沢に使ってて、小物はハンドルを加工したものだったり、背もたれのクッションがメッセンジャーバックとかだったりと、ちょっと凝った作り
まだOpenしたばっかりなのに、結構お客さんも入ってました
無料で軽いメンテ道具が使えるのも良いですね
涼んだ後は家に向かって走り出しました
Time:1:19'51
Ave:20.4Km/h
Dst:40.77km
Odo:994.7Km
本日のルート
大きな地図で見る
帰ってきてからは水分補給しまくり
あ~~~、ビール呑みたい!(笑)
自転車の撮影
今日はお昼過ぎから浅草で自転車の撮影を頼まれました
ちょっとお天気がどうなるか判らないし、カメラもあるんで自転車では行かずに電車で移動
近くの公園を使って、企画ものの自転車関係の人物撮影に入りました
うーん、難しいぃ
なかなかカッコイイポーズとか判らないですねぇ
最初、ちょっと小雨がパラついたけど、すぐ止んだのはラッキーだったかも
なんとかある程度撮り終わって、一休み
アサヒビール本社ビルにある23番地カフェで一休み
レアチーズケーキをいただきました(^^)
ここはテラスになってて、気持ちいいですねぇ
さって、使える写真は撮れた・・・のか、ちょっと不安になりながらも、一仕事終わりました
北の大草原 亀戸店
お昼過ぎに投票しに行ってきました
つい先週手を入れてから、そんなに乗ってないシングルスピードを引っ張り出して、行ってきました
投票が終わった後に「お腹空いた」って思って、お昼ご飯を食べにそのまま行っちゃいました
行き先は北の大草原の亀戸支店
出来たのは結構前に知ってたけど、行った事なかったから
片道5Kmくらい?
まったり走ってきました
交差点の角にあって、ちょっとお店の入り口が判りにくくって通り過ぎそうになりました^^;
四谷店でもよく食べた、香り味噌ラーメンにしてみます
これにコーン&バターのトッピング
こちらは店頭にある食券を買うようになってるんですね
程なくして出てきました
うーん、なんか麺が昔と変わった?
今度四谷三丁目にいって味とかを確認してこよっかな??
TIme:25'00
Dst:11.4Km
Ave:9.3Km/h
Odo:100.2Km
大人しく洗車
今日は昨日の落車もあるから、大人しくしてようと心に決めます
でも外はいいお天気
梅雨時??って感じです
朝起きてから、関東のお盆の為の準備をしてから、昨日乗ったBOMAを洗車
この前買った蓄圧式のスプレーのおかげでサクっと終わり、コンプレッサーで水分を飛ばして終わり~
EXUSTAR SPDサンダル
夏場にちょっと自転車に乗る為にSPDサンダルが欲しくなってたとこ
去年NIKE Havasuを買ったけど、思ったより涼しくなかったのとソールが固いのがツライかなって感じなんで^^;
色々みてて目をつけたのはEXUSTARっていうとこの
E-SS502 Cycling Sandalsっていうのを海外通販でみつけてオーダーしてみました
届いて出してみると、Web上の写真じゃ白っぽかったとこが、もうちょっとくすんだ色だったけど・・・仕方ないですね^^;
ソールも結構軟かい感じ
クランクブラザーズのエッグビーターにつけてみると、ソールがたわむ感じが出ますね
その分、普通に歩くには歩きやすい感じかも
がっつり走るのには向かないかなぁ?
ちょっと近所にのとき、ペダルをいちいち替えるよりはいいかなって感じです
落車、その後
自転車の落車やクリートが滑ってコケた痛み、左側の打撲のほうがキツい感じなんでそちらを湿布して包帯をキツめに巻いて固定しました
右側の擦り傷や右腰の打ち身はそんなにキツくはない感じ
左肘の痛みもだいぶ引きました
あとは左手首のほうが、少しまだ痛みがあるんで、湿布をしなおして、固定しなおしました
打撲等のせいで体のバランスが崩れたせいか、腰にも負担来てる感じだから、そっちも湿布しました
あ、腫れとか内出血は無いんで一安心って感じです
ウェアは取りあえず洗濯したら汚れとかも大丈夫そう
ただ、アームカバーがドロ汚れと擦ったせいでの穴はどーしようもないみたい^^;
それくらいで済んだから、良しとしましょ~
結局落車の影響はアームカバー程度、SPD-SLのクリートのせいで滑ってこけたほうが体の痛みが長引いてる感じです^^;
明日は予定もキャンセルになったから、無理はしないようにします~
彩湖~レストランさくら・・・落車(ToT)
土曜日のお天気は梅雨前線が通り過ぎそうなんで悪くなるって予報だったけど、金曜にチェックすると急遽回復傾向にあるみたい!
そーなったら走りたくなって、取りあえず彩湖まで行く事にしました
朝起きたら今週の蒸し暑さは何処にいったの?って感じで涼しくてお天気もいい!
これは走らない訳にはいかないって感じでした
何時もTNIのアルミフレームのばっかりだから、BOMAのカーボンフレームのほうを出してきて走り出します!
うーん、気持ちいい
何時ものコースで荒川に出て、左岸へ
ちょっと向かい風っぽいけど気持ちいい~
順調に走ってて、橋の下をくぐるときにあった少し大きくて水かさもある水たまりを避けようとおもったら、スルっと右のほうに自転車傾いていきます
スローモーションになったかと思ったら、クリートも外せないまま水たまりの中に倒れこみました
スピードは控えめでしたけど、橋を越えるアンダーパスのとこで少しスピード出てたのかも
走りながら転倒したのは初めてでした
前じゃなくって横でまだ良かったのかも
取りあえずクリートを外してから、体のチェックをしながら起き上がって、自転車も起ました
ウェアは右が泥だらけ
右肘に擦り傷、右腰は打ち身って感じでした
自転車は右のSTIが内側にズレちゃっただけだから、携帯工具でこちらは直しました
取りあえず水場まで移動して、ある程度ドロを落としてから、再び走りだしたけど・・・その後の走りはボロボロな感じ(ToT)
それでも彩湖までは行きました
彩湖では2周ほどしてみます
暑くなってきたから、何時もの場所にいってアイスを食べます
冷たくて美味しい~
お腹も空いてきたから、レストランさくらへ向かいます
ここで12時過ぎに待ち合わせてたからね
帰りはちょっと向かい風になってきました
なんとかレストランさくらに着いて、前庭で仲間が来るのを待ち、落ち合った後は二階のレストランへ~
なんとなく今日はカレーが食べたくなって、チキンカツがいいな~って思ってたけど、あるのはジャンボチキンカツカレー
この前いってきた人の話じゃ「ジャンボチキンカツカレーの盛りが少なくなった」とかいってたから、大丈夫かな~って思ってオーダー
出てきたのを見たら・・・でか!!
盛りが少ないなんて事、ないじゃない~(ToT)
結局チキンカツは食べきれないで、友達に手伝ってもらっちゃいました
ここでおトイレに行こうと思って歩いてたら・・・ツル!!
思いっきり滑ってコケちゃいました
SPD-SLのクリートはこれがあるから怖い~
左腕で思いっきり支えちゃったんで、左手首と左肘が痛い(ToT)
帰りはもう打ちひしがれてるんで、ゆっくり走って帰りました
Time:4:23'16
Dst:87.5Km
Ave:20.6Km/h
Odo:164.0Km
本日のルート
大きな地図で見る
落車で売った右側より、クリートが滑ってコケた左腕のほうが痛いよぉ(ToT)
TIMBUK2
メッセンジャーバッグを買っちゃいました
前にもドイターのは持ってたけど、大きすぎ^^;
小さめのが欲しくって、色合いも気に入ったTIMBUK2のクラシックメッセンジャーSサイズにしました
丁度いい感じの大きさ
ベルクロも強すぎないし
まだ持ってないけど、カメラ用インナーも別売してるようですし
まだベルトとかが固いから、使い込んでくればしっくりしてくるかな?