GENTOS SG-305

ちょっと自転車用ライトの試行錯誤をしてます
最近話題になったのがGENTOSSG-305っていうの
090412_01.jpg
お値段もそんなに高くないし、明るいっていうんで買ってみました
コンパクト!
早速電池(単四x3)を入れてつけてみると・・・明るい!!
色々なとこで言われてるように、ワイドにしても広めのスポット状態なのは気になりましたね

汎用のライトホルダでハンドルにつけるか、ヘルメットにつけたほうがいいか・・・試行錯誤してみます

ペダル到着~

TIMEのペダルが届きました
090411_07.jpg
RXS RACERっていうペダルです
解放強度の調節、3~4段階くらいしかないのね(笑)
今度BOMAに取り付けましょっか
その前にローラー台に乗ってるTTモドキにつけて、取り外しの練習!?
説明書には日本語のもあって、一安心しました(笑)

いきあたりばったりポタ

今日はレストランさくら前で自転車仲間の娘と待ち合わせして、適当に走る事にしました
ちょっと長めに走ろうかな~って思って、裏道通って荒川へ
そのまま千住新橋までいって左岸に渡ってから、さくらまで
舗装しなおされて走りやすい~
一部なぜかダートがあるのは何故?^^;
ここでBBあたりから異音が出て、ちょっと気になり始めましたけど、さくらでチョット調整して無事直しました
ここらへんは別日記ででも(笑)

あとは、そろそろミミズが多くなってきました
そーいう季節なんですねぇ・・・

落ち合って、早速南下~
まずは遣り掛けだんご!
久々だわぁ
090411_01.jpg
相変わらず美味しい!!

その後は当初の目的 若洲へ行きます
砂町あたりで荒川を出て、新木場あたりを通って若洲へ
なんか虫が多い~(ToT)コワイ
若洲の公園は陽気もいいから、BBQの人がいっぱい!
090411_02.jpg
風車のあたりに一度いってから、海沿いの道へ~
海風があって、いっきに涼しくなりました
海沿いのゴルフ場裏の道をいって、展望台みたなとこで東京ヘリポートのほうをみると・・・あれ、なんか自転車の人がいる
早速そっちに行ってみることにしました
すると・・・まぁ、なんてことでしょう、東京ヘリポート裏のとこを延々走れるではありませんか(笑)
新木場駅裏あたりまで、一気にいけちゃいました
ここは気持ちよかったぁ

その後、橋を渡って葛西臨海公園へ
いってみると、何故かモデルの撮影会みたいなのが多い!
とりあえず、少しお腹も空いちゃったから、ホットドッグを買って海沿いに移動
090411_03.jpg
休憩してたら、そーいう人たちが近くに来て居心地が悪くなったんで、江戸サイに走りに行く事にしました
何時も人の後ろを走っててうろ覚えだったけど、行ってみることに~
な・・・なんか行けました(少し間違えたけど)
そのまま帝釈天まで~
ポニーランドから上流は工事も終わったおかげか、コースも広くなったし走りやすかったですねぇ
帝釈天近くでは、狭くなっちゃったけど^^;

久々の帝釈天では、大和屋さんへ
090411_04.jpg
天丼をいただきました
090411_05.jpg
相変わらず美味しそう~~~~
お昼を少し過ぎてたおかげか、サクッて入れたし(^^)
090411_06.jpg
その後は塩ドラ!
丁度焼きたてがあるっていうんで、それを食べながら恒例コースを堪能~~~
帰りは国道6号行くか、来た道を戻るかだったけど、来た道を戻る事にしました
で・・・江戸川に出たら、凄い向かい風!
めげそう(ToT)
なんとか走ってショートカットしようかって言いながら旧江戸川のほうに入ったら、風が弱くなったんでそのまま走って葛西臨海公園まで戻ってきました
その後は荒川を走って、わたしは小松川公園で離脱~

Time:6:46'12
Dst:125.3Km
Ave:18.5Km/h
Max:70.7Km/h(嘘くさい・・・GPSロガーでは38.0Km/h)
Odo:368.2Km
消費カロリー:3478kcal

本日のルート

大きな地図で見る
結構がっつり走った感じ
ゆっくりだったけど、楽しく走れました
色々発見もあって、面白かった!!
後は暑かった~~~~(ToT)

MTB用リム&ハブ

リムとハブが届きました
090409_02.jpg
ロード用じゃないです、MTB用ですエエ
ってか、まだリムとハブが届いただけです
7速用の安いハブと36Hのリム
これを今度友達の旦那に渡して組んでもらう予定~

7速用だから、リムとハブ合わせても1万円には全然いきません(笑)
7千円弱?
リムもARAYAの安いのだしね

たのしみ~

タイヤ交換で携帯ポンプを試す

この前買ったTOPEAKの携帯空気ポンプ、ロード モーフGを使ってみました
090330_05.jpg
パンクした訳じゃなくって、前輪のタイヤを交換するんで、その時に練習がてら使ってみました
090406_01.jpg
ちょっと見にくいけど、タイヤについてる裂け目が少し大きくなってきた感じもするし
この前みたいにそこからチューブが出かかるような事あったら大変だしね

いま履いてるのを外してから、折りたたまれてるタイヤを広げて交換です
うーん、折り癖がついてる最初の状態って上手くビートが嵌らないんでイライラします^^;

なんとか組んで空気を入れてみます
フロアポンプに比べると背も小さいとこあるけど、さくさく入ってきますね
取りあえず7BARまで入れたけど、前に使ってたのより明らかに楽
最後の方は少し苦労したのはフロアポンプでも一緒だし^^;
付いてる空気圧のゲージもキチンと計れてるみたい

ふぅ~

荒川上流イチゴ狩りサイクリング♪

今日は荒川上流イチゴ狩りサイクリングでした
朝起きて、支度をしてそそくさとお出かけ
時間も早かったから、何時もの裏道は通らず4号線を通るルートで荒川へ
岩淵水門までは余裕でついたし、その後の集合場所までも時間に余裕ある感じで到着

ここで出発したら・・・なんか全然走っててキツい!
メチャクチャ心拍数が上がって、皆に付いていくのも大変な感じ
ここで大幅に体力を消耗しちゃいました^^;
でも頑張ってMio Casaloまで!
090404_01.jpg
後でチェックしたら秋ヶ瀬からMio Casaioまでは前のブレーキが擦ったままだったみたい
秋ヶ瀬で止めてるときに倒しちゃって側溝に落ちかけたときにセンタリングがずれてたんでしょ

ホットドックのとこで食べ終わったあと、ちょっとチェックしたら完全に片側が擦り続けてる状態でした
それを直したら、その後は順調で一安心

で、そのときの速度と心拍のグラフがコレですね
090404_hr.jpg
160を越して180近くいってるときが結構あります
寿命を縮めちゃった?^^;
090404_02.jpg
Mio Casaioでは主催してくれた友達が事前に電話を入れておいて、ソーセージを焼き上げてもらってたから、付いたらすぐに食べられる状態
流石の気配りです!
090404_03.jpg
おいしそ~~~
脇にある音質みたいなとこで、皆でいただきました
あと、お土産も買っちゃった!

食べ終わった後、また走りだします
荒川に戻って走ってると、花もいっぱい咲いてて気持ちいい~
090404_04.jpg
吉見の桜っていう桜が咲いてる道を通って、今度はイチゴ狩りへ
もう桜もキレイだし、気持ちいい~
イチゴ狩りはサイクリングロードよりスグのとこ
090404_05.jpg
内野きよし農園っていうところでした
練乳入りのヘタを入れる容器を受け取って、いざ温室の中へ~
090404_06.jpg
イチゴも美味しい~~~
いい所を教えていただきました
ここで売ってたトマトも美味しそうだったけど、重量が気になって買うの止めちゃいました^^;

ここで荒川を引き返します
090404_07.jpg
また吉見の桜を通って、今度は榎本牧場に寄ってジェラート!
090404_08.jpg
凄い人の数でびっくり~
今までで一番混雑してたかも
でも、お天気も持ちそうだし、時間も予定より早いんでゆっくりしてから秋ヶ瀬に戻ってきました

時間的にも体力的にも自走で帰れるかなって感じだったけど、南風も強くなってきた感じなのが不安でした
秋ヶ瀬からは車載輪行してきてたご近所の自転車仲間のご厚意により車に乗せての帰宅となりました
家の近くまできたとこで、少し雨がパラついたけど、すぐ止んだみたい
ほっ

Dst:106.2Km
Time:5:02'24
Ave:21.0Km/h
Max:39.8Km/h
Odo:242.9Km
消費カロリー:3462kcal

本日のルート

大きな地図で見る
久々の100Km越え、走った気になりました(^^)
気持ちよかったぁ
今回は無理しなかったけど、今度またこっちのほうまで行って自走で帰れば150Kmくらいになるかな?
そのうちやってみたいな

ロード用ポンプ再考

土曜に携帯ポンプで空気入れてて、最後の最後にバルブをポッキリ折っちゃいました
090330_02.jpg
リムから出るとこでポッキリ
そこら辺に捨てちゃダメだから、持って帰ってきて分別してゴミで出さなきゃね~

使ってたのはTOPEAKのミニ DXG マスターブラスターっていうの
ppm044.jpg
4BAR程度まではすぐ入るけど、そっから7BARまで上げるポンピングが一苦労(ToT)
パンク2回目で腕も疲れて持つ手が揺れまくったせいで、変な力がバルブにかかっちゃって折れたと思います

その経験から、今日新しいポンプを買ってきました
同じくTOPAEKのロード モーフGっていうの
ppf040.jpg
検索してみると、結構使い勝手もいいみたい
ポンプと口金が離れてるからポンピングでブレてもバルブを折る危険性は低くなるかなって
ただ難点はボトルケージと一緒には取り付けられないみたいなとこ

で、思ったのがミニ DXG マスターブラスターを付けてた時に使ってた台座を流用すること
tpd-2c.jpg
ホルダー キットTPD-2Cっていう名前でも別売りしてますね、これ
090330_03.jpg
最初ミニ DXG マスターブラスターが付いてる状態はこんな感じ
ポンプを外してロード モーフGを入れてみます
090330_04.jpg
樹脂がポンプを咥えるとこはユルユルだけど、ベルクロテープを巻けばシッカリ止まりますね
ガタも無い感じ
ただ、このままだと折角つくったダウンチューブのロゴも見えないのが哀しい~
090330_05.jpg
付属のブラケットを使ってトップチューブ下に付けてみました
固定するタイラップは付属のは黒で白いフレームじゃ目立ちそうなんで、手持ちの白いタイラップを替えて付けてみました
このほうがスッキリするかな?
前はタマに足のとこにポンプが当たる時もあったし
ベルクロの止めるとこ、もうちょっとポンプを後ろにしてチューブ部分じゃなくって口金のとこに巻くようにしたほうが安心かな?
チューブが痛んだら空気入らなくなっちゃうしね^^;

取りあえず、これでいってみます~

航空宇宙ポタ

今日は急遽サイクルスタイル・カフェの339コミュでの航空宇宙ポタに参加する事にしました
昨日、あまりにパンクが多くて欲求不満になってたしね(笑)
昨晩、慌てて輪行の練習もしちゃいました

そう、今回のポタの自分の中のテーマは輪行
一度はやってみて、どんな感じなのかを自分でチェックしておきたかったんですよね
本来なら家から乗り換え無しの駅まで自転車で自走していって、そこでパッキングしてけばいいんですけど、ちょっと最初はパッキングの時間が読めないんで自宅でパッキングして、駅まで持って運ぶ事にしました
やぱし重い・・・ずっしり
なにげに自動改札が狭いのがキツいです
広い方にいくと、乗り過ごしとかと間違われるし^^;

朝だから電車も空いてたのは楽でした
武蔵小金井の駅について、広くて邪魔にならなさそうなとこでパッキングを解いて組み立て開始
ゆっくり組んで、自走開始
・・・早速道を間違えて北に行かなきゃいけないのに、南に向かって走っちゃいました^^;
途中で気がついて引き返しましたけど、集合場所につく前に集合時間になっちゃったんで、取りあえず一報
その後すぐ集合場所につけました(´▽`) ホッ

皆が集まったとこで、出発~
まずは小金井公園内を少し走ってから境貯水場へ
井の頭公園についたら、お花見の人がいっぱい~
ここで数名でミートショップ サトウ 吉祥寺店 へ買い出しに
結構時間かかるかと思ったら、速く帰ってきました
まだ午前中で空いてたとか
090329_01.jpg
メンチカツをいただきました~
うまうま!

井の頭公園はやっぱり人が多くて、自転車での走行は無理な感じ^^;
なんとか抜け出して、ジブリ美術館の前も通れました(^^)
その後は国立天文台へ~
090329_02.jpg
大きな屈折望遠鏡(もう使用はしてないそうです)を見てみたり
凄いすご~い

その後は調布飛行場へ
調布飛行場ではお天気もいいから、ヘタにお店に入るよりコンビニでお弁当買って公園で飛行機を見ながらの昼食となりました(^^)
090329_03.jpg
ピクニック気分~~~
楽しかったぁ
あとは野川公園~はけの小路とか通って元に戻りました

解散後は武蔵小金井駅にいって、またパッキングして中央線に乗って、神田駅まで戻ってきました
神田駅で再び組み直して、後は自走で帰宅
ふぅ~~~

Time:2:34'34
Dst:36.54Km
Ave:14.1Km
Max:36.6Km
Odo:490.6Km

本日のルート

大きな地図で見る
今日はGPSのおかげで、帰ってきてから何処を通ったかよく分かって思い出しながら地図で再確認できました
輪行ももう少し工夫すれば、もっと楽になりそうな感じ
「もえは輪行を覚えた」ピロリロリン
って感じで(笑)
これで行動範囲も広がるかな~

輪行の為に練習

日中の走行は散々だったから、シャワーも浴びてご飯も食べて気分を変えて輪行の練習をしてみました
その前に裂けたタイヤは交換して、サドルバッグに使っちゃったチューブの補充もしておきました

前に買ってあったオーストリッチの輪行袋があるんで、事前にサイトにいってやり方の動画をみて予習
あとは前に自転車仲間が輪行袋に詰めてたのを観察してたんで、取りあえずやってみることにしました

詰める自転車はミニベロ
重量的には10Kgをちょっと切る程度
でもタイヤが小さいから詰めやすいかなと思って
タイヤを外して・・・・って、ここで躓きました^^;
このミニベロ、タイヤが少し太めだったせいで、ブレーキを解放にしても外れない^^;
仕方なしに、ワイヤーを緩めて外しました

後はそう苦労せずにタイヤを固定してパッキング
やぱしミニベロはタイヤは小さいけど、フレームは普通のロードと変わりませんね^^;

で、パッキングしたのを肩にかけてみます・・・重っ!
なんか普通の時より重い感じ^^;
気のせい?
なんででしょうねぇ
でも、取りあえず輪行の練習はしなきゃね
これに慣れれば、行動範囲も広がるでしょうし

心の折れる日(ToT)

今日はゆっくり寝て、睡眠も十分
起きたときはまだ風も強そうだから、お昼から走り出す事にして、まずはご飯~
お腹も満たせたし、久々に自転車で走る格好になります
3週間ぶり?
ちょっと勝手を忘れそう(笑)

なんとか用意して、TNIのほうを引っ張りだして走り出しました
順調に走り出し、ちょっと寒いけど結構快調~

5Kmくらい荒川への裏道を走ったとこでパンっ!って音
やっちゃった・・・
取りあえずチューブを出してチェック
何かを踏んで穴が空いた感じ・・・っていうより、弾けた感じの穴でちょっと「??」
該当部分のタイヤ内側を手触りでチェックしても、尖ってるものがある感じじゃないし
取りあえず替えのチューブを出して交換して走り出しました

その後、小松川公園まで出て荒川へ
どっちに行こうか考えてから、葛西臨海公園に行く事にしました
ロックゲートを過ぎて清砂大橋を渡って右岸へ・・・って思ったら、工事中
どうやら臨海公園までずーっと工事中みたい
仕方なしで一般道で向かいます
で、葛西臨海公園について、海側に出よう・・・って思ったら、またパンっ!!(ToT)
本日2回目のパンクでツか!?

もう嫌になりながら、タイヤチェック
090328_01.jpg
が~~~ん
サイドに亀裂が入ってました
これのせいで圧がここにかかっちゃって、パンクしてたんですね
とりあえずチューブをチェックして、パッチで修理出来そうなんでパッチ修理に切り替えます
替えのチューブは2本持ってたから、もう1本予備はあるけど、この調子じゃ帰りまでどーなるか判らないし、パッチのほうが厚みもあるでしょうから強度もありそうだしね

パッチを貼って、組み直して空気を入れて・・・・流石に2度目は力が入りません(ToT)
段々手がフラついてきて、そろそろ止めようと思ったとこで・・・パキンっ!
バルブが折れました(ToT)
もうここで完全に心が折れましたよエエ

仕方ないんで、1回目にパンクしたチューブを取り出して、コッチをパッチ修理
ここでロードの人が「大丈夫ですか~」って声をかけてきました
今まで散々人やロードは通り過ぎてっててたのに、誰も声かけてこないもんね・・・って思ってたとこでした
でも、もう終わりかけてたんで、丁重にお礼をいってお断りしておきました<(_ _)>

今回は少し空気圧も低めに入れました
あんまり高いと、タイヤ裂けたとこの圧が怖いしね
あとはゆっくり走って帰ってきました
流石にこの状態で交通量の多い道は怖いんで、ゆっくり走れそうなとこを選んで走りました
葛西臨海公園から清砂大橋までは、前に地元の人に教わった遊歩道を通る事にしました
後は行きと同じルートですね

Time:1:42'19
Dst:342Km
Ave:20.0Km/h
Max:47.6Km/h
Odo:128.0Km

本日のルート

大きな地図で見る
タイヤは2000Kmも使ってないはずだけど・・・残念
取りあえず今度同じのを1本買って、交換しておきます

CRANK BROTHERS ロード用2つ穴クリート

にロード用シューズにCRANK BROTHERSの3つ穴クリートを付けてみましたけど、EggBeaterではイマイチ
このロード用シューズは2つ穴クリートもつけれるようになってるから、ロード用2つ穴クリートに替えてみます
090327_03.jpg
MTB用スタンダードクリートの両脇にパッドが付いてる形ですね
予備のパッドが左右用一組ついてきます
090327_04.jpg
つけてみると、こんな感じ
これはパッド間は44mmあるんで、大丈夫でしょ~

心拍センサの互換性

今回X-Train V3っていう格安の腕時計型ハートレートモニタを買ってみて、ちょっと実験

うちにあるShimanoのCyclink用のと、PolarのCS200cad用の心拍センサを装着して腕時計型モニタでもデータが取れるかチェックしてみました
090326_04.jpg
どれもOK、データを受け取って表示してくれました

今度はCyclinkやPolarの本体で他の心拍センサのデータが取れるかチェック
Cyclinkは他社2つのとも大丈夫でしたけど、PolarはPolarの心拍センサだけしかデータを受け取ってくれませんでした^^;

CATEYEのはどーなんでしょうね
持ってないんで、こっちは判りません^^;

ついでに心拍センサの厚みをチェック

Cyclink:13.0mm
Polar:15.1mm
X-Train:13.4mm

ちょっとPolarのが厚いですね
ボタンでバンドに取り付ける感じだから、厚み出ちゃうのかな

【追記】
どーやらPolarは混信防止の為、信号にIDがふられるようで、他者の心拍センサでは反応しないみたいな情報を得ました
PolarやCATEYEは独自にそういう事してるから、互換性が無いとか

X-Train V3 20 Function Heart Rate Monitor

海外通販で買い物するとき安かったんで一緒に買ってみたけど、物がなかなか入らなくって待たされてたのが、やっと届きました
腕時計型の心拍計でX-Train V3 20 Function Heart Rate Monitorっていうの
その時は4千円しなかったし、ちょっと心拍計に興味出てきたとこだったし、つい~
今までのパターンからすると、昨日あたり届きそうだったけど違ったのは、成田空港での貨物機墜落の余波?
どちらにしても、無事に届いてホッとしてます

早速みてみると、結構大きなパッケージ
090325_02.jpg
専用の布製ケースがついてくるんですね
早速パッケージを開けてみます
090325_03.jpg
本体と胸につける心拍センサー、あとは心拍センサー用電池と自転車用マウント、マニュアル類の紙が3枚ほど

自転車用マウント・・・っていうとカッコが良いけど、実物はC字型のウレタンみたいなもの(笑)
確かに、そんなのでも取りあえず固定出来ればいいんだもんね

心拍センサーは本体とバンドが別れてて、スリット式に差し込む感じ
バンド部分に電極部分がある訳ですね
電池を入れて胸に装着してみると、脈がとれると心拍センサー本体にある赤いLEDが点滅します
ちゃんと心拍とれてるかが受信機みないでも判るんですから、これは便利かも

本体の設定を英語のぺらぺらのマニュアルを解読しながら、取りあえず設定してみました
こんなもんでいいの・・・かな??

全体的な作りはお値段相応な感じ
時計本体も千円くらいで売ってそうな質感だし^^;
でも、心拍取れるんだから、いっか~

X-Train V3っていうので検索してもメーカーサイトとかは見つからないんで、パッケージに書いてある型番らしいHRM-9803-V3っていうので検索したら、やっとメーカーサイトみたいなとこに行き着きました
G. Pulse Int'l Co., Ltd.っていうところでHRM-9803-V3っていうのを出してました!!
HRM-9803-V3.jpg
これのOEM版なのかな?

こっちの型番で検索すると結構ヤフオクとかでも出てるようです
そっちは日本語マニュアルもついてくるみたい
英語のマニュアルは読むのに苦労するから、どっかに日本語マニュアルないかな~って色々なキーワードで検索したら・・・(有)ウエストバレーっていう会社のサイトに見つけました!
ここのハートレート・スポーツウォッチのとこにG.Pulse社モデル9803の取扱説明書(pdf)がありますね!
早速みてみると・・・怪しい!(笑)
誤字やら中国語混じりな感じ
でも、取りあえず英語読むよりは楽に読めるかな?
これ読んで設定していってみましょ

ちょっと思いついてShimanoのCyclink用の心拍センサーをつけて、この腕時計型心拍計に近づけてみたら、心拍数を読み取りました!
ってことは、互換性があるってことですね
もしかすると、心拍センサー一つでCyclinkやこの腕時計型の両方使える?
G.Pulseのサイトをみると「Compatible with most market brand (Polar) Heart Rate Monitors & Receivers」ってなってるから、大抵の心拍センサが使ってる周波数って同じなんでしょうね
ただそーなると心配になるのは混信!^^;
そこらへんは注意しなきゃ

私が買った時はレートの関係で日本で買うより安かったけど、今はレートも上がってきちゃってるから、個人輸入しないで日本のサイトで買った方が良さそうです

パンク修理

今日は家に帰ってきたら、兄から「空気入れは?」って聞かれて、聞いたら空気が抜けちゃったらしいんで、チェック
兄のはルック車だから、バルブも英式だったはず
コンプレッサーの電源入れて、米・英式用チャックを接続して空気を入れてみます

空気は入ってくけど・・・あれ?
なんかシューって音が小さくしてる??
少し置いておいたら、案の定またタイヤはぺっちゃんこ
仕方ないんで、チューブを引きだしてみます
でも26x2.25なんてボリュームあるチューブは私は使ってないんで、手持ちに無いからパッチで修理することにしました

まずはチューブの空気がもれてる場所チェック
空気を入れて音のする大体の場所をチェックします(油性マジックとかで丸つければよかったかも・・・)
その後バケツに水くんできて、空気が出てるとこを見つけました
後は通常の手順通り、ヤスリをかけた後にゴム糊つけて、乾かしてからパッチを貼って圧接
この前ホームセンターで缶入りのゴム糊買ったのが役立ちました(笑)
090117_01.jpg
空気を入れてチェックして漏れもないのを確認してから、タイヤを組みなおし
今回はフレームからホイールを外さずの作業でした
クイックじゃないんで、外すの面倒だったからね^^;

ふぅ~~

クリート部分の幅

CRANK BROTHERSのEggBeaterがQuattro用3つ穴クリートにはまりにくいから、うちにあるSPDシューズのクリートつける部分の幅を計測してみました

Shimano:42mm
addidas:39mm
ルイガノ:39mm

大体39mmあれば大丈夫そうですね
Quattro用クリートの幅を計ってみます
Quattroクリート:34mm

5mm狭いですね
QuattroクリートについたEggBeaterの圧痕の幅を計ってみても39mmでした
このクリートでEggBeaterやCandyを使う場合、5mm幅を広げるように削る必要がありそうですね

CRANK BROTHERS用3つ穴クリート

ASAZOにいってCRANK BROTHERSの3つ穴用クリートを買ってきました
QUATTRO用のを買ってみました
090320_01.jpg
左右にちょっと出っ張りがあるタイプ
クリートの金属部分は固定されてて動きません
090320_02.jpg
裏側には左右の表記の「R」と「L」が掘られてます

これ、3つ穴のとこの一部が隠れてて、どーするのかなって思ったら
090320_03.jpg
回りの部分が外れるんですね(笑)
これでネジで固定出来ます
090320_04.jpg
クリートの位置を調整して付けたとこは、こんな感じ

早速EggBeater Cで試してみると、ちょっと入ったかどうか判りにくいけど、固定されました
Candyでは・・・入りません^^;
QUATTRO用だから・・・なのかしら??

自転車をラックに・・・イタっ!!(ToT)

今日は自転車で埼玉までイチゴ狩りに行く予定だったけど、雨の予報
朝の5:30に一度起きて天気予報をチェックしたら、雨・・・しかも一時期結構降りそうな予報
そこで主催者から中止のメールがきました
残念だけど、仕方ないね
起きてても仕方ないし、二度寝しちゃった(笑)

予定を変更して明日行く予定だったお墓参りに今日行っちゃうことにしました
車に乗ってお墓までいったけど、お寺についたら雨も小降りになって良かったぁ
帰ってくるときには、もう晴れ間も!!

帰ってきてから一休みして、今度はシングルスピードの自転車を引っ張り出してきて、近所を走ってきました
結構風強かった~~~

ついでにクリート買っておこうとおもって、ASAZOまでいって、ラックに自転車を・・・って思ったら、サドルとラックの間に指挟んじゃった!
いたっ!!!!!!!
ズキズキするぅ(ToT)
自転車の車重が全部指にかかっちゃったもんね
一応動かせるから、打ち身だけでしょ

久々にシングルスピードで走ってると、ついギアチェンジしようと思って、ブレーキレバーを横に押しちゃいそうに^^;
いけないいけない~

週末乗れなかったから、ローラー台

この前の週末は雨やらなんやらで乗れなかったから、今日はローラー台をやっておきました
いつものクロモリのTTモドキじゃなくって、TNIのロードをローラー台に乗せてみました
前輪で速度取るから速度は判らないけどケイデンスは表示出来るんで、取りあえずは目安になるものあるし
CyclinkのほうでCyclinkタイムっていう運動強度50%以上になると計測開始するっていうのも出来るからやってる時間もある程度判るし

でもやっぱりTTモドキのDHバーが携帯のワンセグを見ながらやるには、丁度いい台になるんで終わった後は元に戻しました(笑)