シングルスピードでお買い物

今日はお天気もイマイチだし、まずは頂き物のホイールやギア、リア・ディレイラーをパーツクリーナーとホースの水を使ってお掃除
そーしたら、パーツクリーナーが残り一本でした

近くのホームセンターで油落としクリーナーっていうのが安う売りしてるらしいから、いい機会だしシングルギアの自転車でちょっと買い出し
ギア比2.47のおかげか、平地では30Km/hオーバーでも行けるけど・・・それをキープするためには脚力が必要な感じ(; ̄ー ̄川 アセアセ
橋のとこの坂道は勢いをつけるか、ダンシングで頑張って何とかかんとか~
シングルギアだから、脚力勝負ですね
とにかく頑張るしか!!って感じです
090211_01.jpg
んで、パーツクリーナーを無事購入してバックパックに入れます
5本もロング缶のを買ったから、重い~~~(笑)
でも一缶198円だもんね
これで当分は間に合うでしょ!
こんだけ買っても千円しなかったしね~

一度家に帰った後は電車でヨドバシまでいってインクジェット用フィルムシール用紙を購入して帰ってきました
これでTNIのフレームのほうは何とか作れるかな?

Time:0:13'48
Dst:4.1Km
Ave:17.9Km/h
Max:36.0Km/h
Odo:10.3Km

距離を出すのも恥ずかしい程度^^;ヲイヲイ
Aveは途中までは20Km/hだったけど、再度の方でダラけたら落ちちゃいました
28Cは流石にボリュームあるからか、歩道の段差も気にならないんで街乗りにはいいですね
今度はこのシングルスピードで、もう少し距離乗ってみましょ

BOMAの調整、スタンド

BOMAのディレイラー、フロントがインナーの時にLOW側で少しチェーンが安定しない感じがこの前してました
今のうちに調整しておこ~って思って、ワイヤーのテンションを少し高めにして、ディレイラーの再調整
これで少しスッキリしたかな?

あと、この前の月曜、Y's上野店にいってとき、Y'sオリジナルのハブにかませるスタンドを購入しました
いままだ家では壁に立てかけてたりしたんで、ちゃんと立てたかったのもあって
090210_01.jpg
ハブにかませる部分をみると・・・スリットが妙に幅が広い?
もしかしてって思って、近くにいた店員さんに「これってフルクラムとかでも使えますか?」って聞いたら「大抵のは使えるようになってるはずなんですけど」って自信なしな返事^^;
取りあえず買ってみて帰ってきてからチェック
090210_02.jpg
をや、フルクラムにばっちりじゃない!
カンパとかフルクラム(Racing5 Evo以上)はクイックが幅広だからどーしようかなって思ってたの
Racing7のクイックは普通のと変わらない幅ですから、大丈夫なんだけどね
これでMINOURAから出てるカンパ&フルクラム用のスタンド買わないで済む~
お値段も半額くらいの1200円程度だし

ただ残念なのはスリットの幅が広すぎて、普通のクイックだと自転車持ち上げた時に外れちゃう事^^;
あ、普通に置いてる時は大丈夫ですけどね
カンパとかフルクラム使ってて、安いスタンドを探してる人には良いかも

TNI 7005MK2にTIAGRAパーツ

去年の年末ギリギリの時期に、ちょっと気が大きくなってたのか・・・衝動買いしちゃいました^^;
TNIの7005MK2っていう激安アルミフレーム
tni_7005mk2_01.jpg
これのMサイズの白がショップに残り1本で2万円半ばであったから、つい^^;
BOMAも納車されたばっかりだっていうのに~~~
でも、カーボンは手荒に扱えないしトカナントカ言い訳して・・・ね^^;

真白なフレームで、何も飾り気なし
一応TNIのシールは付いてきてるけど、貼らないでおいてもらってます
なんかデザイン性をあまり感じないものだったし^^;
どーせなら自分でデザインしちゃおうって思って、色々考え中

んで、最初105くらいで組もうかと思ったけど、レースに出る訳でもないし9速でもいいかなって思ってたら、自転車友達がTIAGRAのレバーやリア・ディレイラー、スプロケが余ってるとか
早速いただいちゃいました
おまけで昔使ってたっていうGIOSのリアホイール付き(笑)
090209_05.jpg
あとはBBとチェーンリング、フロント・ディレイラー、ブレーキとかがあれば組めるかな
リアホイールはスプロケを外した後は、これをハム台用にしようかなって思ってます
そーすればShimanoのWH-R500も別で使えるようになるし

とにかくこの自転車は、あんまりお金をかけずに気軽に乗れるロードにする予定
あんまり高いパーツとか入れちゃうと、そこらへんに置いておけないもんね

GPSロガー 自転車でのマウント方法を試してみます

今日は新しい自転車の試走と、GPSロガーの固定方法の実験をしてみました。
何時ものようにWintecのWSG-1000専用ブラケットをハンドルのとこに取り外し可能のタイラップを使って固定します
gps_090208_01.jpg
あと、サドルバックの後ろにある小物入れにWBT-201を入れてみて、どれだけログが正確に取れるかを試してみます
gps_090208_02.jpg
オーストリッチのサドルバッグは、小物入れ用のファスナー付きポケットがあるんで、そこにアンテナ部分を外側(後方)に向けるように入れてみます

で、走り終わった後にパソコンに取り込んで、両方のGPSロガーでのデータを同じMap上に表示させてみました

大きな地図で見る
赤い線がハンドルに付けたWSG-1000青い線がサドルバッグに入れたWBT-201でのデータです
亀戸から荒川までのルートは高速道路下で上空が開けてないせいか、サドルバッグに入れたWBT-201のほうは少しポイントが振られてますね。
ただ、回りに障害物の無くなった小松川公園~荒川はどちらのデータもキレイに取れてるようです。
表示部分の無いWBT-201を使う場合、サドルバッグに入れて、アンテナ部分を開けた方向に向けるのが結構良いかもしれません

BOMA CT-R1試走

風がもの凄いけど、今日は走っておきたかったから着替えて自転車の用意をしました
今日はBOMA CT-R1の試走です
買ってから一週間、マトモに乗れてなかったしね
それと他にも少し試したい事があるんで、それもセッティングしてから走りだしました

まず最初に思ったのは、ハンドルのポジションが高い(笑)
ええ、意図的に最初そうしたんですけどね。
今日みたいな風の強い日はちっとキツいかも^^;
その分、下ハンは握りやすいんで、向かい風の時は殆ど下ハンって感じでした

今まで乗ってたクロモリに比べると・・・なんだか走った感じも軽い~
皆がいってた自転車が変わると速くなるってコレのこと?
気のせいかもしれないですけどね(笑)
なにせ風が強いですから・・・

横風には自転車が軽くなったせいか、フレームの横からの面積が広くなったせいか、ちょっと弱くなったかも
今日の強風をくらうと怖かった^^;
ハンドル取られるし
途中あるジャリ道ではクリート外してのソロソロ走行

なんとか荒サイに出て帰りに向かい風は嫌だから、最初は上流に上がる感じで走り始めました
うが~~~
むちゃくちゃな風
まるで年始めにあった、きもけんサンの荒サイ走行の時みたい
20Km/hもなかなか出ません^^;
新四つ木橋あたりまで来たとこで、地吹雪のような砂でメゲて引き返しました
シェイクダウンだしね
ちょっとShimanoのフライトデッキの使い方も良く判らなくって、データを消しちゃったりしてモチベーションも下がっちゃったし^^;
帰り道は用心深く帰ってきました

Time:1:23'45
Dst:24.47Km
Ave:18.97Km/h
Max:43.0Km/h
Odo:31.5Km
(サイコンのデータが操作ミスでリセットされちゃったんで、GPSデータより)

本日のルート

大きな地図で見る
BOMAのフレームは振動吸収が良くて疲れが出にくい感じかもしれないですね
ちょっと荒れたとこを走ってるとき、フレームがしなる感じが判りました
ちょっとリアのディレイラーは少し再調整が必要かもって感じなんで、これは後日やりましょ

Simanoのフライトデッキは・・・なんだか良くわかんない~
AveとかMaxが一時0Km/hで動かなくなったりして焦ったり
マニュアルを読まないからですね^^;

ポジションも含めて、これから色々煮詰めてかなきゃね~

バーコン装着

今日の日中はいいお天気だったのに自転車にも乗れずに家の用事をしてました。
夜になって時間も出来たから、パーツは購入してあったけど手つかずだったTTモドキなのをイジリ始め
WレバーだったのをDHバー先端に付けるバーエンドコントローラーに変更
普通のドロップハンドルのロードを買ったから、もうDHバーを外すことも無いでしょうからね

ちょっとアウターケーブルの取り回しがスパっと決まらず試行錯誤しちゃった
ついでに、途中でケーブルに折れ目がついちゃい、それは破棄して予備のケーブルで配線しなおし(ToT)
久々に前後ディレイラーの調整をしたけど、こっちはそんなに時間かからずに終了~
090207_01.jpg
こんな感じになりました
ちょっとレバーが触手っぽい??
昆虫みたいに見えるかも・・・・

チェーン引き

ロードやMTBとか乗られてる人には関係無いもの(笑)
090204_01.jpg
ピストとか、ディレイラーやテンショナーが無い正爪っていうリア・エンドの場合にはリアホイールの位置でチェーンの張りを調整します
んで、ナットで締めるだけでも何とかなる場合もありますけど、微調整は無理
ナットを締めこむときに、どうしてもズレは出てきちゃいま
んで、ホイールの軸のとことエンド部分のとこにチェーン引きっていう金具を入れてあげると、微調整も楽々
ただ、チェーン引き金具を入れるだけの遊びがエンド幅に無いとつらい~
ってことで、今回少しエンドを広げ気味にして無理矢理入れちゃいました^^;
左右のエンド引き金具の引き具合を調整して、ホイールが斜めにならないようにも調整します

そうそう、このフリーギアを付ける時にスレッドコンパウンドをネジ部分に塗り忘れてたんで、一度外してから塗って再装着しました
ただでさえ使ってくうちに締めこまれちゃう構造だから、固着とかしちゃったら大変だし

タイヤは700x28Cのタイヤにしてみました
MAXXISのDETONATORっていうやつ
090204_02.jpg
MTBとかのタイヤのほうが有名なメーカーかも?
わたしのMTBもコレを履いてるし、太めのほうが乗り心地が少しはいいかな~って(笑)

まだ試走をちゃんとしてないんで、乗り心地がどれだけ違うかは判らないけど・・・デュアルピポット・ブレーキだと空気をパンパンに入れてると外せない~^^;
少し空気抜かないと、ブレーキを開放にしてギュっと引っ張っても、ブレーキパッドが当たっちゃってだめ
外す時はパンクしたときとかだから、いっか(笑)

シングルスピードはこんな感じ

結局昨晩試走した感じじゃリアがペダリングでズレやすく、チェーンを張るのがナットで締めるだけでは難しいんで、チェーン引き金具を使う事にしました。
あとはハンドルも下ハンが遠すぎるんんで、もっと小降りのに交換しました
それに伴って、やっぱりバーテープの色が赤はしっくり来てなかったから、オーソドックスな黒に変更して、コラムスペーサーとハーエンドのキャップを赤にして、ワンポイント入れる感じにしました

鉄製フレームだしってことで、センタースタンドを付けたおかげで、結構便利~
駐めるときにやっぱりあったほうが良いもんね

あとはクランク関係をどーにかしたいけど、これはBBからどーにかしないといけないんで、当分はこのままかな?
SigleSpeed090203_01.jpg
こんな感じになりました
どーでしょ??

あとはフレームにロゴ入れかな~~

シングル・スピード 仮組み

前からいじってたシングルスピード、自転車屋サンに頼んであったホイールが昨日出来上がったって連絡入りました
月曜にリムが来て、木曜にスポーク来てから組むって話しだったのに~
慌てて仕事終わった後いって受け取ってきました
今回はリアホイールだけ
ALEXRIMSのDA22っていうリムにTECNO CROSSのシングル用両コグのハブ、黒いスポークでの出来上がりでした
SingleSpeed090202_02.jpg かっちょい~

取りあえずフロントはいただいたA-CLASSのを使って組み上げてみます
(シングルでもロードでもフロントの幅は一緒)
年始に買っておいたMAXXIS DETONATOR 700x28Cを履かせてからフレームに装着、チェーンを掛けて、ブレーキの調整をしました
あ、あとサイコンも取り付けてタイヤ周長とかを入れて、取りあえず終了~
SingleSpeed090202_01.jpg
早速試走!
うーん、BMX用のワンピースクランクのせいか、Qファクターがでっかい^^;
ちょっとクランクはそのうち何とかしたいですねぇ

思ったより走りは軽かった!
ついっと走ってみて30Km/hくらいは出ましたし
ただチェーンの引きが甘かったせいか、途中でチェーンが外れちゃいました^^;
チェックしてみると、ホイール位置が少しズレちゃってたみたい
やっぱりチェーン引きの金具が欲しいかも
でもこの組んでもらったホイール、よく回ります!
聞いてみたら、ベアリングがいいらしいです

ブレーキは家に余ってたTEKTROのを使ったけど、どうも剛性不足な感じで心許ないし^^;
でも、取りあえずは仕方ない?
そのうち取り換えたいかも

色々不満点もあるけど、シングルも面白い感じ~
そのうち煮詰めていこうと思ってます

んで、早速自転車屋サンに連絡してフロントも同じので組んで貰う事にしました

BOMA CT-R1納車

やっと、去年の年末にフレームオーダーしてた自転車が組み上がりました!
BOMAのCT-R1っていうフレームです
アルテの黒をメインで組んでもらって、ホイールはRacing5 Evo、サドルはSpecializedのToupe Team、シートポストもBOMAのカーボンのにしちゃった
赤、黒、白の三色でパーツも選んでみました(^^)
サイコンやペダルをセットした状態で重さを量ってみると8.45Kgでした

自転車仲間のCAAD9と同時納車となりました~
090201_01.jpg
何人も納車に駆けつけてくれて、嬉しかったですね(^^)
覚えやすい日に納車出来たし!!

早速家に乗って帰ってきましたけど、これがカーボンの良さなのか、細かな路面からの振動がゴツゴツって来ないことにびっくり
いいですねぇ~
今まで乗ってたクロモリやアルミとは全然違う感じ

家に帰ってきて、ボトルケージやライト類、サドルバッグを取り付けてから、近くの公園にいって写真とってきました~
boma_090201_01.jpg
取りあえず、お決まりの真横からパチリ
boma_090201_02.jpg
サドルとかも判るように斜め上からもパチリ
ふふり
嬉しいな~~~

BOMA CT-R1 allumer スペック

フレーム

BOMA

CT-R1 allumer サイズ:M-480

ヘッドパーツ

??

??

ハンドルバー

cinelli

??

ステム

RITCHEY

90mm

ボトムブラケット

SHIMANO

SM-FC7800 (DURA ACE)

スプロケット

SHIMANO

CS-6600 (ULTEGRA)

チェーンホイール

SHIMANO

FC-6601G 50×34T 170mm (ULTEGRA-SL)

ペダル(SPD)

CRANK BROTHERS

EGGBEATER-C

チェーン

SHIMANO

CN-6600 (ULTEGRA)

タイヤ

MICHELIN

LITHION 700×23C

チューブ

パナレーサー

R-AIR

ホイール

FULCRUM

Racing 5

サドル

SPECIALIZED

Toupe TEAM

シートポスト

BOMA

カーボンシートポストSP-01 φ31.6mm BLACK

ブレーキ

SHIMANO

BR-6600G(ULTEGRA-SL)

デュアルコントロールレバー

SHIMANO

ST-6600 (ULTEGRA)

フロントディレーラー

SHIMANO

FD-6600G-B φ31.8mm(ULTEGRA-SL)

リアディレーラー

SHIMANO

RD-6600G-SS(ULTEGRA-SL)

バーテープ

??

??

フィッティング終了

今日はちょっと御徒町へ~
ミニベロの為のコラムスペーサーとポンプを買う為にね
今までミニベロに積んでたバルビエリのビジョンエアを新しいロードのほうで使うんで、ミニベロにポンプ無くなっちゃうからね
TOPEAKの安いのを買って、コラムスペーサーはTOKENの赤いカーボンのを20mmを2枚購入

その後は浅草の自転車屋サンにいってきました
BOMAのフィッティングをする為にね
シートの高さは言ってあったけど、ステムの高さを合わせなきゃなんないから
早速またがってみて、ちょっと高めだけど違和感無いとこで、もう一度コラムカットとかをしてもらう事にしました
090131_01.jpg
これで明日には納車予定~
今日でもいいって言われたけど、路面もウェットだったしね^^;

さ~て、明日は自転車漕げる格好でいってこなきゃ~
あとお金も持ってかなきゃ^^;

コラム交換・・・・ちょいミス

ルイガノのミニベロ、MV 3Bのハンドルをブルホーンからドロップに替えたら、ちょっとハンドルが遠い感じでキツくなっちゃった
取りあえず少し短い、安いコラムを買ってきて交換しようと外していったら・・・あれ?
よーくみると、このコラムは専用スペーサーとセットなの~
090130_02.jpg
変な出っ張りがコラムスペーサーにあって、それに被さるようにステムが付いてるのね
今までついてたコラムスペーサーは使えなさそう^^;
取りあえずステムにハンドルつけて、大体の位置高さをチェックして、コラムスペーサーの必要量をチェック
40mmは必要みたい・・・ってことは、20mmの2枚かなぁ
今度オーバーサイズ用のを買ってこなきゃ~

んで、ちょっとこのステムを調べてみたら・・・結構高いものみたい!
ATS MR-2っていうの
完成車についてきてたのだから、そんなに高いのって知りませんでした^^;
びっくり~
コラム長を無段階で決められるのは便利そうだから、他の自転車で使おうかな?

PHENOM SLチェック

この前買ったSpecializedのPHENOM SLをTTモドキに着けてみました
アリオネからの交換です
090129_01.jpg
こんな感じ
白ベースで赤の差し色だから合う感じですね
MTB用モデルだけど薄いサドルだからロードでも違和感無い感じ

早速ローラー台でチェックしてみました
取りあえず30分漕いでみては痛くなる感じは無いですね
最初ちょっと固いかな・・・って思ったけど、ペダリングを続けていっても痛みが出ないで一安心
まぁ、30分くらいで痛くなっちゃったら、どーしようも無いんだけどね^^;
一般道を走ってのチェックよりローラー台を使ってのチェックのほうが、座り続けてる分痛みが出るかどうか判りやすいかなって思って
次はロングで乗って、どーだかのチェックですね

Toupe Teamも使ったことあって、そんなに悪くなかったからコレも大丈夫だったらいいな~って思ってたの
これで一安心~
Toupe Teamの2009モデルのカラーリングも好きだし・・・ちょっと悩む~

ストレス発散!?

ホイールの残骸です(笑)
090128_01.jpg
もうリムもいっちゃってるホイールを捨てる為にディスクグラインダーを持ち出してきて、切り刻んじゃいました

まずはスポークをカットしてきます
最初のうちはテンションかかってるから、バチンバチンって凄い音
一々スポークをニップルから外していくのは面倒だし^^;

外し終わったらリムの切断をしました
4等分にする感じでカット
もっと切るのは大変かと思ったら、結構簡単に切れちゃった
あとは燃えないゴミの日に出すだけね

ハブはどーしよっかなぁ
フリーギアが外れないと、スポークも入れられないしねぇ^^;
シングルギア用のフリーギアは使ってるとドンドン増し締めされてっちゃう構造だもん、固着しちゃってると大変

A-CLASS ALXG00 ホイール

自転車仲間がホイールを新しくして、古いのが置き場所も無くって要らないっていうんで貰っちゃいました
A-CLASSのALXG00っていうのです
a-class_ALXG00.jpg
GIANTの完成車TCRについてたやつだそーで、どうやらGIANT向けだけの型番みたい
ALX220と同等品らしいですね

ALX220のほうをみてみると、売値2万弱くらいみたい
ShimanoのWH-R500よりちょっと高い?

調べてみるとR500はスポーク数を減らしてる分、スポークのテンションが高くてフレが出やすいとか
ALXG00はどうなんでしょうねぇ

これを付ける予定のものもあるんで、嬉しいかぎりです。

MTBでポタポタっと

今日は寒いし風も強いからMTBで近所を走ってきました
まずはホームセンターにいって小さなモンキーレンチを購入
これはシングルスピードのタイヤをパンク時外すとき用でサドルバックに入れるから小さめの選びました

その後は晴海のセオサイクルまで
お目当てのものは・・・ありませんでして(x_x;)シュン
でもSpecializedたTREKの分厚いカタログが貰えたんで良しとしましょ(^^)

その後は組んでもらってる自転車がどーなったかを見にいこうと思って、浅草までそのままMTBを走らせました
090124_01.jpg
どーやらステムが届かないんで、こんな状態でした
コラムカットの長さを相談して、ちょっと長めにしておいてもらう事に
あとシングルスピード用のホイールもリムが来ないからまだ組めてないとか
早く出来ないかなぁ~

日も暮れそうだったから、帰ってきました

Time:1:10'41
Dst:18.60Km
Ave:15.7Km/h
Max:33.3Km/h
Odo:374.7Km

洗って保湿

お肌の事じゃないです
でもお肌も今の季節は乾燥するからウンヌン

外したサドル、アリオネも結構汚れてたから石けんを手用ブラシにつけてゴシゴシ洗って汚れを落としました
その後、乾いたとこで皮用オイルを塗り込んで、こんな状態
alione_090123.jpg
保湿させたほうが長持ちはしそーだもんね

取りあえず普通のロードに付けてみて、どーだかチェックしたいな
今までのベント入ってるブルホーンとドロップじゃポジション違うでしょうから、そこで長距離に痛み出るかどーかですね