今日はお昼から自転車で浅草雷門前集合して、江戸東京博物館へ
11時すぎに参加者の一人がうちの最寄り駅にきて、わたしの自転車を貸してから一緒に浅草雷門前の集合場所へ行きました
日が照ると暑い~
でも夕方からは崩れるみたいで、ドキドキもの
雷門前には結構早くついちゃった
ちょっとすると皆集まってきました
10数名集まって、出発!
まずは駒形軒さんへ

ここではいつもイカフライとポテトのフライをいただきます

相変わらず美味しい(^^)
次はちょっと走って浪花屋さんで鯛焼き

結構お店についたら並んでたんで、代表者が並びます

出来たての鯛焼きは美味しい~(^^)
ここは江戸東京博物館まで目と鼻の先って感じ
出発すると・・・・クリートはめる暇もなく、到着(笑)
ここは駐車場とか駐輪場も完備されてるから、駐輪場に止めてから中へと入っていきます
入る前にヘルメットは預ける事に
なんでも、スポーツ用品の類は預けるようにするんだとか
きっと展示物保護の為でしょうね
そのほうがコチラも荷物が少なくなるんで、助かります(^^)
ここの中は結構展示物も多いから、みんなでワイワイやってると、2時間くらいあっという間

時間が足りないくらいでした
最後は駆け足でしたし
ここでわたしは一度別れて、自宅に自転車置いてから浅草に電車で舞い戻りました
丁度浅草ついたら、小雨になってタイミングいいんだか悪いんだか^^;
まずは仲見世をブラつきながら、浅草寺へ

しっかりみたらし団子の買い食いもしちゃいます(笑)
浅草寺をお参りしてから、瓦の寄進
一口一万円でしたので、団体で一口って感じでやってもらいました
その後は奥山風景へ
期間限定でしたから、凄い賑わい!

いろんな実演もみれたりして、これも面白かった~
その後見せ物小屋へ
見せ物小屋の内容については・・・ご自分の目でお確かめください(笑)
ノリのいい人たちと見るのをお勧めしますね、これは!

暗くなってくると、ライトアップもキレイ(^^)
その後はもんじゃで打ち上げ
おすぎさんの二階を貸し切っての宴会です

どれも美味しかったけど、お酒飲みの人には生姜もんじゃがお勧めかも
もんじゃの後はカラオケへ
これも定番コースです(笑)
どんどん壊れてく大人がぁぁぁぁ
終電の時間もあるんで、11時くらいにはお開きで帰ってきました
ふ~~~
自転車じゃなくって、カラオケで疲れたかも(笑)

そうそう、小判も配られて良い記念になりました
幹事の方には毎度頭が下がります
おつかれさま!!