今日は某SNS企画の自転車でかのと岩へ行ってきました
まずは五日市駅で集合ですが、週の頭から腰を痛めちゃったんで、どーしようかと考えてたらピックアップしてくださる事になって無事参加出来ました
首都高~中央高速と走っていって、途中パーキングエリアで一休み
でも自転車のジャージ姿で、まるっきり浮いてます^^;
ICを下りたとこで、あまりに早く着きすぎそうなんで、ガストに入って一休み

わたしは朝食メニューの和風ハンバーグをいただきました(笑)
駅についたら、すごい人の数
山登りとBBQ?
あと自転車の人も多いんでびっくり
そうこうしてると自走組も集まってきて、ゆっくりと上り初めました

今日はBOMAで行ったんですが、昨日ホイールをWH-RS80に替えて調整したけど、調整不足だったのが後々出てきて散々な目にあいました(ToT)
まずはサイコンの速度が出ない
センサーとかマグネットの位置を色々いじってもダメ
出たと思っても、20km/hを越えるくらいになると、0表示になっちゃう
結局これは最後までダメでした
一回目の休憩場所で豆乳ソフトをいただきます

さて・・・って思って自転車を見ると前輪の空気は抜けてました!(ToT)
とにかく修理しようと思ってチューブを撮りだして空気を入れてチェックをすると・・・どこも空気が抜けてるとこありません
でも念のためチューブを交換して走り出します
あ・・・・既に皆は先に走って行ってました(ToT)
なんとか次の休憩場で追いつき、その後は段々斜度が上がる道を上っていったら・・・今度はリアのギアがLow側で挙動が変
変速してもガチャガチャってギアが定まらない感じ
上りでLow側にこれで、相当ストレス(ToT)
もう何か「かのと岩に来るな」って言われてるようでモチベーションが上がらないまま、なんとか走りきりました
つらかった~

んで、その後はSPD-SLのまま岩場をチェーン頼りに移動したり、いかにも出そうなトンネルを抜けたりしてから、下山
こっちは楽々~
アッという間に駅まで戻ってきちゃいました
そこで、魚鶴で昼食

20名近くでいっちゃって、大変な事に^^;

カボチャの煮物を出してくださり食べてみると美味しい~~~

わたしは田舎汁うどんをいただきました(^^)
つけ汁の中に入ってるタマネギが甘く、ちょっとオニオングラタンスープのよう?
最後はとろみのついたそば湯を入れていただきました(^^)
駅で解散・・・って走りだしたら、何か部品が落ちる音
慌てて止まって落ちてるものをチェックしたら、カーボンっぽい??
ボトルゲージの部品の一つだっていうのが判明して、よくみたら止めてるネジが一つ外れてました
なんか散々な感じ?(ToT)
でも何とか渋滞にもはまらず帰宅できました
Time:1:53'50
Dst:32.8km
Odo:175.3km
(GPSロガー値)
本日のコース
大きな地図で見る