ピリ辛鶏つけ蕎麦@7-11

朝、7-11にいったら目に付いたものがあったんで、買ってみました
100707_01.jpg
「食べるラー油」を使った商品ってことで色々出たのの一つみたい
自家製ラー油で食べよう ピリ辛鶏つけ蕎麦」っていう長い名前がついてました(笑)

この前周庵の鶏そばも同じような感じだったっけ
あちらのほうが辛さも強かった~
コンビニで売るのは、そんなに尖った味には出来ないんでしょうけど^^;
こーいう食べ方が今、流行ってるの?

ぽっぽっ屋さんでラーメン

今日も朝から暑い~~~
蒸し蒸ししちゃってます

自棄になって今日はラーメン(笑)
100705_01.jpg
ぽっぽっ屋さんにいっちゃいました

流石にこの暑い時期は扇風機しかない店内なせいか、1時過ぎたら空いてました
らっき~(^^)

相変わらずの油が多い、こってりしたものでした
二郎系?

お手軽カルボナーラうどん

昨日、Twitterで自転車仲間の方より教えてもらったのを試してみます
7-11のPBで出してるさぬきうどん 2食入100円っていうのと、カルボナーラソースを買ってきて準備は終わり
レンジで一玉を3分半、チンして丼へ
その上からカルボナーラソースをかけて、黒コショウをふって出来上がり~
100701_01.jpg
やう゛ぁい~~~
美味しい!

ちょっと1玉にソース一袋は多すぎだったかもしれません
でも2玉分あるかは・・・うーん?
そこら辺、もうちょっと試行錯誤したほうがいいかも

鶏もやしうどん@まるしん

ちょっと秋葉原に用事あって行った後、何をお昼に食べようか考えならが歩いてました
神田駅の裏のほうを歩いてる時に、なんか美味しそうな看板をみつけました
100630_01.jpg
うどん まるしんっていうお店でした
店頭のメニューで鶏もやしうどんっていうのに目が惹かれて券売機でチケットを購入して店内へ
カウンターだけのお店で、店主さん一人でやってるみたい

券を出してしばらくしたら出てきました
100630_02.jpg
うどんもしっかりした感じ
おいしかったぁ(^^)

鍼灸院にいって麺通団

今日は毎月恒例の鍼灸院へ
土曜に結構雨に打たれたんで、もしかしって・・・って思ったら案の定少し風邪ひいてるとか
治療してもらってお灸もされてきました

その後は友達と食事
今日はお昼がカレーだったんで、夜はうどん
水道橋麺通団にいって肉かまたまうどん
100628_02.jpg
おなかいっぱ~い(^^)

その後帰り道でこんなのを見つけました
100628_03.jpg
今日は朝から凄い湿気で不快指数100%って感じだったけど、なんかホンワカした気分になりました(^^)

富士スバルライン・・・DNF(ToT)

今日はカーネネーロでの富士山を登る会に誘われて参加してきました
コースは富士北麓公園から富士スバルラインを通って五合目までのコース
ようは富士HCのコースですね
お山に行くのは去年いったかのと岩以来の2度目
はっきりいって経験不足過ぎる状態~^^;

起きて仕度をしてると自転車仲間の方が車で迎えに来てくれて、自転車を積み込んでカーネネーロへ
そこで皆さんと合流して車3台で中央道経由で富士山に向かいます
途中小雨もパラパラ・・・少し不安がよぎります
渋滞も少しあったけど、談合坂で一度休んで(混雑してたんで、あんまり長居しないで)北麓公園に向かいます
100626_01.jpg
富士山もみえてきて、なんとか上のほうには雲が無い状態っぽい?

取りあえず北麓公園に車を止めて用意を開始します
ここでも小雨が時々ぱらつきます
でも行く事に

取りあえず料金所まで・・・いきなし坂がキツいです(ToT)
すでにここで疲れちゃいました
200円を払って、スバルラインに入って登っていきますが・・・一合目下のとこまでで終わりかけます

一休みして再度上り始め、なんとか遅いながらも登るペースがつかめてきました
心拍160以下に抑えて登るようにすれば、なんとか行ける感じ
あとは心拍計だけチェックしながら上り続けました

でも、段々天候も悪化(ToT)
途中休み休みいったんですが、三合目を越したあたりで台風みたいな風雨と寒さに心が折れちゃいました
丁度カフェのマスターがサポートで車で上がってきてたんで、回収してもらいました
体力的には遅いながらもまだ行ける感じでしたが体調壊してもって思いのDNF
でも一緒にいった方々の殆どは上りきってるから、言い訳ですね

その後、五合目まで車で上げてもらい、既に上がってた2名が一度降りて他の車も五合目あで上げる事になったようです
下りが危ないっていう判断ですね

なんとか五合目で一休みして一段落
車が来たおかげで着替えも出来たんで体調は壊さずに済んだ感じ
皆でレストハウスの食堂でお昼
100626_02.jpg
富士山の形してるんですね~

その後、恒例のメロンパンを買ったりしてから、車で下山
中央道は思ったより混んでなく、途中談合坂に寄って帰ってきました
談合坂なんてめちゃくちゃ久しぶりに行ったけど、上りのほうはまるでショッピングモールのようになっててビックリ

無事にカフェに戻ってきて、精算して終了
お疲れ様でした!

Time:1:57'11
Dst:18.99km
Odo:445.7km

本日のルート

大きな地図で見る
うーん、地図をみると、あと1/3
多分上りきっても3時間はかかるような超スローペースだったけど、登り切りたかった思いがこみ上げてきます
くやし~
次回、お山の練習してから再チャレンジしたいですね

お誘いくださり、車の運転もしてくださったakioさん、ありがとう~

肉南蛮そば(つけ)@掘留屋

前から近くを通ってて気になってたお店に入ってみました
「大盛りそば」って書かれた張り紙が気になってたんですよね
調べてみたら掘留屋っていうお店でした
100625_01.jpg
入ってみるとカウンターだけのお店で、カウンター内には一人だけ
席も空きがあったんで座れました
事前に口コミとかは見てたんで、店主の方が聞いてくるまでは大人しく座ってました

で、少し待ってると注文を聞かれ、肉南蛮そば(つけ)にしてみました
後で「普通盛りでいいですか?」って聞かれて、なにげにOKしたけど、隣りの人とかに出てきてるのを見ると・・・凄い量^^;
100625_02.jpg
程なくして出てきたのはコレ
ほ・・・ほんと凄い量!
壁に貼ってあるメニューをみると、普通盛りで600gだとか!
なんと1kg越えまであるみたい・・・すごっ

肉南蛮のつけ汁もお肉やら葱類が凄い量でした
ペース配分を間違えて、お肉が大量に余る始末(ToT)
普通盛りでも、めちゃくちゃ苦しいです
味も美味しかったんで、なんとか食べ切れましたフー

次回は別のを食べてみたいなぁ

京とうふ藤野監修 豆乳レアチーズシュー

帰りがけにローソンに寄ったら京とうふ藤野監修 豆乳レアチーズシューっていうのをみつけました
100624_01.jpg
豆乳って文字に惹かれて買ってみました

調べてみたら関東地方限定京とうふ藤野監修のスイーツが何種類か出てるみたい
100624_02.jpg
結構さっぱりした味の中にチーズの味があって美味しかったですね(^^)

楽釜製麺所

御徒町に買い物で行った際、讃岐うどんのお店が出来てたんで入ってみました
100621_01.jpg
楽釜製麺所っていうお店
早速入ってみました

なかは讃岐うどんのお店によくあるようにカフェテリア形式
まずはうどんを注文してから天ぷらとかを取っていくようになってます
ぶっかけうどんにしました
ここって葱とか天かすがレジのとこにあるんですね
ちょっと混雑時は大変そう
100621_02.jpg
結構太めの麺でした
お箸で持っても逃げてく感じ
100621_03.jpg
見た目にインパクトあったから、かき揚げを食べてみました
ちょっと大きすぎて口に入らないから食べにくいかも^^;

帝釈天~達磨堂

今日は取手のビッグスマイルにいってハンバーガーを食べようって事になってたけど、雨の予報で中止
でも起きてみると・・・あれ、雨は降ってない??
これだったら行けたかも・・・でももう前日に中止になっちゃてったんで残念
梅雨時だから仕方ないよね

で、その代わりに帝釈天に行こうって話になりました
行きは最短距離で行こうと思って6号に入ってひた走ります
新しいPanaracerのタイヤのおかげか、ホイールのハブをグリスアップしたおかげか今までよりハイペースで走れました
ただ、あんまりハイペースで巡航しちゃうと、ロードの細いタイヤじゃ一般道では何かあった時に危ないんで、少し抑え気味にしないとね

中川のあたりで車は渋滞してきたんで、脇を抜けるのも危ないからペースを徐行まで落として走り、柴又に抜ける道へ
一時間ほどで帝釈天まで辿り着けました

少し待ってると一緒に行く自転車仲間も集まってきて、まずは達磨堂に行く事にしました
水元公園脇を抜けていきましたが、葛飾菖蒲まつりのせいか車が多い~

ほどなくして達磨堂に到着!
100620_01.jpg
この前アド街ック天国水元公園だったからか混んでるかな~って思ったけど、まだ大丈夫ですぐお店に入れました(^^)
100620_02.jpg
良い感じのお店(^^)
お昼の時間だったんで、期間限定のカレー味のピザをいただきました
100620_03.jpg
おいし~~

その後、珈琲をいただきながら、今度はケーキ!
100620_04.jpg
ガトーショコラをいただきました
濃厚でおいし!

その後、お店を後にして帝釈天に一度戻り、ちょっと買い物をしてから帰路に
また6号で帰っちゃうと距離が短い感じだから、江戸川を走って葛西臨海公園を回って帰る事にしました
結構な向かい風だけど、なんとか走りきれました(^^)

Time:2:46'41
Dst:58.03km
Odo:2899.1km

本日のルート

大きな地図で見る
ちょっと今日はGPSロガーの調子が悪かった感じ
今度修理に出す予定だから、仕方ないですね^^;

AYUパーティー

去年に引き続き京都の方が今年も稚鮎を釣って持ってきてくださいました
100619_01.jpg
今年もいっぱ~い
いかは無しだったけど、マスを持ってきてくださいました(^^)
今年は別の方が日本酒を色々持ってきてくださって飲み比べ~

稚鮎を持ってきてくださった方が某番組に出てた時のを見たり、ワールドカップの日本戦を見たり
楽しかったぁ(^^)

肉そば@周庵

お昼は神田にいって周庵
100617_01.jpg
今日は外も暑いんで肉そばにしてみました
鶏そばは温かいお蕎麦、肉そばは冷たいお蕎麦だそーです
お腹も空いてたんで、無料の大盛りにしてもらいました

付け汁はよくみると、やっぱり赤みが?
ラー油系の辛さがあります
生玉子を入れて辛さを和らげながらいただきました

そーそー、最近TKG(卵かけご飯)が流行ってるんだか、ここもメニューに載ってました
夜は立ち飲み屋さんになるみたい

で、ワールドカップ中は中継を店内で流してるみたいです
ワールドカップもいいけど、ツール・ド・フランスとかもやってくれるとこ無いかなぁ~
秋葉原のHUBはジロに続いてやるのかしら?

Lチキ チーズ味

この前から気になってたLチキ チーズ味を食べてみたくってローソン
100614_02.jpg
早速Lチキ チーズ味を購入、食べてみました(^^)

結構チーズの味しますね
味のバランスからいうと、もうちょっとチーズの味がマイルドだったら良かったかも?
最後にチーズの強い味が残る感じ
ちょっとチーズ好きとしては残念かも

KUHNS

浅草橋に出来たのは知ってたKUHNSにいってみました
100613_04.jpg
自転車仲間の子との待ち合わせです
ここのお店は出来たときに教えてもらってたんですが、なかなか行く機会なくって
知り合いも常連さんらしいし

まだ入った時間は早かったんで、ソファーのとこを使わせていただきました
100613_05.jpg
店内にはフレームが吊ってあり、壁にはシマノやカンパの古いディレイラーも飾ってあったり
100613_06.jpg
少しおつまみをいただきながら(^^)

用事も無事に済ませることができたし、ホッと一安心