帰りがけにコンビニ寄ったら、伊右衛門のペットボトルに何かかかってるのを発見
よくみたら、手ぬぐいでした
思わず花火柄のを選んでレジへ~
薄手で少し小さめだけど、頭にまいてヘルメット被る為には十分って感じ
他の柄も今度手にいれよ~っと(笑)
帰りがけにコンビニ寄ったら、伊右衛門のペットボトルに何かかかってるのを発見
よくみたら、手ぬぐいでした
思わず花火柄のを選んでレジへ~
薄手で少し小さめだけど、頭にまいてヘルメット被る為には十分って感じ
他の柄も今度手にいれよ~っと(笑)
小舟町にあるピッコロっていうイタリアンのお店が、この前からラーメン屋さんになったみたいなんで、一度いってみました
カウンターだけの小さなお店だから、ラーメン屋さんには向いてる?
中はイタリアンな頃の名残が随所にあります
頼んだのは普通のラーメン
なんでもランチには半チャーハンがつくようです
ラーメン屋さんも今は細分化されてきてる感じだから、特色出しとか大変でしょうねぇ
今日のお昼は久しぶりに岩本町の巴蜀にいって麻婆豆腐を食べてきました
残念なことにチャーハンは終わってたみたいで、普通の白米でいただきます
ちょっと前とお豆腐の味が変わったのかな?
全体的にもうちょっとコクがあっても良かったかも
でも、相変わらず汗は噴き出ました(笑)
今日はサイクルスタイル・カフェの葛西臨海公園コミュの親睦ポタにいってきました
久々にロードに乗ったら、乗ってて全然シックリこない^^;
何時もの裏道を通っていくけど、なんか乗れてないのがありありな感じ
タイヤもまだおろしたてだから、横道から出てきた自転車に驚いて、ちょっとブレーキかけたらロックする始末^^;
なんとか荒川沿いまで出て久々に川沿いを走ります
その後、葛西臨海公園までいって、時間も早かったんでマクドナルドで一息しようと思ったら、既に何人もいて挨拶して朝食をとりました
ここにつくまで、ずーっと向かい風だったし、グリコのキレイサプリを飲んでたせいか、汗だく^^;
集合した後は観覧車に乗ります
高いですね、これ!
すんごい久しぶりに観覧車に乗ったかも!!
その後は荒川河口橋!
うーん、相変わらずここはハードだわ^^;
その後、若洲にいって・・・って、ここでサイコンの調子はいまいち
ケイデンスと速度が出なくなったんで、センサーユニットをいじったりしましたが、なかなかデータが出てくれません
なんとか出るようになって、再出発
先行してる皆に追いつけるように走り、なんとか追いつきました
今度はお台場へ
どーせなら、ガンダムを観ようって事になって、そこまで走ります
人が行く方にいったら、案の定ありました~
すごっ!!
まだ正式公開前だけど、結構人が来てましたね
んで、その後はお台場のイタリアンへ
Restaurant CARESSっていうところへ行き、テラス席でランチをいただきます
パスタのランチにしました
パンも付いてくるんですね(^^)
その後はちょっと戻ってうしすけっていうお店へ
ここで限定のソフトクリームをいただきます
うーん、濃厚!!
その後は晴海大橋を通って両国へ
浪花屋本店さんでたい焼きとなりました
ここで一時解散して、わたしは浅草の自転車屋サンへ
ちょっと用事もあったからね
Dst:54.28Km
Ave:19.2Km/h
Odo:808.7Km
平均心拍数:141
最大心拍数:185
お昼は久々にくわっちー家へ行ってみました
今日の日替わりはパパイヤのチャンプルだとか
うーん、美味しい(^^)
まんぷくぅ
今日は第6回 Mt.富士ヒルクライム本番の日
朝は4時前起き
まだ頭が起きてこないけど、皆慌てて用意をします
5時前には自転車を積み替えたりして、駐車場に向かいました
朝起きた時はガスってたけど、すっかり晴れて富士山もクッキリ姿を見せてくれてます!!
駐車場が遠い人の5合目に上げる荷物も預かり、テクテクと会場まで・・・遠い!(ToT)
下りだから良いけど、一瞬預ける時間に間に合わないかと^^;
預けた後は、もう5合目まで出るバスの時間
このバスは事前申し込みが必要で、友達が手配してくださってたんで乗れない事もありませんでした
結構な台数のバスがあるんでびっくり
登りきるのに40分くらいかかりました
ここのレストハウスでコーヒーを飲んで一服してたら、もうトップの選手は上がってきてるんで、応援に行きます
わたしはゴールちょっと前で撮影開始
でも寝不足&空腹でファインダー覗いてると段々車酔いのような感じで気持ち悪くなってきて、気力の勝負^^;
339や女子部、GATTA、TMRのジャージが来ないかだけを考えてファインダーを覗いてる感じでした
そうこうしてると続々登ってきます
うーん、ちょっと感動
5合目は晴れて太陽が当たるとこは暖かいけど、手とかは寒くて少し痺れる感じがします
晴れてるからって手袋持ってこなかったのは失敗でした^^;
なんとかある程度登りきって、こちらも下山の時間が迫ってきてたんで、一旦皆が集まる場所に行きます
ニンジン代わりの小判どらやきを登ってきた方々に配れたんで一安心
慌ただしく、こちらも下山です
でも自転車で渋滞してて、下山には1時間以上かかりました
会場について、参加選手にはうどんが配られ、選手じゃなくても300円で食べれるっていうんで食べてみます
お腹空いてるし、寒い場所だったからお腹にしみる?(笑)
自転車での下山は寒さも結構あったでしょうしね~
ここで一休みした後、みな一度宿に戻ってから解散
まずは腹ごしらえしてからってことで、行きに目をつけてたっていうBigBoyっていうファミレスで大俵ハンバーグっていうのを食べます
ワゴンで持ってきてくれて、目の前で俵型のを二つにカット
でも店員さんが言ってることがマニュアルを早口で棒読みな感じで、何を言ってるか聞き取れません^^;
アップにすると、こんな感じ
焼が足りないな~って思ったら、左上にある焼石でジュッとやるみたい
目標タイムも切れたようですし、プチお祝い?
なかなか食べでありました
御殿場に抜けて東名から帰ろうってことになったら・・・結構渋滞^^;
仕方ないんで、ドライバー交代しながら、ゆっくり帰ってきました
楽しい二日間でした
今日はMt.富士ヒルクライムの応援をする為に出発!
出場する方のの車に便乗させてもらって行きます
一人で乗ってっちゃうと、交通費もかかっちゃうし、道中つまんないしね^^;
小雨の降る中、待ち合わせて河口湖に向けてGo!
高速に乗ったら・・・環状線から渋滞^^;
ここで一気にタイムロス?
中央高速も結構混雑してて、ICを下りたのはお昼過ぎ
受付会場も凄い混雑で、なかなか車を止めれず、公園内をグルグル回される事に^^;
やっと車を止めて、受付会場へ行き皆と合流しました
ここらへんで、朝からの雨も上がって一安心
こういうイベントといえばショップの出店が目玉の一つ!
皆はブースのチェックへ皆くり出します
CCDのブースでみんなサプリ類を買いあさったり
富士HCは出店ブース数も多くて見応えありますね
その後はお昼を食べようってことになり、ほうとうのお店へ
小作っていうお店に入ります
中は広い畳敷き
先に入ってる仲間を捜して、そちらに合流~
鴨肉ほうとうをいただきました
ここが結構量ある~~~
食べきるのが大変でした( ̄ー ̄;
その後、スーパーに寄って明日の朝ご飯を買い出ししてから宿に入りました
晩ご飯までは時間もあったし、お腹も空かせないとって感じだから、ちょっと湖畔の散歩
いつもコーディネイトしてくれる友達は何処いっても現地に詳しいんでビックリ
お土産物を買って、ブラブラ戻っていくと午後出の仲間も到着してるっていうんで、お出迎えしました
雨は上がってるけど、まだまだすっきりしないお天気
富士山も裾野が少し見えるだけ・・・明日は回復して!
ホテルに戻ったあとは夜ご飯を食べてから、部屋で軽く飲み~
10時くらいには各自部屋に戻って就寝となりました(大人な対応?)
自転車仲間の方がいよいよル・マンに向けて出発するんで、仲間が集まって浅草ホッピー通りで壮行会する事になりました
翌日からの富士ヒルクライムに行くんで、その荷造りをしてから浅草へ
小雨が降るなか、皆で送りだしました(^^)
わたしは流石に連日の呑みだし、明日も朝から遠出なんで、軽く呑むだけにしときました
北海道から自転車仲間の人が東京にいらっしゃるっていうんで、急遽歓迎会に参加しました
世田谷にある五指山っていうお店だとか
行き方を調べると・・・三軒茶屋から世田谷線っていうのに乗るのね
夜、仕事が終わったあとに、まずは三軒茶屋まで
ここで下りて乗り換え・・・うーん?
結構歩いて、あんまり乗り換えっぽくないかも^^;
そ・・・そっか、路面電車なのね!
取りあえず改札通って電車を待ちます
程なくして来た電車に乗ると、Suicaとかをかざすとこが車内に!
バスみたい
動き出してから気がつきました、どーやって下りるんでしょ?^^;
取りあえず前の人と同じようにすればいいや(笑)
下りる駅では・・・あ、Suicaとかピっとやらないんですね
後でチェックしたら、全線一律料金でした
駅を出て、ちょっと歩いたらありました、五指山
そんなに広くない店内で、ドアから中をみたら皆が居たんで合流しました
って、あれ?
名古屋の方がいらっしゃいます
なんでも丁度出張で来てたとか!!(^^)
まずはビールで乾杯~
既にお料理は頼んであったみたいで、すぐ出てきました
みんな自転車をやってて、今回はMTB関係の人が多かったんで、そっち方面の話題が多かったような?
楽しい~
お料理も美味しい!
黒酢の酢豚と野菜っていうのはパン(?)に挟んでいただきます
うまっ!
土鍋麻婆飯っていうのがここの名物みたい
こ・・・これが辛くて美味しいの
その後、担々麺はもっと辛いし(笑)
どれも美味しいぃ
途中から紹興酒に切り替えて、飲んで食べて!!
うーん、満足
食べ過ぎた感じもあります^^;
10時には閉店なんで、お店を出て帰路につきました
男性陣は三軒茶屋で一杯飲んでくとか・・・タフだわ(笑)
なんか土日の疲れが取り切れてない感じだったから、喝を入れる為にお昼は黒酢レバー定食!(笑)
福州居酒屋 大衆 人形町店でいただきました
ここはガッツリ食べれるし、出てくるのも早いんで好き(^^)
今日は朝早くに目覚ましをかけて、起きてみると・・・なんか湿気がある感じ
パソコンつけてチェックしたら何とかお天気も持ちそうだから横浜ポタを決行するってことなんで、用意を始めました
ミニベロは輪行袋に入れてあったけど、集合時間を30分間違えてて、慌てて電車を調べなおして出かけました
京急一本で横浜まで行けるんで、楽ちん
横浜について自転車を組み立て、ナビの電源を入れて桜木町までのルートを検索させて走り出しました
桜木町についたら既に皆集まってて、程なくして出発しました
まずは山下公園へ
マリーンシャトルに乗りますが、ちょっと時間が早かったから、券売所前でぶらぶら~
横浜開港150周年だかのイベントで、回りは賑わってますし(^^)
程なくして時間となったから、チケットを買って乗船
1時間ほどの遊覧です
ベイブリッジの下を通ったりするんですね
潮風に吹かれて心地よい感じ
朝方の曇りがどこいっちゃったのかって感じの晴天で暑い~^^;
その後は昼食
最初予定してたところがダメだったそうで、カレーにするとか
スタミナカレーの店 バーグってお店でした
わたしはお店の名前にもなってるスタミナカレー(生玉子のせ)にしてみました
結構量ある~~
おなかいっぱい
カレーを食べてから走りだしてパシフィコ横浜を通り、瑞穂埠頭っていう所へ
在日米軍の基地への入り口があるんですね
こんな看板があります
回りはちょっと米国ちっくなバー(?)の看板があったり
その後、また走りだして今度はスカイウォークへ
高所恐怖症の人もいたり、波瀾万丈?(笑)
展望エリアでソフトクリームをいただきました
帰りがけ、下を見下ろすと・・・自転車の山(笑)
これだけの台数で走ってたから、横浜の街中でも目立ちましたねぇ
スカイウォーク帰りの大黒大橋を渡り切ったとこで、ちょっと疲れがピークに^^;
少しボーってしちゃったせいで、前を走ってる方に止まりきれず軽く追突しちゃう場面も(つД`。) ゴメンナサイ
その後、生麦のキリンビールでお茶して・・・ここらへんでお天気が怪しくなってきたんで、解散
桜木町に戻る組と輪行組に別れました
わたしは京急の生麦駅にいって輪行
品川からは座れたし、思ったより楽に帰ってこれました
案の定駅を出たら雨
これは仕方ないですねぇ
Dst:28.74Km
Ave:16.0Km/h
Odo:520.9Km/h
そうそう、ミニベロは今回WOの20インチx1インチっていう極細タイヤに変えての初走行
23cより全然細いんで、荒れた路面は怖い^^;
うーん、このタイヤは走り出しも軽いけど、ちょっと一般道を走るには怖いかも?
段差は相当気を使う羽目になりました
今日のお昼はアジアンランチにいってみました
頼んだのはアジア3色ぶっかけごはんっていうの
ベースになるご飯は白米と玄米が選べたんで、玄米で
数種類あるおかずから3種類が選べます
んで、雨の日だから1品サービスで4品選べちゃいました!
あと、スープでトムヤムクンがあったんで、それも一緒に
パクチーはもちろん入れてもらいました!
パクチー好き(^^)
お腹空いちゃって、家まで持ちそうもないんで、途中にあった小諸そばに入りました
今年初の冷やしたぬきです(^^)
今日は毎月恒例の鍼灸院で鍼やらお灸された後に、カレーうどん専門店 得正にいってみました
湯島にあるお店で関西にある得正の支店みたいですね
入ってみると、カウンターと奥に小さなテーブル席がありました
カウンターに座って、わたしはチーズカレーうどんをオーダー
そんなに待たされる事なく出てきました!
チーズ入りなせいか、結構コッテリした味で汁自体にも結構粘りけが出てます
うどんはそんなに太くないけど、モチモチしてコシがある感じで、一本が長いです
お汁が粘りけあるのに、うどんは引っ張っても切れません
あとはお肉や大きめな揚げ玉みたいなのが入ってます
結構この揚げ玉みたいなのがカレーに負けず、最後のほうまでサクサクしてて味のアクセントになりますね
沢山入ってる葱もいい感じ
カレーのお汁も最初甘いかな~って思ったけど、後から段々辛くなってくる感じですが、辛すぎる感じはありません
最初カレーうどんだけで足りるかな~って思ってたけど、もう一杯で満腹!!
カウンターの上には紙エプロンもあり、最初要らないかなって思ったけど着けることにしました
頭からすっぽり被るタイプ
結構うどんにコシがあるせいか、カレーは跳ねるんで着けて正解でした(笑)
ちょっと味には好き嫌い出るかもしれないけど、わたしは好きな味でしたね~
また行ってもいいかな
今日はお昼に雷門前に集合して、下町ポタに参加してきました
集まったのは・・・40人!?
凄い人数で・・・どーなることかと^^;
取りあえず勝鬨橋を目指して走りだしました
流石に都内は信号が多いんで、あっちこっちで信号につかまります
なんとか辿り着いた~
その後は順次橋を渡っていきます
今回は下町ポタにしては食べ物が少な目で、ガッツリ走ってる感じ
途中、浪花屋さんでたい焼き
相変わらず美味しい~
その後、また橋を渡りながら走って駒形軒さんへ
こちらは何時ものイカフライ
こちらは今回初のチーズ入りメンチカツ
最後のほうは、時間もおしてたんで、一班は浅草に戻り、あとは千住大橋までと別れたんですが・・・別れた途端、ペースアップ?(ToT)
MTBではツライスピード・・・
千住大橋の後は浅草に戻るんですが、時間も惜しかったんで4号を走ってから、国際通りに入る交通量が多いルートを選択しました
向かい風の中、MTBでハイペースな走行はツライ・・・後ろからはロード軍団がプレッシャーかけてくるし(笑)
なんとか巡り終わったあとは、一度自転車を自宅に置きにいって、おすぎでのもんじゃ宴会に突入です
その後、カラオケにいってから帰ってきました
Dst:41.75Km
Ave:16.2Km/h
Odo:466.8Km
今日はちょっと日本橋に用事があったから、そっちでランチをしようと思って下調べ
何となく昨日からラーメンが食べたかったんで、それで検索したら出てきたお店にいってみました
元祖札幌やっていうお店
はっきり言って、場所が判りにくいです^^;
地下道からちょっと入ったとこだし
なんとか見つけて入ってみました
まずはレジで食券(っていうか札)を買う為に注文します
味噌ラーメン+コーンにしました
ちょっと太めの縮れ麺で、結構腰がある感じ
味噌も美味しいね
食べでありました
お昼の時間からは外れてたけど、結構ひっきりなしにお客さんも入ってきて、繁盛してるお店なんですね
自主映画の撮影も終わったんで、帰り道にジョナサンに寄って腹ごしらえ~
ビーフシチューハンバーグの豚汁セット
お腹いっぱい!
帰り道は凄い風
清砂大橋を渡る時には車が風で流される感じ
まるで嵐みたい
家に帰って冷えた体を温める為に速攻シャワー
そしたらシャワー浴びてる途中に電話があったみたい
後で留守電を聞いてみたら、三社祭の宴会に来いっていう電話
聞いたのが21時近くだったんで、辞退しておきました(笑)