大木うどんツアー

今日は朝起きたら忌野清志郎さんの訃報を聞いて、追悼の意味も込めて黒いウェアを着てから走り出しました
秋ヶ瀬で友達と待ち合わせ
今日は流石にGWだから、凄い車の数!
パーキングも車が溢れてました

早く着きすぎたんで1時間ほど待ってから合流して大木うどん
秋ヶ瀬から先は自分が先頭で走った事ないんで、記憶を辿りながら走りました
なんとか迷わず到着!
090503_01.jpg
12時ちょい過ぎだったけど、ほんのちょっと待っただけで入れました
090503_02.jpg
七味の缶にも大木うどんの文字が(笑)
頼んだのは鴨汁うどんで太麺
待ってる間に太麺はオーダーストップになってました
090503_03.jpg
きたきた!
来たのをみて・・・・凄いです
090503_04.jpg
これはうどん??ってくらいの太さですね
お店出るときには、もううどんが切れちゃったようで、暖簾も下がってました

帰りはちょっと向かい風が出てきました
でも小径やMTBの人もいたんで、ゆっくりめで走ります
090503_05.jpg
榎本牧場ではミルクと小倉をいたたきます!
今日は窯出しの日だから文明堂にいって買ってから帰路につきました

秋ヶ瀬で別れた後が・・・向かい風きつかった~~~
最後の方はヘロヘロ
明日も走るっていうのに^^;

Dst:130.0Km
Time:6:26'50
Ave:20.1Km/h
Odo:598.8Km

本日のルート

大きな地図で見る
今回は昔からの知り合い+mixiの人だったけど、まさか自分が先頭で風よけになるとは!
ちょっとは走れるようになったのかなぁ
今まで他の方々に先頭を引いてもらってたお返し・・・かな?

海鮮&松阪牛BBQ

お昼から築地の公園でBBQ
朝から買い出ししてくださった方々もいたようで、凄い食材の数!
090502_01.jpg
食べども食べども焼くものが出てくる~~~~(笑)
海鮮だけでも凄い量で、いつまで経っても松阪牛まで行き着けません
お腹がいっぱいになってきたとこで、やっと出たぁ

今回はお天気にも恵まれて気持ちいよく出来ましたねぇ
少し焼けちゃったかも^^;

VAAMゼリー

090501_02.jpg近くのドラッグストアにいったらVAAMゼリーが安く売ってたんで数個買ってきました

一個140円弱!!
大抵朝から走るときは、走り出すちょっと前にコレを飲んでます
他のアミノ酸とか入ってるやつも使ったりしましたけど、VAAMが一番持つ感じかも

さ~て、明日も朝から走る予定だから、冷蔵庫に一個入れて冷やしておこ!

まったり彩湖まで

今日は自転車仲間と荒川を走って、彩湖まで往復してきました
千住新橋のとこで落ち合って左岸に渡って、まったり~~~
久々に農業公園を越えたとこから一般道に降りての迂回路を通ったんで、懐かしい感じ
向かい風だったけど、そんなに強くないし、まったりペースだったからあんまり疲れず彩湖まで~
アイスを食べにいくと、やっぱりGW中だからか、凄い人の数
090429_01.jpg
お腹も空いてきたから、戻ってお昼をすることにしました
左岸を走ってる最中、なんかレストランみたいなのが見えたんで、そこにいってみると・・・ゴルフ場のレストハウスでした^^;
仕方ないんで取りあえずレストランさくらまで~
でも相変わらず2Fはやってないし、人も多かったから農業公園の脇を通って新芝川のほうへ
090429_02.jpg
途中に自転車を象った時計もあったり~

一度市街地を走って、今年の初めにも行ったイタリアンのお店に
via Saliceっていうお店
流石に二度目だから、迷いませんでした(笑)
090429_03.jpg
ランチのパスタをいただきながら、まったり~

んで、また荒川に入って千住まで戻って、かどやの槍かけだんごを食べます!
090429_04.jpg
みたらしが焼きたてで美味しい!

どーせなら河口のとこまで行こうってことになって、これまた向かい風のなかをまったりペースで走ってきました
殆ど終始20Km/h程度での走行でした
帰りは小松川公園で出て、裏道を通って帰ってきました

Dst:91.4Km
Time:4:43'37
Ave:19.3Km/h
Odo:459.7Km

本日のルート
大きな地図で見る
nuvi205でのログ

大きな地図で見る
BBやプーリーを替えた結果は・・・はっきり言って判りません(笑)
ちょっと低いギアで楽かも?・・・って程度で、気のせいかどーか悩むとこ

ナビのnuvi205はステムにつけたからか、あんまり走行中に見る感じじゃないかな?
時々チェックした感じでは、ほぼキチンとトレースしてたようです
動作時間は9:05~14:08ってなってるけど、途中昼食が2998秒(50分くらい?)が入ってるんで、4時間ちょいってとこでしょう
(nuviトリップメーターでは4時間5分となってました)
やっぱり外部バッテリーが欲しいですね

東京純豆腐

月一の鍼灸院にいったあと、LaQuaまでいって東京純豆腐を食べてみました
ここは韓国料理のスンドゥブのお店
いってみると、ちょっと混雑してたけど、少し待ったら座れました
090428_01.jpg
チャンジャ豆腐っていうのをちょっと食べてみました
そんなにチャンジャも辛くはないですね~

その後はいよいよスンドゥブ
わたしはゴマ坦々スンドゥブ味噌ベースホット、それのご飯セットって感じでオーダー
ベースを味噌と塩が選べるみたい
090428_02.jpg
こんな感じですね~
090428_03.jpg
ちょっと辛そう^^;
下にお豆腐が入ってて、あと生卵も落とされてました
鍋が熱々になってるんで、グツグツいってます~

案の定、結構辛くって汗だく
でも美味しい~
ただ、これでスンドゥブ1100円+ご飯セット・・・はちょっと高いかな?
ランチだったらいいかも

久々の神谷バー

090427_02.jpg仕事が終わってから神谷バーにいってきました
自転車仲間にサドルを貸す約束してたんで、その為に~
んで、浅草来たからには声をかけないのも悪いんで、浅草在住の人も誘って(笑)
乾杯して飲んでると、もう一人自転車仲間が登場~
メールで「神谷バーに行く」って伝えてあったら、近くに来たんで顔を出してくれたようですカンシャ

久しぶりの神谷バーは皆電気ブランは飲まずにワインとなりました
このワインも結構飲みやすいの(^^)

無事にセラSMP EXTRAサドルも渡せたし、これで一安心
神谷バーは9時くらいには終わるんで、終電逃すってこともなくて良いですね(笑)

くわっちー家

友達が近所まで来るっていうんで、落ち合ってエクセルシオールでお茶しました
カフェモカを頼んで飲んでたら・・・店員さんが新しいカフェモカを持ってきて、何かと思ったら入れるエスプレッソの量が少なかったんで、作り直してきたとか!
最初のを渡そうとすると、両方飲んでいいって
でも2杯も飲めないから、最初のを下げてもらいました
エスプレッソの量がどーだかって判ってなかったから、そのままでも良かったんですけどね^^;

お腹も空いたから、ご飯でも食べようって話になって、くわっちー家
月曜だから空いてるでしょ~って思ったら、混雑しててビックリ
カウンターしか空いてませんでした
090420_03.jpg
久々の沖縄料理
おいし~
泡盛も美味しくて飲み過ぎちゃいそう^^;

月曜だったし、早めにさくっと帰りました~

草津から帰宅!

草津を出るとき「どっかお蕎麦屋さんでもあったら寄ろう」ってことで出発
帰りもわたしが先頭となりました
またまたカーナビ頼り(笑)

渋滞もなく気持ちよく走っていくと、途中でロードに乗ってる人発見
どうやらツール・ド・草津帰りみたいです
自走で帰るんですね
輪行バックもボトルケージに差してあったから、どこか良いとこまでいって輪行かな?
がんばって!

車を走らせてくけど・・・全然お蕎麦屋さんとかがありそうじゃない道^^;
なんとか見つけても、結構暖簾がかかってない・・・やってない(ToT)

いいかげんどーにかしなきゃって思ってるうちに渋川に入って、やっと見つけた良さそうなお店
サクって入ってみました
入ったのはそばぜんさんっていうお店
メニューも豊富だし、お値段も安め
090419_02.jpg
わたしが頼んだのは箱そばっていうの
凄い量でした・・・
この一段が一人前ですからエエ
二人が頼んだんで、二段になってるけど、テーブルに乗りきらないんで重ねてあるだけです、念のため
出てきたお蕎麦も田舎蕎麦風で結構美味しかったですね

入ったときはそーでもなかったけど、段々混雑してきました
有名店?
帰ってきてから調べてみたら、どーやらリピーターの人もいる、安くて量もあって美味しいお店みたい

食べ終わってお店を出るとき、何を思ったか逆方向に出ちゃったけど、すぐコンビニの駐車場を使って戻りました^^;
渋川伊香保ICの近くだから、サクって入って関越道へ
渋滞はあるようですが、走ってるとドンドン渋滞の距離が短く表示されてきます
解消傾向にあるときだったみたい
おかげでちょっとだけ渋滞したけど、殆ど気にならない程度でラッキ~

川越で友達を下ろした後は、また関越に戻って外環~首都高経由で帰宅
思ったより全然早く帰り着けて、よかった~~~~

鶏のロース焼

今日のお昼は久々に江戸清さんに行って鶏のロース焼定食を食べてきました
前にいったのは去年の3月でしたから、1年ぶりくらい

ここのお昼は特に注文する必要もなく、一種類しかないから座ってれば出てきます
090417_01.jpg
これこれ
おいしそう
090417_02.jpg
七味もかかって、ピリ辛って感じですね

まんぷく~~~
スープも美味しかった(^^)

角煮ラーメン

今日のお昼はちょっと買い物した後にどーしよっかなって歩いてると・・・昔「てっぺん」っていうラーメン屋さんが「とことん」って名前になってる?
090416_01.jpg
同じ熊本系のラーメンみたい
でも特別お店自体はいじった感じもないし・・・居抜き?

取りあえず入って食べてみることにしました
メニューもそんなに代わり映えしないかな?
090416_02.jpg
角煮ラーメンっていうのにしてみました
細麺なんですね
あんまり豚骨の癖がない・・・っていうか薄いかんじ?^^;

小判どらやきとか天丼とか

今日は友達が清寿軒の小判どらやきを買ってきてくれました!
090414_01.jpg
わ~い!!
相変わらずうまうま!!

その後、お昼を一緒に食べようって事になって、どこに行こうか思案
そーいえば一度行ったきり行ってない、今の時間なら大丈夫そうなお店を思い出して行きました
行ったのは天麩羅の中山さん
2006年10月の日記に前行ったときの事が書かれてました
まだ営業中で、早速入って注文~
わたしは天丼!
090414_02.jpg
きたきた~
相変わらずの濃いタレ!
090414_03.jpg
でもギトギトした味じゃなくって美味しい~

満足!!

友達の家で食事会

夕方から友達の家にいってきました
食事会するっていうから~
090412_03.jpg
今回はいいオリーブオイルが手に入ったから、それで味わうってことでシンプルなのお料理が主
あとはカレー(^^)
おいしかった~

あとはDVD見たりダベったりしてきました
疲れも取れる感じ(^^)
090412_04.jpg
帰り道には低いところにクリーム色の月
ちょっと異世界のよう

いきあたりばったりポタ

今日はレストランさくら前で自転車仲間の娘と待ち合わせして、適当に走る事にしました
ちょっと長めに走ろうかな~って思って、裏道通って荒川へ
そのまま千住新橋までいって左岸に渡ってから、さくらまで
舗装しなおされて走りやすい~
一部なぜかダートがあるのは何故?^^;
ここでBBあたりから異音が出て、ちょっと気になり始めましたけど、さくらでチョット調整して無事直しました
ここらへんは別日記ででも(笑)

あとは、そろそろミミズが多くなってきました
そーいう季節なんですねぇ・・・

落ち合って、早速南下~
まずは遣り掛けだんご!
久々だわぁ
090411_01.jpg
相変わらず美味しい!!

その後は当初の目的 若洲へ行きます
砂町あたりで荒川を出て、新木場あたりを通って若洲へ
なんか虫が多い~(ToT)コワイ
若洲の公園は陽気もいいから、BBQの人がいっぱい!
090411_02.jpg
風車のあたりに一度いってから、海沿いの道へ~
海風があって、いっきに涼しくなりました
海沿いのゴルフ場裏の道をいって、展望台みたなとこで東京ヘリポートのほうをみると・・・あれ、なんか自転車の人がいる
早速そっちに行ってみることにしました
すると・・・まぁ、なんてことでしょう、東京ヘリポート裏のとこを延々走れるではありませんか(笑)
新木場駅裏あたりまで、一気にいけちゃいました
ここは気持ちよかったぁ

その後、橋を渡って葛西臨海公園へ
いってみると、何故かモデルの撮影会みたいなのが多い!
とりあえず、少しお腹も空いちゃったから、ホットドッグを買って海沿いに移動
090411_03.jpg
休憩してたら、そーいう人たちが近くに来て居心地が悪くなったんで、江戸サイに走りに行く事にしました
何時も人の後ろを走っててうろ覚えだったけど、行ってみることに~
な・・・なんか行けました(少し間違えたけど)
そのまま帝釈天まで~
ポニーランドから上流は工事も終わったおかげか、コースも広くなったし走りやすかったですねぇ
帝釈天近くでは、狭くなっちゃったけど^^;

久々の帝釈天では、大和屋さんへ
090411_04.jpg
天丼をいただきました
090411_05.jpg
相変わらず美味しそう~~~~
お昼を少し過ぎてたおかげか、サクッて入れたし(^^)
090411_06.jpg
その後は塩ドラ!
丁度焼きたてがあるっていうんで、それを食べながら恒例コースを堪能~~~
帰りは国道6号行くか、来た道を戻るかだったけど、来た道を戻る事にしました
で・・・江戸川に出たら、凄い向かい風!
めげそう(ToT)
なんとか走ってショートカットしようかって言いながら旧江戸川のほうに入ったら、風が弱くなったんでそのまま走って葛西臨海公園まで戻ってきました
その後は荒川を走って、わたしは小松川公園で離脱~

Time:6:46'12
Dst:125.3Km
Ave:18.5Km/h
Max:70.7Km/h(嘘くさい・・・GPSロガーでは38.0Km/h)
Odo:368.2Km
消費カロリー:3478kcal

本日のルート

大きな地図で見る
結構がっつり走った感じ
ゆっくりだったけど、楽しく走れました
色々発見もあって、面白かった!!
後は暑かった~~~~(ToT)

今年初のネオ屋台村スーパーナイト

仕事終わったあとに東京国際フォーラムまでいってきました
ここで屋台が出て屋外スペースで飲み食いが出来る・・・っていうネオ屋台村スーパーナイトっていうのを月1くらいでやってるんで、それに
家からそんなに遠くないし、自転車で行ったほうが電車の待ち時間とか考えると楽なんだけど、お酒も入る予定だったから、電車で

冬の間は休止してて、今年一回目だったからか平日だったからか席も空き気味だったんで、座れてラッキ~
もうちょっと暑くなってくると、7時過ぎにいっちゃうと席なんて空いてなくて、そこら中地べたに座って宴会してる人も出ちゃうんだけどね
090408_05.jpg
仲間も程なくして集まってきて、飲み食い開始~
エスニックなのが主な感じになりました(笑)
ローストビーフ、おいし~

カメラも持っていったけど、食べて話すのが主になっちゃって、全然撮らずに終了(笑)
090408_06.jpg
チューリップを貰ってカラオケへ
ちょっと歌って終電時間もあるから解散~

わたしは気候も良くなったから、歩いて帰ってきました4Km弱くらいかな?
夜の街をじっくり見ながら帰るのも、面白い(^^)

で・・・貰ったチューリップはカラオケの室内が暑かったせいか、ちょっと萎れちゃった(ToT
ざんねん

こしあん好きなのに・・・やう゛ぁ

さっき、ちょっと用事があって外出した際に前から行きたかった清寿軒に寄ってみました
090408_01.jpg ここは大判どらやきや小判どらやきが有名みたい
中には大はまりしてる人の日記もあったりで、どんなのかな~って思って
アブない小判どら焼きワイルドはみ出し派
日本橋清寿軒のどら焼きと栗まんじゅう

お店自体は結構古い小さなところ
何でも創業は江戸文久元年だとか
ここらへんは、江戸時代に創業したお店も多い土地柄だものね
090408_02.jpg
さっそく入っていって大判どらやきと小判どらやきを1つずつ購入
帰ってきて大判どらやきをいただきました


・・・・ヤヴァ
また食べたくなる味かも
ダイエットを開始したと思った矢先、これですか??(ToT)
久々に美味しどら焼き食べたかも
小判どらやきはお昼の後に食べよっ!!

惜しむらくは土日祝はお休みなのと、下手すると午前中に売り切れる時もあるとかいう事

立田野でビーフシチュー

友達がSWATCHショップで電池交換をお願いして、作業に15分以上かかるっていうんでその間にお茶でもしておこーってことになりました
向かいにある立田野
メニューみると南部鉄釜で焼き上げた ふっくらご飯とビーフシチューっていうのが目にとまりました!
お腹も空いてきてたし、コレをオーダー
090405_06.jpg
ちょっと炊きあがるのを待つ時間あって・・・出てきました!
090405_07.jpg
お釜をあけてみると、美味しそうなご飯
お椀によそったら、蓋はしておいてください・・・ってことでした
冷めない為でしょうね
090405_08.jpg
ビーフシチューはこんな感じ
おいし~(^^)

最後はご飯もお焦げが出来てて、パリパリっといただきました
まんぷく~