ホッピー通りでお疲れ様会

自転車仲間の方が、この前までTeam JLOCでル・マン24時間~セパンとハードな日程でレースに出てたんで、慰労会を行う事になりました
090703_01.jpg
浅草のホッピー通りにある岡本で飲み会
テラス席(?)に陣取り、大騒ぎでした
雨が降ってきても、そのまま宴会(笑)

その後、お店を後にして恒例になってきてる富士そばでシメ
090703_02.jpg
冷やした肉そばをいただいてから、帰宅しました

N.Y. STYLE・・・・?

お昼を食べようと思って、ケータリングのお弁当を売ってるとこにいったら、見かけないバンが止まってました
看板をみてみるとニューヨークスタイルホットドッグだとか
結構太いソーセージをアフリカ系の方が焼いてるんで、試しに買ってみることにしました

チーズ・ホットドックっていうのをオーダー
出来てくるまでしばらく待ちます
090701_01.jpg
うーん、結構迫力!
大きい~

美味しくいただきました(^^)

曇天

仕事が終わった後にも用事があって、遅い時間になっちゃった
夕ご飯も食べてなかったんで、ちょっと前に出来て気になってたお店めん屋そら 曇天っていうお店に入ってみました
090630_03.jpg
神田にあるめん屋そらの2号店だとか

夜の9時過ぎだけど満席に近かった~
座って、ラーメンの味玉乗せにしました

座席には3種類の魚介系の粉があり、説明書きにはそれぞれでどういう味になるかとか書かれてますね
090630_04.jpg
ほどなくして出てきました~~
090630_05.jpg
醤油豚骨って感じ?
あと魚介系かな
癖はあんまり感じられない感じですから、万人向け?
090630_06.jpg
麺は太いストレート麺でした

だんだんここらへんもラーメン屋さんが増えてきた感じ
選択肢が広がるのはいい事かも

半年ぶりの、さくらdeランチ

昨日は事前にレストランさくらがやってるのを確認してきました
んで、今日は本番(笑)

10時くらいに千住新橋のとこで待ち合わせして、ゆるゆると制限時速で走り、足立区都市農業公園までいって、レストランさくらへ
でも30分も早く着いちゃったんで、外で待ちます
うーん、暑い^^;

そーこーしてたらOpenしたので真っ先に入って涼みながらランチを待つ事にしました
今日のランチはディアブルチキンとかいうのでした
090628_01.jpg
相変わらず出てくるのはスローだけど、別段用事もないんでユックリ待ち、久々のランチをいただきました~
090628_02.jpg
内側にマスタードが塗ってあったみたいで、多いとこを食べたら鼻にツーンってきました^^;
その後はちょっとコーヒーを飲みながらダベってから帰路へ

外に出ると、風の感じがちょっとヤヴァそげ
でもすぐ降り出しそうな感じでもないんで、ゆっくり走って皆とは千住新橋でお別れ
わたしはそのまま左岸を下流に向かいます

なんか南のほうには怪しい雲も出てきてるし、南風も強くなってきてました
ちょっと焦っちゃって、渡る橋を間違えちゃって、一本手前のとこを渡って、橋を下りるのに苦労したり、荒川に戻るのにも苦労しました^^;
でも何とか戻れて、小松川公園から何時ものコースで帰ってきました

両国のちょっと手前くらいから、少しポツポツ感じてたけど、なんとか降り出す直前に家に帰り着けました(^^)
よかったぁ
やぱし日頃の行い??(笑)

Time:2:23'20
Dst:48.75Km
Ave:20.4Km/h
Odo:910.7Km

本日のルート

大きな地図で見る
荒川左岸の下流は結構水の浸みだしが多くって、自転車も汚れちゃった
シャワーを浴びた後、フレームを拭いてあげました

(´・ω・` )

お昼は節制してパスタを茹でて、湯切り・・・・・ぽたっ


☆<( ̄□ ̄;)>☆ボタっ!?


パスタがシンクに落ちました(ToT)
慌ててすくい上げようとしたら、めちゃくちゃ熱いし
ザルに何とかすくって、水洗いして食べましたよエエ


冷製?
つか水っぽい
なんかワビしい・・・
λ.......

女子部の宴会

久々に自転車の女子部での飲み会をくわっちー家で開催~
平日だから、ちょっと皆さん集まるのに苦労したようで、お疲れ様です
090624_02.jpg
沖縄料理に舌鼓をうちながら、次の予定とかのお話合い
チームジャージ関係も少し話が出ました(^^)

飲んで食べて、ごちそーさまぁ

久々のシャリマール

今日は月1の鍼灸院にいって、その後は友達と食事~
インド料理がいいっていう事なんで、久々にシャリマールに行きました
090623_05.jpg
日中は暑かったけど、今はもう風も涼しくなったんで、辛いものでもいいかな?って感じで
3人で行ったんで、カレーも3種類
090623_06.jpg
美味しい(^^)
チーズナンは熱くって手で持てない程
チーズが切ったとこから流れ落ちてきましたよ!

満腹になって帰宅~

太田ハム

入谷駅で地下鉄を降りて、浅草へ歩いていく途中に前から気になってるお店があります
090623_02.jpg
太田ハムっていうお店
看板がレトロな感じで気になるんですよね~

ちょっと調べてみたら、美味しいらしーです
「美味しい!」が好き : 昔ながらのハム・ベーコン-台東区入谷 太田ハム
うーん、今度通りがかったときにやってたら、ちょっと買ってみようかしら??

四万十で日本酒

四万十っていうお店へいってきました
なんでも土佐の日本酒や焼酎が時間無制限で呑み放題だとか

お店に直接ってことで、仕事の関係でちょっと遅れて青物横丁駅に到着
地図をみながらお店を探します
初めて下りた駅だから、今自分のいる場所も地図のどこかなのか判るまで、少し時間かかっちゃった
駅からはすぐで、ちょっと小道に入ったとこにありました
090622_01.jpg
二階のお店なんですね

お店に入ると、既に出来上がってる人達が(笑)
お料理もテーブル狭しと出ています
んで・・・一升瓶が3本もテーブルに!
何でも入り口するにある冷蔵庫から持ってきていいんだとか
090622_02.jpg
とにかくお料理をいただいて、お酒も飲みます
お料理は鰹のたたきとか色々出てきて、普通に美味しかった(^^)
だいたい店内にメニュー自体見あたりません(笑)
勝手にお料理が出てくるようです

お酒は土佐のもので、未開封の珍しいお酒もあり、みんなでガブガブ飲んでました
あとはヱビスビールがピッチャーで出てくるよーです
090622_03.jpg
写真は酔鯨の純米吟醸生酒、初めて飲みましたよ
普通の酔鯨とは別格な感じですね

わたしは疲れも溜まってたし、ちょっとする事もあったんで、お先に失礼して帰ってきちゃいました

あゆだいかだ

もう知り合ってから結構長いお付き合いの方の家でホームパーティーでした
関西の方がイカだ稚鮎だって釣ってきて、それのパーティー
行ってみたら、てんこ盛りでしたよ
090620_01.jpg
今年は稚鮎はあんまり取れなかった・・・っていって800匹だって(笑)
イカなんて丸ごとお刺身でいただいちゃいましたよ(否イカソーメン)

その後はスペリリブとか山盛りのスパゲッティーミートソースが出たり
このミートソースも参加者の手作りなんだって
うまうま

楽しかったし、お腹もまんぷ~く
ありがとうございました(^^)

伊右衛門の手ぬぐい

帰りがけにコンビニ寄ったら、伊右衛門のペットボトルに何かかかってるのを発見
090618_01.jpg
よくみたら、手ぬぐいでした
思わず花火柄のを選んでレジへ~

薄手で少し小さめだけど、頭にまいてヘルメット被る為には十分って感じ
他の柄も今度手にいれよ~っと(笑)

イタリアン(?)でラーメン

小舟町にあるピッコロっていうイタリアンのお店が、この前からラーメン屋さんになったみたいなんで、一度いってみました
カウンターだけの小さなお店だから、ラーメン屋さんには向いてる?
中はイタリアンな頃の名残が随所にあります

頼んだのは普通のラーメン
090617_01.jpg
なんでもランチには半チャーハンがつくようです
090617_02.jpg
ラーメン屋さんも今は細分化されてきてる感じだから、特色出しとか大変でしょうねぇ

巴蜀で麻婆

今日のお昼は久しぶりに岩本町の巴蜀にいって麻婆豆腐を食べてきました
090616_01.jpg
残念なことにチャーハンは終わってたみたいで、普通の白米でいただきます
090616_02.jpg
ちょっと前とお豆腐の味が変わったのかな?
全体的にもうちょっとコクがあっても良かったかも
でも、相変わらず汗は噴き出ました(笑)

親睦お台場ポタ

今日はサイクルスタイル・カフェの葛西臨海公園コミュの親睦ポタにいってきました
久々にロードに乗ったら、乗ってて全然シックリこない^^;
何時もの裏道を通っていくけど、なんか乗れてないのがありありな感じ
タイヤもまだおろしたてだから、横道から出てきた自転車に驚いて、ちょっとブレーキかけたらロックする始末^^;

なんとか荒川沿いまで出て久々に川沿いを走ります
その後、葛西臨海公園までいって、時間も早かったんでマクドナルドで一息しようと思ったら、既に何人もいて挨拶して朝食をとりました
ここにつくまで、ずーっと向かい風だったし、グリコのキレイサプリを飲んでたせいか、汗だく^^;

集合した後は観覧車に乗ります
060913_01.jpg高いですね、これ!
すんごい久しぶりに観覧車に乗ったかも!!

その後は荒川河口橋
うーん、相変わらずここはハードだわ^^;

その後、若洲にいって・・・って、ここでサイコンの調子はいまいち
ケイデンスと速度が出なくなったんで、センサーユニットをいじったりしましたが、なかなかデータが出てくれません
なんとか出るようになって、再出発
先行してる皆に追いつけるように走り、なんとか追いつきました

今度はお台場へ
どーせなら、ガンダムを観ようって事になって、そこまで走ります
人が行く方にいったら、案の定ありました~
090613_02.jpg
すごっ!!
まだ正式公開前だけど、結構人が来てましたね

んで、その後はお台場のイタリアンへ
Restaurant CARESSっていうところへ行き、テラス席でランチをいただきます
090613_03.jpg
パスタのランチにしました
090613_04.jpg
パンも付いてくるんですね(^^)
その後はちょっと戻ってうしすけっていうお店へ
090613_05.jpg
ここで限定のソフトクリームをいただきます
090613_06.jpg
うーん、濃厚!!

その後は晴海大橋を通って両国へ
浪花屋本店さんでたい焼きとなりました
090613_07.jpg
ここで一時解散して、わたしは浅草の自転車屋サンへ
ちょっと用事もあったからね

Dst:54.28Km
Ave:19.2Km/h
Odo:808.7Km
平均心拍数:141
最大心拍数:185

本日のルート

大きな地図で見る
やっと最後の方でロードにに違和感感じ無くなってきました(´▽`) ホッ
速度とかケイデンスが出なかったのは、センサーからの受信スリープっていう状態だったみたい
マニュアルを良く呼んでみたら、受信スリープからの解除方法が書いてありました^^;

第6回 Mt.富士ヒルクライム

今日は第6回 Mt.富士ヒルクライム本番の日

朝は4時前起き
まだ頭が起きてこないけど、皆慌てて用意をします
5時前には自転車を積み替えたりして、駐車場に向かいました
090607_01.jpg
朝起きた時はガスってたけど、すっかり晴れて富士山もクッキリ姿を見せてくれてます!!

駐車場が遠い人の5合目に上げる荷物も預かり、テクテクと会場まで・・・遠い!(ToT)
下りだから良いけど、一瞬預ける時間に間に合わないかと^^;

預けた後は、もう5合目まで出るバスの時間
このバスは事前申し込みが必要で、友達が手配してくださってたんで乗れない事もありませんでした
結構な台数のバスがあるんでびっくり
登りきるのに40分くらいかかりました

ここのレストハウスでコーヒーを飲んで一服してたら、もうトップの選手は上がってきてるんで、応援に行きます
わたしはゴールちょっと前で撮影開始

でも寝不足&空腹でファインダー覗いてると段々車酔いのような感じで気持ち悪くなってきて、気力の勝負^^;
339や女子部、GATTA、TMRのジャージが来ないかだけを考えてファインダーを覗いてる感じでした
090607_02.jpg
そうこうしてると続々登ってきます
うーん、ちょっと感動

5合目は晴れて太陽が当たるとこは暖かいけど、手とかは寒くて少し痺れる感じがします
晴れてるからって手袋持ってこなかったのは失敗でした^^;

なんとかある程度登りきって、こちらも下山の時間が迫ってきてたんで、一旦皆が集まる場所に行きます
ニンジン代わりの小判どらやきを登ってきた方々に配れたんで一安心

慌ただしく、こちらも下山です
でも自転車で渋滞してて、下山には1時間以上かかりました
会場について、参加選手にはうどんが配られ、選手じゃなくても300円で食べれるっていうんで食べてみます
090607_03.jpg
お腹空いてるし、寒い場所だったからお腹にしみる?(笑)
自転車での下山は寒さも結構あったでしょうしね~

ここで一休みした後、みな一度宿に戻ってから解散
まずは腹ごしらえしてからってことで、行きに目をつけてたっていうBigBoyっていうファミレスで大俵ハンバーグっていうのを食べます
090607_04.jpg
ワゴンで持ってきてくれて、目の前で俵型のを二つにカット
でも店員さんが言ってることがマニュアルを早口で棒読みな感じで、何を言ってるか聞き取れません^^;
090607_05.jpg
アップにすると、こんな感じ
焼が足りないな~って思ったら、左上にある焼石でジュッとやるみたい
目標タイムも切れたようですし、プチお祝い?
なかなか食べでありました

御殿場に抜けて東名から帰ろうってことになったら・・・結構渋滞^^;
仕方ないんで、ドライバー交代しながら、ゆっくり帰ってきました

楽しい二日間でした

河口湖に向けて出発!

今日はMt.富士ヒルクライムの応援をする為に出発!
出場する方のの車に便乗させてもらって行きます
一人で乗ってっちゃうと、交通費もかかっちゃうし、道中つまんないしね^^;
小雨の降る中、待ち合わせて河口湖に向けてGo!
高速に乗ったら・・・環状線から渋滞^^;
ここで一気にタイムロス?
中央高速も結構混雑してて、ICを下りたのはお昼過ぎ
受付会場も凄い混雑で、なかなか車を止めれず、公園内をグルグル回される事に^^;
090606_01.jpg
やっと車を止めて、受付会場へ行き皆と合流しました
ここらへんで、朝からの雨も上がって一安心
こういうイベントといえばショップの出店が目玉の一つ!
皆はブースのチェックへ皆くり出します
CCDのブースでみんなサプリ類を買いあさったり
富士HCは出店ブース数も多くて見応えありますね

その後はお昼を食べようってことになり、ほうとうのお店へ
090606_02.jpg
小作っていうお店に入ります
中は広い畳敷き
先に入ってる仲間を捜して、そちらに合流~
090606_03.jpg
鴨肉ほうとうをいただきました
ここが結構量ある~~~
食べきるのが大変でした( ̄ー ̄;

その後、スーパーに寄って明日の朝ご飯を買い出ししてから宿に入りました
晩ご飯までは時間もあったし、お腹も空かせないとって感じだから、ちょっと湖畔の散歩
いつもコーディネイトしてくれる友達は何処いっても現地に詳しいんでビックリ
お土産物を買って、ブラブラ戻っていくと午後出の仲間も到着してるっていうんで、お出迎えしました
090606_04.jpg
雨は上がってるけど、まだまだすっきりしないお天気
富士山も裾野が少し見えるだけ・・・明日は回復して!

ホテルに戻ったあとは夜ご飯を食べてから、部屋で軽く飲み~
10時くらいには各自部屋に戻って就寝となりました(大人な対応?)