電子レンジで焼き(?)芋

この前、百均で電子レンジでトウモロコシやサツマイモを焼ける(?)っていうケースを購入しました。
早速サツマイモを1本買ってきて試してみます。
220130_06.jpg
まずは水洗いしたサツマイモをそのままケースにいれて600W 5分レンジでチン。
結構熱くなってるし中は水蒸気まみれ。
220130_07.jpg
ケース内は水滴が凄いけどサツマイモはサラっとした感じで熱々。
220130_08.jpg
二つに割ってみると熱はちゃんと入ってますね。
ネットリって感じじゃなくってホクホク。
皮を剥くのが少し剥きにくかったかな。

色々調べると、200Wで15分とかもっと低いW数で長時間やるとネットリしたのができそう?
水で濡らしたキッチンペーパーを巻くとかすれば、もうちょっとシットリするのか、次回試してみます。

フライパンで冷凍ポテト

フライパンで冷凍ポテトを揚げないで炒めるのをやってみました。
220120_02.jpg
フライパンに少し多めに油を引いてから冷凍ポテトを重ならないように並べて、上からも少し油を掛けてから加熱。
油はオリーブオイルを使いました。
1分くらい炒めた後に蓋をして2分ほど。
その後、蓋をとって炒めていって出来上がり。
220120_03.jpg
揚げないからフライパンとかの手入れも楽ですね。
美味しくできました(^^)

前にホットサンドメーカーでポテトやったのと同じですけど、フライパンのほうがIHでは扱い易いかな。
ホットサンドメーカーはIHでは持ち手の部分の位置が低くて。