サーターアンダギー
筍煮
たけのこを角切りにして崎陽軒の筍煮っぽいのを作ってみました。
シウマイ弁当のアレ!筍の煮たの[弁当] by にゅいにゃお 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが367万品
レシピを見ながら、なんとか。
粗熱とったら冷蔵庫で一晩馴染ませましょ
青椒肉絲・・・っぽいもの
下手っぴ青椒肉絲・・・っぽいもの。
お店のように細く切るのは難し(汗)
慣れてないから下ごしらえも結構大変でした。
ピーマンの肉詰め
久しぶりのビーマンの肉詰めを作りました。
思ったよりタネの量が多くて追加でピーマン仕込んで数多くなっちゃった。
たけのこの皮むき
いただいたたけのこ、お昼にアク抜きして熱も冷めたから皮を剥いてタッパーに入れられる大きさにカット。
根のとこもサクサクって切れるくらい軟かい(^^)
明日にでも調理します。
たけのこ、第二陣
またたけのこを送ってもらいました。
大きなのが4つ。
その中から1人で丁度いいくらいの大きさのを下ごしらえを始めました。
しっかり汚れも落としてからあく抜き開始。
残ったのは欲しいっていう人に渡して喜ばれました(^^)
今年初ベランダ焼肉
今年初ベランダ焼肉。
肉のハナマサで上カルビ買ってきました!
シーズニングしたCan Do バーベキュー用鉄板を使ってみました。
遮熱板は効果あるのかカセットガスには熱は伝わってないようで一安心。
夕焼けを見ながら美味しくいただきました(^^)
マルちゃんZUBAAAN! 背脂濃厚醤油
お昼はマルちゃんZUBAAAN! 背脂濃厚醤油を作りました。
昨日の残りのたけのこご飯も。
おいし(^^)
たけのこご飯
朝、たけのこご飯の用意はしたけど炊き込みご飯モードではタイマーが使えないんで、家に帰ってきてからスイッチON!
炊き上がるまでの時間にローラー台で運動して、終わった時には丁度出来てました。
残ってたたけのこを全部入れたせいで量が多い(笑)
でも美味しく出来て満足です
炊飯器で炊き込みご飯をタイマー予約しようと思ったら
今朝はご飯をといで仕込みして、タケノコご飯を!って炊飯器にセットしようと思ったら、炊き込みご飯モードではタイマーが使えないのが発覚!
初めてやるから知りませんでした。
仕方ない、帰ってきてからスイッチ入れます。
豚バラとたけのこの中華炒め
ご近所に勤めてる友達にたけのこをお裾分け。
1人では食べきれない量になってダメにしちゃいそうだったから助かりました。
で、自分は豚バラとたけのこの中華炒めっていうのを作ってみました。
たけのこ多め(笑)
これで食べきれる目処もつきました(^^)
たけのこのあく抜き、完了
昨日あく抜きしたたけのこ、冷ましたあとに皮を剥いてカット。
軟かく出来たけど・・・量が多い(笑)
1人じゃ食べきれないほど?
どうしましょ??
たけのこのあく抜き
大きなダンボールが届いて開けてみたら、大きなたけのこが4つ!
知り合いが採ったものみたい。
流石に全部1人ではムリだから兄弟に半分お裾分け。
ひとつの大きさが結構ありますね。
まずはあく抜きをしなきゃっていうんで、ネットで調べてみました。
プロが教えるたけのこのゆで方。ぬかなしでもアク抜きできる! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
家の中を探して、これが入るお鍋があって良かった。
早速根元の部分が軟かくなるまで煮こみました。
アクもあんまり出なかった(^^)
上に少し小さめのお鍋を乗せて浮かないようにするといいって後で聞いて、今度何かの時はやってみようと思いました。
あとは一晩放置で冷めるのを待ちます。
寒菊 OCEAN99 Series 空海-Inflight-
寒菊のOCEAN99 Series 空海-Inflight-が何時も日本酒を買う酒屋さんに入荷したから早速購入しました。
この前、OCEAN99 Seriesの凪 -Spring Misty-が旨みが凄くて美味しかったんで、こちらも期待です(^^)
いちのや 海苔弁と柳屋 たいやき
海鮮炭火焼き
お誘いあったから某マンション屋上で海鮮炭火焼きをしてみました。
今日は東京も今年初の夏日になったっていうくらいの良いお天気。
汗をけっこうかいちゃった。
美味しく色々食べてノンビリできました。
DESI TANDOOR B.B.Q.
DESI TANDOOR B.B.Q.にいってきました。
ビリヤニがあるコースにしてみました。
店名にタンドールってあるだけにタンドール料理がめちゃくちゃ美味しかった。
もちろんビリヤニやキーマカレーも美味しい(^^)
マルちゃんZUBAAAN! 背脂濃厚醤油
お昼はスーパーで見かけて気になってたマルちゃんZUBAAAN! 背脂濃厚醤油にしてみました。
インスタントだけどスープは結構濃厚そう。
細麺ですね。
思った以上においしかった(^^)
エブリデイ カンパン
ここのところ少し大きめの地震が続いてるのもあって、カンパンを大量買い。
エブリデイ カンパンっていうのを10袋。
缶入りのじゃないから保存期間は短いけど、表示をみると賞味期限は来年の3月までだから十分でしょう。
おやつ代わりに食べたりするし(^^)