PCのパーツ交換しようと思ったらトホホ

仕事場PCは色々いじってあるけど、CPUやM/Bは第三世代のCore i5だから、そろそろ刷新しようと思ってパーツを購入しました。
230511_02.jpg
CPU、M/B、メモリ、CPUクーラーの載せ変えです。
早速今使ってるPCケースを引っ張り出して蓋を開けて、ホコリを軽く掃除。

古いM/Bを外す為にケーブル類を抜いていったところで・・・あれ?
230511_03.jpg
このケースはmicroATX用の!?
買ったM/BはATXサイズのです。
今まで購入してるPCケースは殆どATX用のだったから、すっかり失念してました。

バラしたままじゃ何も出来ないから、外した配線を元に戻す羽目に。
ケースのスイッチ類用配線を元に戻すのが面倒くさい(ToT)
SATAケーブルのコネクタ刺す位置の順番がちょっと間違ってた程度で無事に起動。

仕方ないから新しいATX用ケースを購入しました。
最近のケースは5インチドライブベイが無かったり、HDD用のマウントも少なかったりするから選ぶのが結構大変。
今使ってるのもFractal Design CORE 1500でシッカリしてるんから、取りあえず捨てずに取っておきます。

AMD 夏の購入応援キャンペーン 2023

この前ショップでAMD Ryzen 5 5600G BOXを購入を購入したときにAMD 夏の購入応援キャンペーン 2023っていうののチラシを貰ってました。
私が買ったCPUだと千円キャッシュバックって感じですね。
購入ショップ名やレシート番号、レシート写真が必要だけど、ちゃんと保存してあるから大丈夫。
サクっと応募しておきました。

AMD Ryzen 5 5600G BOX+ainex SE-914-XT-BASIC-V2でのCPU温度

うちの静音PCに組み込んだAMD Ryzen 5 5600G BOXainex SE-914-XT-BASIC-V2のCPU温度を計測してみました。
OpenHardwareMonitorを使ってグラフ表示させました。
230508_01.jpg
室温20℃程度ではアイドル時は31℃くらい、narou.rbを走らてkindlegenが変換作業して負荷がかかると55℃前後まで上がるみたいです。
でもすぐ温度もすぐ下がるから冷却効果が結構ありそう。

あれ、メモリー量が半分?

静音PCタスクマネージャーを表示させながら色々やってみました。
CPUの使用量も低く抑えられてて満足出来る結果でした。

で、他の項目も見ていたらメモリの量が取り付けたのの半分しか表示されてない!?
16GB(8GBx2)のメモリを入れたのに8GBしか表示されてません。
1度電源を落としてメモリを抜き刺ししてから再度起動、無事に16GB認識されました。

ふ~

ローラー台PCのWindows再インストール、再構築

先日組み直したローラー台PCはあんまりソフトを入れてないからWindows11をクリーンインストールしてみることにしました。
まずはBIOSのアップデートをしてからインストール用USBメモリを作って再インストール開始。
そんなに時間も掛からずOSのインストールは終わりました。

その後はドライバ類を入れて素の状態で色々チェック。
サウンド関係のステレオミキサーを使えるように有効化してチェック。
何故か上手く音声が入ってきません。
230507_05.jpg
色々いじって判ったのは、このPCのディスプレイ代わりにTVを使ってて音声もHDMI経由で出してるからみたいでした。
音声出力をリアパネルのオーディオ出力からにしたらステレオミキサーも音声が入ってきました。

後はクラウドドライブ関係を入れたりすれば取りあえずはOKかな。

ー・・・

ローラー台PCの電源を入れると偶に「ー・・・」っていうBeep音がして、調べてみるとグラフィック機能未検出っていうエラーみたい。
このPCのモニターはTVを使ってて、スイッチを入れるタイミングによってエラーが出るみたいです。
そういえばHDMIケーブルを繋ぎ忘れた時にも同じ音したっけ。

映像の出力先が無いから出てるのかな?

静音PCを組み替え

今まで使ってた静音PCが少し不安定な所があるから今のパーツに組み替える事にしました。
230507_01.jpg
購入したパーツ構成はこの前組み替えたローラー台PCとほぼ一緒だけどCPUクーラーは背が低いものを選びました。
静音PCのケースはちょっと古いので120mmのファンがついたのでは大きすぎそうなので92mmのファンのにしました。
230507_02.jpg
CPUとCPUクーラー取り付けブラケット、メモリを先に装着しておきます。

早速ケースの蓋を開けてみたら、CPUクーラーが外れかかってました。
プッシュピンの取り付けが甘かった?
これでは不安定になっても仕方ない^^;

ブロアーで中のホコリを払ってから古いM/Bは外して新しいのを入れました。
230507_03.jpg
今回はケース内部が狭いからCPUクーラーは付けずにPCケースに組み込み、配線をしていきました。
230507_04.jpg
配線をある程度整理してから最後にCPUクーラーを取り付けて完了。

早速ケーブルや電源を繋いで起動チェックして動くのは確認しました。
Windowsの認証はトラブルシューティングでパーツ交換したのを選んで前のPCを選んだけど、うまく認証が通りませんでした。
何度やってもダメなので、前のWindowsライセンスキーを入れて無事に認証通ってくれました。

あとはドライバー類を入れ直して、もう使わないIntel関係のツールを削除して一段落です。

パーツ構成
AMD Ryzen 5 5600G BOX
ASUS PRIME A520M-E
G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB
ainex SE-914-XT-BASIC-V2
HLDS S-ATA 内蔵スーパーマルチドライブ GH24NSD1
WD SSD 内蔵SSD M.2 120GB WD Green WDS120G1G0B
WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT
EVERGREEN EG-525PG2
GMC MUSE

外したPCパーツのチェック

今回外したPCパーツmIntel Core2Quad Q9650、GIGABYTE GA-G41M-COMBO Rev.2.0、SCYTHE 侍ZリビジョンB SCSMZ-1100 CPUクーラーをチェックしてみました。
230505_05.jpg
M/Bなんて10年も前のですね。
流石にもうこれらは廃棄です。
230505_06.jpg
試しにCPUクーラーを外してみると、グリスは固まってはいないで、キレイに拭き取れました。

ローラー台PCをWindows11対応へ

無事にうちで一番古いCPU、Core2Quadを使ってたローラー台PCAMD Ryzen 5に組み替え開始。
230503_01.jpg
パーツは数日前に秋葉原で購入済みです。
CPUは比較的安価で消費電力が低めのを選びました。
ケースやHDD、電源は最近のものに交換済みだったから、CPUとM/B、メモリを交換です。
230505_01.jpg
まずはM/BのCPUクーラー取り付け金具を外して、購入してるCPUクーラー用のに交換です。
230505_02.jpg
CPUクーラーをつけた状態でPCケースに入れてみると、EPS12Vコネクタが届きません。
裏面配線の為で、前のM/Bでは4ピンのATX12Vコネクタを延長してたけど、今回はそれは使えません。
230505_03.jpg
慌てて秋葉原にいって延長コードを購入、組み立ての再開をしました。
ケースのスイッチやLEDを配線するのが面倒だけど、マニュアルを見ながら間違えないようにやっていきました。
230505_04.jpg
一発で動いて、配線ミスも無かったみたい。

動いたのはいいけどWindows10の認証でちょっと手間取りました。
ライセンスを新しく購入しなきゃいけないかと思ったけど、トラブルシューティングで前にアカウントに紐付けされてるPCを選んで無事に再認証出来て一安心。

ドライバ類を入れ直した後にWindows11にアップデートもしておきました。
結構見た目が変わりますね。

まだメインPCその他のパーツ交換とかもあるけど、1台何とか出来たから自信も付きました。

パーツ構成
AMD Ryzen 5 5600G BOX
ASUS PRIME A520M-E
SCYTHE /虎徹 MARK3 SCKTT-3000
CMG16GX4M2D3600C18 [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
SanDisk SSD PLUS 240GB
東芝 MD04ACA200 2TB SATA600 7200rpm HDD
玄人志向 80PLUS STANDARD取得 ATX電源 600W KRPW-L5-600W/80+
SCYTHE SIRIUS

povo2.0の24時間データ使い放題が2日間使えた

旅行先ではWiFiが無いこともあるんでデータ量が多くなっちゃうこともあるから、サブ回線として入れてるpovo2.024時間データ使い放題トッピングして使ってます。
1泊2日の旅行で使うpovo 2.0はコスパ最強。丸2日330円で使い放題だからね | ギズモード・ジャパン
記事にあるようにトッピングを入れた次の日いっぱいまで使えるのか試してみました。

昨日の朝起きたときに24時間データ使い放題をトッピングして、データ通信用のSIMをそちらに切り替えて使用開始。
230430_01.jpg
今朝起きてチェックすると、今日いっぱいまでデータ使える表示になってました。
1回のチャージでほぼ2日使えるのは助かります。

学習リモコンの修理

突然学習リモコン RM-PLZ530Dのキーが全然反応しなくなっちゃったから、開けてみました。
230427_01.jpg
反応しなくなったキーのとこに張ってあったアルミホイルが剥がれて基板のほうに貼り付いてました。
剥がしてキレイにしてからアルミホイルを張り直したら無事に動くようになりました。
よかったー

NTTの通信障害?

先ほどからインターネット通信の状態が不安定で「切断されました」っていうのが時々表示されてました。
ルーターをチェックするとステータスランプのLEDがインターネットのところが接続されたり切断されたりしてるみたい。
こちらの何か不具合かなって思って何度も再起動させたりしてたけど、どうやら元のNTTが何か不安定になってるような?


しばらく様子見ですね。

OpenMediaVaultの再起動でHDDがマウントされない?

NASとして使ってるOpenMediaVaultを再起動させたらドライブにアクセス出来なくなっちゃいました。
OpenMediaVaultのダッシュボードにアクセスしてチェックしたらHDDをマウントしてないみたい。
ファイルシステムからマウントしようと思っても上手くいきません。

念の為と思ってHDDとOpenMediaVaultを入れたRaspberri Piの再起動を何度かしてみたら、無事にマウントしてくれました。
HDDの中身はバックアップもあるけど、無事に動いてくれて何よりです。

Raspberry Pi 4 Model B / 2GB

Raspberry Pi 4 Model B / 2GBが届きました。
230412_01.jpg
最近は品薄も続いてるけど、SwitchScienceで入荷通知の手続きしたら数時間後には在庫あるって連絡が入りました。
丁度いいタイミングだったのかな?
230412_02.jpg
音楽のネットワークプレーヤー用にしてたのが2世代前のだから、こちらに交換予定です。
その為にもDACやケースを新しいの買わないと。

FirefoxからEdgeへ

最近Firefoxが頻繁に固まるけど、なかなかアップデートが来ないんで仕方なくEdgeを使ってみることにしました。
(chromeは既に使ってます)
最近はFirefoxに対応しない所も増えてきてるし、いい機会かなって。
今は機能拡張も色々あって、ほぼFirefoxで使ってた感じに構築できました。

様子を見ながら使っていこうと思います。