Photoshopをアップデートしたら画面が点滅

Photoshopにアップデートが来てたから当ててから使い出したら、画像ファイルを開くと画面が点滅しちゃって使えません。
調べてみたらサポートに対処方が載っていました。
Photoshopにて画面の点滅や表示エラーが発生する場合の対処 - Adobe Support Community - 13672523
環境設定からテクノロジープレビューを無効にするにチェックを入れたら点滅も収まりました。
これで一安心

RECBOX HVL-LS4へのムーブがやっと終わりました

調子の悪いRECBOX HVL-DR4.0に入ってるデータをHVL-LS4へムーブするのがやっと終わりました。
230311_05.jpg
フォルダを一括でムーブとか出来ないのもあったし、ムーブ途中でストップしちゃう時もあって5日かかっちゃいました。

HVL-DR4.0は取りあえず使うのを止めて、そのうちHDDを交換してみようかな?

DMM.TV

DMM.TVに登録してみました。
最大3ヶ月無料っていうし、現在放送中のアニメをほぼ網羅してるみたいだから。
とんでもスキルで異世界放浪メシは無しでした)

現在はアニメが主で映画やドラマもあるって感じ?
音声は2chで5.1chとかのは無いのかな。

目的は現在放送中のアニメを休み時間に見れたらいいなって思って試してみてます。

TP-LINKのLAN8ポートハブを追加購入

プロジェクターを設置した部屋、今までは家のあった5ポートのLAN用ハブを取りあえず使ってたけど、ポートが埋まっちゃったから新しいのを購入しました。
230217_01.jpg
TP-LINK TL-SG108V6っていう8ポートあるハブにしました。
230217_02.jpg
TV台の裏に設置したいから、取りあえずネジ穴の間隔をチェック。
95mmみたいですね。
明日にでも交換しましょ。

映画を観てたら、音声が少し変に

AVアンプや周辺機器を少し替えたからチェックの為に映画鑑賞。
2/3くらい見終わったところで何か音声が少しブツブツ途切れる感じに?

Fire TV Stickに入れたDiXiM PlayRECBOX内の録画データを再生させてたけど、どこらへんに原因があるのかな?
映像に乱れは無かったからHDMIケーブル関係では無い・・・って思いたいとこだけど、HDMI切替器の動作も少し不安定な感じだから考慮に入れないと。
RECBOXとFire TV Stick間はLAN、Fire TV StickはAVアンプ直差し、音声はTVやプロジェクターは経由しないでAVアンプからの出力だから、他のソースでもなるのかもチェックしないと。
この部屋に設置してる、取りあえず家にあったLANの5ポートハブも何となく調子悪そうなのも気になるところ。

色々設定を変えて問題を切り分けていってみないとですね。
見だしてすぐ症状が出なかった事を考えると熱関係も少し考慮にいれないと。
問題解決には時間かかりそうです。

洗濯終了をスマホに通知

SwitchBot スマートプラグミニを洗濯機に繋いだんで、洗濯終了の通知をスマホに届くように設定してみました。
SwitchBotのアプリにはシーン設定っていう機能があるから、そちらから。
230212_04.jpg
消費電力が1w以下になったらプッシュ通知してスマートプラグの電源もOFFにするようにしました。
あとスマートウォッチのGARMIN Venu2PLUSもアプリの設定からSwitchBotの通知を受けるように設定しておきました。

これで洗濯が終わると通知が来るようになりました。

洗濯機にスマートプラグで電力管理

SwitchBot スマートプラグミニは電力管理が出来て設定した消費電力でスマホに通知が出せるっていうんで、洗濯機に設置してみました。
230211_01.jpg
普段居る場所と少し離れてるから、洗濯終わったのが通知来るようになればいいなって思って。

スマートプラグはTapo P105を使ってました。
こちらもコンセントは極性がある仕様ですね。

ローラー台PCの電源交換

ローラー台PCが起動したり起動しなかったりするようになっちゃいました。
電源ボタンを押しても反応しなかったり、ACケーブルを少しの間抜いておくと電源は入るけどHDDが不安定な音を出していてアクセスランプが点かず電源が落ちたり。

原因はM/Bか電源ユニットっぽい感じ。
取りあえず一番原因となりそうな電源ユニットを交換する事にしました。
230210_01.jpg
まずは入っていたSCYTHEの400W電源を外しました。
調べてみると2006年発売のだからコンデンサとかが抜けていてもおかしくないですね。
2030210_02.jpg
新しく玄人志向 80PLUS STANDARD取得 ATX電源 600W KRPW-L5-600W/80+を購入してコードを繋いでいきました。

無事に起動するようになったから、やっぱり電源ユニットだったんでしょうね。

Google Mapのタイムラインが記録されてないと思ったら

Google Mapのタイムラインをチェックしたら、ここ2日が記録されてませんでした。
何かスマホに変更あったっけって考えてみたら、ColorOSのアップデートがあったのを思い出しました。
昨日、アップデートが来ててCPH2199_11_C.37っていうのにしたんだっけ。

Googleの位置情報設定をチェックしてみたら、やっぱり記録しないモードに変更されてました。
記録するようにしてみたんで、様子見ですね。

TV用HDDの交換

昨日届いた録画用HDDを早速TVに接続します。
230109_01.jpg
録画してあるデータの一部をムーブしたいから、USBハブを介して新旧のHDDを接続しました。
無事に認識されてるのを確認してから録画リストからムーブしたい録画データを選んで、開始。
230109_02.jpg
結構録画時間が長い番組もあったから、3時間ほどかかって無事終了。
USBハブと旧HDDを外してから動作確認しておきました。

録画予約してあったものは、念の為に1度全部消去してから新しいHDD用に登録しなおし。
容量も増えたから容量不足の心配も無いです。

TV用HDDの購入

居間に置いてあるTVに繋いである録画用HDDは家に転がってた昔使ってたHDDをケースにいれたもの。
どうも動作が不安定で再生中に止まっちゃったりするから、録画用HDDに交換しようと注文しました。
230108_03.jpg
Amazonの初売りでバッファロー 外付けハードディスク 2TB HD-AD2U3
アイ・オー・データ USBハブ(4ポート) TV・AV機器用 US3-HB4ACを注文しました。

昨日の午前中着指定で注文したのに、全然届きません(ToT)
調べてみるとヤマト運輸の配送だから、配送場所の近場にあるコンビニ受け取りに変更。
それでも丸一日経っても宅配便センターにすら届いてない模様。
流石にロストしてないか不安になってサービスセンターに問い合わせしました。
電話した途端、宅配便センターに到着したステータスになったけど、今度は受け取り予定のコンビニに配送できなくって持ち帰ったっていう状態に??
またサービスセンターに問い合わせする波目に。
ちょっと時間経ってから折り返し電話あって、今日の夜になるとか・・・
初売りで荷物多いのは判るんですが、もうちょっと情報を出してくれないかな??

夜、コンビニまでいってやっと受け取りました。
ふ~

使ってなかったタブレットPCの整備

最近使ってなかったタブレットPCのHP Elite x2 1012 G1を久しぶりに起動させました。
200414_02.jpg
Windows Updateやその他のアップデート、クラウドドライブの再認証とかして無事に使えるように出来ました。
230108_01.jpg
Hisence 50インチ 4K TV 50E6Gを置いてある部屋に置いて、何かのときに検索とか出来るようにしました。

RECBOX HVL-AV2.0のHDD交換 その3

NASのRECBOX HVL-AV2.0のうち1台は1年ちょっと前にHDD交換して安定して動作するようになったけど、もう1台のほうが最近動作が少し変になりました。
複数のファイルをダビングしようとすると2つめ以降がエラーおこしたり、動作がもっさりした感じだっったり。
異音とかはしてないけど、こちらのHDDも交換しておくことにしました。

まずは中にあるデータを別のRECBOXに移動です。
1.5GBのデータは2日弱かかって移動完了しました。
230106_01.jpg
交換用HDDは前にも使った東芝 DT02ABA200にしました。
230106_02.jpg
ラックからRECBOXを外してケースを開け、中身をチェック。
HDDは前と同じHGST HDS722020ALA330でした。
230106_03.jpg
マウンターから外してクローン台を使ってコピー開始。
多分明日の朝には終わってるでしょう。

Echo Dot 第4世代とGoogle Home miniを設置

Hisence 50インチ 4K TV 50E6Gの横にEcho Dot 第4世代Google Home miniを設置しました。
230105_03.jpg
HisenceのTVはスマートスピーカーとも連携するっていうんで調べてみたら、Google Homeでは出来なくなってAmazon Alexaでは大丈夫のようです。
早速スキルを使って連携させました。

Echo Dot 第4世代

Amazonの初売りでEcho Dot 第4世代が3千円ほどだったからポチったのが今日届きました。
230104_01.jpg
スマートスピーカーを置きたい部屋があったんで丁度いい機会なんで。
230104_02.jpg
電源はUSBじゃなくって専用ACアダプタなんですね。
スマホにはアレクサアプリも入ってるから、すぐセットアップも終わりました。

Tapo P105 ミニスマートWi-Fiプラグを増設

エアコンでの暖房にはサーキュレーターで上に溜まった温かい空気を下に下ろしたほうがいいんで、遠隔操作できるようにTapo P105 ミニスマートWi-FiプラグAmazonのブラックフライデーの時に買い足しました。
221221_01.jpg
ただACプラグのとこが極性タイプで延長コードは選ばないと入りません。
DAISOにいったときに見つけた延長コードは極性タイプでも入りそうなんで購入して試してみました。
221221_02.jpg
やっぱり大丈夫でした(^^)
安く解消出来てよかった。

早速サーキュレーターに接続してアプリに登録。
これで音声でもON/OFF出来るようになりました。

Raspberry Pi 2でVolumio、セットアップ

まずはRaspberry Pi 2I2S [IIS] 入力DAC PCM5102A搭載32bit 384kHz DACを繋いでいきます。
両端がメスのジャンパーピンで5本繋ぐだけですね。
ピンを間違えないようにするのが少し面倒ですが、配線し終わって何度も目視てチェックしました。
221210_01.jpg
あとはmiceoSDカードにbalenaEtcherを使ってVolumio3のイメージを書き込み、起動させればOKでした。
Raspberry Pi 3BへVolumio2とKODI pluginを構築 - Qiita
DAC出力の設定は「HiFiBerry DAC」で無事に音が出るのを確認できました。
あとはNAS上の音楽データをスキャンさせるのが時間かかりそうです。

これでInternet RadioやNASにある音楽データを流す環境が整いそうです。
Volumioはスマホのアプリからも操作できるのでONKYO TX-SA608に繋ごうと思っています。