Raspberry Pi 2でVolumio、DACの準備

使ってないRaspberry Pi 2Volumioを入れてみようかなって思って、出してきました。
221208_01.jpg
前にVolumioを使ってたときのDACはどこかいっちゃったから、新しく購入しました。
221208_02.jpg
取りあえずはI2S [IIS] 入力DAC PCM5102A搭載32bit 384kHz DACっていうのを購入。

週末の時間あるときにでもOS入れてイジリだそうと思ってます。

ownCloudを10.11へアップデート

春から使い始めたownCloudは10.7っていうちょっと前のバージョン。
アップデートの通知が出るけど、エラーでインストールはされませんでした。
LilipopではPHP7.4がサポート対象外になり簡単インストールで入れたownCloudは非推奨になるっていう通達がありました。

取りあえず別に最新版のownCloudを別にインストールして色々実験。
PHP8.0~ではインストール時にエラーが出てしまいますね。
この先のバージョンでサポートされるようなら、そちらで運用も考えてみます。
nextCloudならPHP8.1でも大丈夫だったけど、多機能すぎるとこも。

Becky!でGmailのOAuth2認証対応

Becky!でGmailへの接続は不安定な時があるんで、調べてみました。
どうやらOAuth2.0認証での接続が必要になるようです。
Becky! Internet Mail での設定方法(OAuth2 対応版) - 京都大学東南アジア地域研究研究所 情報処理室京都大学東南アジア地域研究研究所 情報処理室
こちらを参考に設定したけど、Googleの2段階認証のとこでエラー(ToT)
Becky! 2段階認証設定後、Gmailのメール送受信できない時の設定方法 | anappoko.com
ブラウザーで認証までは出るのですが、許可のボタンをクリックした後にエラーが出てしまいます。
もしかしてFireFoxだとダメなのかと思ってOSの基本アプリの設定をChromeに替えてみたらスンナリと通りました。

NextCloudをインストール

自分のファイルを持ち歩く時にownCloudを使ってたけど、NextCloudも試してみようと思ってインストールしてみました。

まずはサーバにサブドメインやセキュリティー関係を設定してから、データベースを作ってからインストール開始。
ロリポップサーバーへのNextcloudのインストール方法を解説【Owncloudもいいけど・・】
こちらのページを参考にしました。
NextCloudのインストール中、データベースの設定を見落として最初はSQLiteになっちゃったから、1度全部削除して再インストール、自分で作成したMySQLにしました。
221027_01.jpg
NextCloudはどちらかというとグループウェアのような感じ?
ユーザーのオンライン状態とか色々多機能のようです。

取りあえずownCloudとNextCloud、どちらが使いやすいかを試して見ようと思います。

LED ソーラーセンサーライトが故障?

去年購入して設置したLED ソーラーセンサーライトの1つが夜に点灯しなくなってました。
ただ充電されてないだけかなって思って色々やったけどダメ。
バッテリーがダメになってるっぽい感じ。
221025_01.jpg
仕方ないから外して中をチェックしてみます。
裏蓋はネジで止まってるだけで、防水シールされてる感じじゃありませんでした。
221025_02.jpg
18650充電池とセンサー、基板っていう構成ですね。
充電池を交換すれば直るかも?
そのうち秋葉原にいってリード線付きのを見つけたら修理をためしてみようかな。

DAISO ノートPC用放熱スタンド

DAISO にいってノートPC用放熱スタンドっていうのを買ってみました。
221024_01.jpg
台所のアンプ上にノートPCを置いるから、上部の放熱スリットのとこを塞いじゃってるのが気になってたんで。
少しすき間を作れればいいかなって思って。
221024_02.jpg
真夏じゃなければ、これで大丈夫かな?

デジタルハイビジョンチューナー HVT-BCT300

前に使ってたTVチューナー、どこいったっけって探したら出てきました。
221018_01.jpg
I・Oデータデジタルハイビジョンチューナー HVT-BCT300っていうのです。
ちょっと動作が不安定だから使わなくなったんだっけ。
ファームウェアのアップデートでどうなるかな?

メディアプレーヤーでも使えたはず。

ブラウザのCookieをクリア

メインのクレジットカードを変更してからネットでクレカを使う時にエラーが出やすくなった感じ。
3Dセキュアのところでだから、Cookieのせいかもって思ってブラウズのCookieやキャッシュを1度全部クリアしてみました。
SNSとかの再度ログインしなおしは2段階認証とかでちょっと面倒だけど^^;

REC BOXの整理

新しいREC BOXを2台導入して合計5台になったから、中の録画データを色々移動させて整理してたのが一段落しました。
221013_01.jpg
あとは重複してるのが無いかとかをチェックして、フォルダ分けしてけばいいかな?

ネットワークを使ったファイルの移動は時間かかりますね。
24時間くらいかかったフォルダのネットワーク移動もありました。

玄人志向 USB3.2 Gen.2接続 3.5インチ SATA HDDケース

I・Oデータ REC-ON(EX-BCTX2)REC-ON Appを使って外から録画予約をしてみようと思ったら、録画用HDDをREC BOXにしてると録画先を選ぶところから先に進めませんでした。
取りあえずHDDをUSB接続すればできそうなので、家にある使ってない1TBのHDDをケースに入れて接続してみることにしました。
残したいものだったらREC BOXに移せばいいから、容量はそんなに大きくなくて良いでしょう。
221007_05.jpg
玄人志向 USB3.2 Gen.2接続 3.5インチ SATA HDDケース GW3.5AM-SU3G2Pっていうのを購入。
早速HDDを入れてUSB接続してみました。
HDDをスライドさせてコネクタに挿して、あとはネジを4本締めるだけ。
USBケーブルも入ってるから、それをREC-ONに挿してACアダプタを接続するだけ。

REC-ONのHDD設定をすると初期化されて無事に使えるようになりました。
録画や再生が無いときはSleep状態になるみたいだし、一安心。

RECBOX HVL-DR4.0にDiXiM Playからアクセスできない・・・って思ったら

数週間前にRECBOX HVL-DR4.0に入れてる録画データを久しぶりに観ようと思って電源ON。
211124_01.jpg
Fire TVに入れたDiXiM Playからアクセスしようと思ったら、リストを取得できないってエラー。
再起動させてもダメ。
前は大丈夫だったはずなのに・・・って試行錯誤してました。

データを新しいRECBOXに移動させる為に電源入れて設定を少しイジってて、ふと思い出してアクセス制限の設定をみたらFire TVとかのMACアドレスが拒否になってました^^;
そーいえばちょっと前にFire TVを買い換えたのを忘れてました。
許可にして無事にアクセスできて一安心。

DAISOのジョイント・ラック、拡張の為にパーツ購入。

DAISOにいってジョイント・ラックの追加パーツを買ってきました。
221004_02.jpg
40cmx25cmの棚を2枚と47cmのポール4本。
221003_03.jpg
今のNAS置き場が結構イッパイになっちゃったから、上に伸ばそうと思ってポールは約2倍の長さのに交換予定です。
それに合わせて棚も増やそうかなって。

でも棚を固定するパーツを買い忘れてるから、組み直すのは後日に^^;

RECBOX HVL-LS4

うちの録画データの保存用HDD、RECBOXの容量がいっぱいになってきたから買い足しました。
221003_02.jpg
RECBOX HVL-LS4を2台購入しました。
結構安くなってたんで。
ただ購入手続きした後にスマホとかからのアクセスはできないって書かれてて、ちょっと焦りました。
うちではFire TV Stick 4K Maxとかに入れてるDiXiM Playで視聴することがあるから。
でもTVのメディアプレーヤーからは大丈夫そうだから、取りあえずそれでかな?
221003_03.jpg
早速NASのラックに設置、LANのHUBがいっぱいになってて少し組み替えたりして空きを作りました。

動作チェックをしてディスクチェックもOKだったから、名前を付け替えて判りやすいようにしました。
試しに一つ録画データをムーブしてからFire TVやスマホに入れたDiXiM Playからアクセスしてみると、アクセスできて視聴も出来たので一安心。

OPPO Reno5Aでシャッター音のON/OFF

前にOPPO Reno5AのOSアップデートの後にカメラアプリで無音化出来たけど、その後は設定からシャッター音の項目は無くなってました。
220923_02.jpg
今日何気なくカメラアプリをチェックしたら、またシャッター音のON/OFFの項目が表示されてました。
でも同じくReno5Aを使ってる人に連絡しても項目は出てきてないって。

これの出る条件は何なんででしょうね??

ACアダプタの不調

液晶モニターが点いたり消えたりするんで電源関係のトラブルかなって当たりをつけて別のを接続したら安定したんで当たり。
結構長く使ってるのだから仕方ないかな。
代わりのACアダプタが届いたから、古いのをちょっと分解。
220922_02.jpg
やっぱりコンデンサが膨脹して抜けてますね。
これを交換すれば多分大丈夫でしょうけど、新しいのも来てるからこちらは廃棄。

LEHXZJ FMトランスミッター

前に買った車用FMトランスミッターを探したけど見つからない(ToT)
仕方ないから新しく購入しました。
220831_01.jpg
LEHXZJ FMトランスミッターっていうのを購入。
日本語マニュアルもついてるのは安心ですね。
220831_02.jpg
安定化電源に繋いで動作チェック、無事にペアリング出来てFMラジオにも音楽を飛ばせました。