外したHDDをバックアップ用に

容量が足りなくなって外した6TB HDDはデータのバックアップ用にする為、入らないファイルを削除していきました。
結構時間かかっちゃった。
1度フォーマットしてデータをコピーしたほうが早いかもって思うくらい。
ファイル数が多いと時間かかりますね。

データ用HDDのクローン、終了

昨晩からやっていたデータ用HDDのクローン、やっと終わっていました。
220606_01.jpg
今朝の時点では75%終わったとこだったから、6TBをクローンコピーするのには12時間以上かかる計算かな?
無事に終わってよかった。

PCにHDDを入れて認識させてから領域拡張して8TB全部使えるようにしました。

povoフェス 2022 Springの特典、届いてました

メールをチェックしなおしたらpovoフェス 2022 Springの特典が届いていました。
契約した特典の「データ使い放題(24時間)x10」とデータ追加 3GB分の「データ使い放題(24時間)x3」の13回分が期間限定ですが使えるように。
220606_02.jpg
プロモーションコードはpovo2.0サポーターっていうアプリに登録して忘れないようにしてます。

データ用HDDのクローン

メインPCのデータ用HDD、空き容量が心許なくなってきてたから8TBのHDDに替える事にしました。
220605_04.jpg
久しぶりにPCの側面パネルを開けると、ちょっとホコリが溜まってますね^^;
目的のHDDを外してHDDクローン台にセット。
220605_05.jpg
現状の6TB分をクローンコピーして、残りは領域拡張で広げる予定です。

6TB分だと明日の朝じゃ終わってない・・・かな?

ATOM Camのアプリでアカウント再登録

家に設置してるATOM Camにアプリからアクセスしようと思ったら、アップデートのせいか入れなくなってしまいました。
自分で取得した地域名TLDを使ったアドレスで登録していたけど、それがメールアドレスじゃないって蹴られちゃう状態。
公に取得出来るドメイン名を使えないのはどうなんでしょうね?
サポートにメールで質問を送ったけど、何時返答があるのやら。

サポートの返答を待っていられないから、ATOM Camのアカウントを別アドレスで取得しなおして設置してるATOM Camを全部再度設定し直す波目になりました。
結構な手間。

こういうのが多くなると、ちょっと不信感を憶えちゃいますね。
気に入ってたデバイスだけに残念。

povo2.0の登録

楽天モバイルの解約して、次のサブ回線用はどうしようか色々調べてていました。
結局povo2.0かなって、早速登録開始。

まずはpovo2.0アプリをダウンロードして運転免許証やクレジットカードを用意してから新規登録開始。
(ブラウザー上では新規登録とか出来ないみたい?)
登録する内容はそんなには無いけど運転免許証や顔を写真に撮るのがちょっと面倒くさい^^;
それが済めば本人確認スタート。
220527_02.jpg
1時間半くらいして完了のメールが届いたから、あとはeSIMでの契約をしてスマホに登録。
無事に開通しました。

povo2.0のサイトにはOPPO Reno5Aは対応機種に入ってなかったけど、大丈夫で一安心。
あとは今度トッピングをすればいいんですよね。
180日間トッピングとか無いと解約になる場合もあるそうですから^^;
220527_04.jpg
povo2.0アプリで3GB/30dayのトッピングを追加した状態はこんな感じ。
アプリのトッピングメニューから選べばすぐ使えるのは便利ですね。

普段メインはDoCoMo回線、サブ回線とはいえauを契約するのは久しぶり。

楽天モバイルの解約

楽天モバイルが今までは1GBまでは利用料金かからないからサブ回線で使ってたけど、7月から基本料金がかかるようになるっていうんで解約手続きをしました。
220517_01.jpg
My楽天アプリから簡単にできました。
解約の所がちょっと判りにくかったですけど^^;

2020年5月29日に契約したから、ほぼ2年間使ったんですね。

OPPO Reno5Aでシャッター音無効?

OPPO Reno5AColorOS12/Android 12にアップデートした直後にカメラアプリを立ち上げて設定を見たらシャッター音のON/OFFがあったのに、今みると出てこない?
あの時にスクリーンショットを撮っておけばよかった。

なんだったのかな?
実際、そこでOFFにしたからか私のReno5Aは標準のカメラアプリでシャッター音が鳴らない状態です。

OPPO Reno 5AをColorOS12/Android 12へ

OPPO Reno 5AでソフトウェアアップデートをチェックしたらColorOS12/Android 12が来てたんで当てておきました。
220425_05.jpg
アップデーターのサイズが4.17GBもあるからダウンロードにも結構時間かかりました。

無事にアップデート出来て、ちょっと見た目も変わったかな。
カメラのアプリもインターフェイスが変わりましたね。

Brother MFC-L2730DN 複合機

仕事場の複合機、トナーを定着するローラーがダメになったみたいで紙詰まりが頻繁に起こるようになっちゃいました。
購入は6年前で修理しようと思ったけど、もう受け付けてないみたいだから新しいのにしました。
220331_01.jpg
昨日注文したBrother MFC-L2730DN モノクロレーザー複合機が届いたんで早速入れ換え。
前のと機能はほぼ一緒だけど少しコンパクトになってました。

PCからは前のドライバー類をアンインストールしてから新しいのを入れ直しておきました。
これでちょっと様子見ですね。

複合機を変更したからFAXの受信もPCでチェックするようにしました。
宣伝FAXが多いからトナーや紙の無駄って思ってたんですよね。
今はMailでが多いけど、まだ偶にFAXで重要なのが届くから仕方ないですね。

ownCloudでファイルがLockされて削除できない

ownCloudに置いたファイルを削除しようと思ったら数個削除出来ませんでした。
webDAV経由でやってもLockされていて削除出来ないっていう事でした。

検索するとownCloudでは偶にあるようで、メンテナンスモードにしてデータベースを触るとか。
それもちょっと面倒だからって色々調べてownCloudのFAQをツラツラとみてみました。
File is locked - how to unlock - FAQ - ownCloud Central
config.phpに設定をすれば消せるような事なので、試しにやってみました。
220314_01.jpg
ownCloudをインストールしたところのにあるconfigフォルダ内のconfig.phpをダウンロードして「'filelocking.enabled' => false,」っていうのを書き足してから再アップロード。
無事にLockされたファイルも消せました。

個人用に作ったクラウドストレージだから最悪は1度消して再インストールすればいいんですけど、面倒だしね。

LOLIPOP!レンタルサーバにownCloud

ドメイン管理とメール用に登録してあるLOLIPOP!レンタルサーバをちょっと触ってたらownCloudっていうのの簡単インストールが提供されてるっていうのを知りました。
ならちょっと触ってみようと思ってみたら、ハイスピードプラン以上じゃないと提供されてないとか。
モノは試しにハイスピードプランに変更して早速ownCloudのインストールをしてみました。
簡単インストールっていうだけに、サクッと完了。

これで350GBの個人クラウドストレージが出来た・・・と思って早速試してみるとエラーが出てアップロード出来ないファイルとかが出てきました。
最初PHPの設定かなって思ったけど違うみたい。
もうちょっと調べてみるとWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)っていう機能でエラーが出てる事をやっと突き止めました。

WAFを無効にすればいいんだけど、クラウドストレージ用のエリアだけ無効にしたいからサブドメインを設定してSSLの設定したりと色々細々としたことを久しぶりにやって、ownCloudも再インストール。
220310_01.jpg
WAFもCloud用のエリアだけ無効にして無事にファイルをエラー無くアップロード出来るようになりました。
試しに2GBほどのデータをアップロードしてみまてエラーが出ないのも確認しました。

ownCloudよりNextCloudっていうほうが高機能だっていう話しもあるんで、変更するかはもうちょっと使ってみてから考えようと思います。

あとLOLIPOP!のハイスピードプランではwebDAV接続はサポートされないようです。
そこに気がつかないでアクセス出来なくなって焦りました。

ownCloudのスマホ用アプリは有料なんですね。
99円だから支払ってもいいんだけど、普段使ってるファイルマネージャーはwebDAV接続にも対応してるので、そちらからアクセスすることにしました。

レンタルサーバにWebDAV接続

契約してるレンタルサーバがWebDAV接続出来るっていうのを知って試しにやってみました。
Windows10でWebDAVの設定をしていってみました。
WebDAVの設定 / ファイル管理 / マニュアル - ロリポップ!レンタルサーバー
無事に接続完了。

早速ファイルを試しにアップロードしたりダウンロードしてみました。
でもちょっと大きなファイルではエラー。
調べてみると50MBより大きなファイルのダウンロードがエラー出ちゃうようです。
WebDAVで50MBより大きいファイルをダウンロードするときのファイルコピーでエラーになるときの対応方法 | マイティソフト
こちらの通り設定したらエラーも出る事が無くなりました。
220309_01.jpg
ただダウンロード時に「これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性があります」っていうWindowsセキュリティーが出るのは色々試したけど無くなりません。
クリック一つするだけなんですけどね。

mineoのSIMをデュアルタイプへ変更

3月から音声通話付きタイプへの変更手数料無料っていうんでmineoのSIMをデータのみのシングルタイプからから通話+データのデュアルタイプに変更。
220305_03.jpg
電話番号も変更になるんでSIMも変更で今日届きました。
早速設定をちょっと手直しして開通しました。

おかげでLINEの年齢確認も通った(笑)

TVの上にサウンドバーを設置

ローラー台PCの置き場所を変えたらサウンドバーの置き場所がしっくりこなくなっちゃいました。
モニター代わりに使ってる32インチTVの足の形状の為なんで仕方ないから別の置き場所を考えました。
220302_02.jpg
TVの上にマウントすればいいって判ってMount-It! ユニバーサル サウンドバー マウントキット TV用ブラケット MI-SB39っていうのを購入。
220302_03.jpg
中身はマウント用プレート2枚と各種ネジ類です。
安っぽい工具類は入ってないのは(自分的には)ゴミが増えないから助かります。
220302_04.jpg
早速TV裏のVESAマウントに取り付けプレートを仮固定してサインドバーの取り付け位置を調整しました。
サウンドバー取り付け用に入ってたネジは径がM6でうちのサウンドバーのネジを引っかけるマウント部分にはちょっと太すぎ。
調べるとM5くらいのが良いみたいですけど家を探して出てきたのはM4のだったからソレで固定しました。
サウンドバーから出てるケーブルが取り付けプレートと当たっちゃうからマウントキットに入ってスペーサーを使って処理できました。
TVと接続してる光ケーブルがギリギリなのはちょっと計算外^^;
220302_05.jpg
早速音の感じをチェックして違和感も無くて一安心。
これでTVの方向を変えてもサウンドバーも一緒に動いてくれます。