HDD、動くかしら?

この前、お店行ったら、見慣れないノートパソコン置いてありました。
聞いたら、このノートパソコン動かなくなったっていうんで、色々いじってみたらしいんです。
そしたらHDDにうまくアクセス出来なくなってたみたい。
HDDにうまくアクセス出来ないっていうブルースクリーンが出ちゃうんだもん、起動させると。
だからそのHDDを外して家に持って帰ってきてました(本体もだと、重くって^^;)

で、今日はそれを「これdo台」っていうのを使って認識出来るかやってみることにぃ
この「これdo台」すごく重宝してて、バックアップにも使ってます(^^)
これのコネクタ、3.5inch用だから秋葉いって2.5inchへの変換コネクタ(500円くらい)を買ってきて、繋げるようにしました。
040719_01.jpg
あっさり認識(^^)
とりあえずウイルスチェックしてみて、そのあとフォーマット。
よしよし、うまくいってる模様。
今度はこれをノートに入れてリカバリーディスクで行けるかやってみなきゃ。

Athlon1Gを活用・・・できるかしら?

昨日、メルマガのITmedia PCUPdateっていうのを読んでたら、秋葉原のフリージアサポート200%SHOPっていうところで、安いSocketA用のM/B売ってるとか。
ITmedia PCUPdate:きょうは「今年の暑い夏は3000円マザーで乗り切ろう」と決意した
この前、Athlon 1GとPC133のDIMMをもらちゃってたから、それを使えるかな~
なにせ三千円っていうから、今日ちょっと秋葉原いって手に入れてきましたぁ
AthlonはCPUだけでクーラー無かったから、ついでに980円でAthlon用のを買ってきました。
あとは・・・ケースと電源、HDD、光学ドライブってとこかしら?
うーん、誰かここらへん余ってる人、いない?(笑)

ソーシャル・ネットワーク

お友達を色々呼んで登録していって・・・・って感じのmixi、ほかにもgreeっていうのもあるようですが、わたしはそっちは入ってないから、判りません^^;(誰か呼んで~)
誰かそこに入ってる人から紹介が無いと入れないんですよね、どっちも。
で、最近わたしはmixiで色々遊びまくってます。
友達を捜して登録して、お互いの紹介文を書いたりします。
あと、日記の機能もあるから、それをつけたり、人の書いたのにレスいれたり。
後はコミュニティーとかレビューとかの機能もあって、結構おもしろいですね。
なんか昔のパソ通のような?
ハマるよう作られてる感じがしますね。
偶然で昔のお友達を発見したり。

ブラウジング時の引っかかり

今日、IEで色々チェックしよ~って立ち上げたら、なかなかアクセスできな~~~い(ToT)
つながる事はつながるんだけど・・・・2~3回クリックしないと画面出てこないの。
もしかして無線LANのとこに誰か不正アクセスしてて、大量データでも持っていっちゃってるの・・・なんて想像しちゃった
でもプロバイダーをチェックしたらDNSのメインテナンスだったんだって~~~^^;
もう今はフツーにアクセス出来るようになって、一安心。
ちゃんとメインテナンスはチェックしとかなきゃ・・・・ね (ノ_-;)ハア…

パソコン熱い・・・・?

このまえから使い出したAthlonXP2400+のパソコン、なんか熱いような・・・・
ケースのFANから吹き出してくる風、なんかなま暖かいんだもん
Celeron 2.4GHzとかPen3の時って、そんなでも無かったような?
前からAthlonって発熱すごいって聞いてたけど、そのせい??
CPUの温度をM/BについてきてたToolではかってみると、54.5℃だって。
夏場はちょっと辛いかも^^;
なま暖かい風、嫌ぁぁぁぁ

MSN Messenger

最近、MSN Messengerしか立ち上げなくなっちゃった。
icqは海外から変なメッセージが多くって、嫌になっちゃうし。

Messenger Plus! っていうのを雑誌で知って入れてみました。
わ~い、広告消えたぁぁ(^^)
あと、いろいろ機能もあるみたい。
状態のメッセージ変えたり
便利べんり~

mixi

ソーシャル・ネットワーキングサイト [mixi(ミクシィ)]っていうとこに誘われて入ってみました。
まだよく判ってな~い^^;
友達を増やしていくようなもの?
日記とかもかけるみたいだけど、わたしはここがあるし・・・って思ったら、設定で登録出来るのね。
早速色々いじってみましょ~~

ゆーもりあー

いろいろ観て回ってたら、こんなサイトめっけ~

「ゆーもりあーは、愛と仕事と努力と不運の妖精ユモが主役の、ユーモアメッセージとイラストによる壁紙とグリーティングカードと携帯電話用待受け画像などのあるサイトです。」
だそうです。
ちょっとキモかわいい感じで、脱力系のメッセージが入ってます。
なんか、かわい~~(^^)

身に覚えの無い登録

この前、なんか二つの懸賞応募サイトから登録完了のメールが来ました。
ぜ~~~~~んぜん身に覚え無いのに。
おかげでここ数日、その手のメールが多数来てて、うざったいったらありゃしない!(`-´メ) プンッ
イタズラか何かなのかしら?
あ~~~やだやだ

ぱそこん構築~

いよいよパソコンもOS入れたりソフト入れたりの最終段階~
で・・・・これでほとんど一日つぶれた感じ(;_;)
めんどくさ~~~い!!!
だから、なかなかやる気になんなかったというお話も^^;
でも、なんとか満足できる状態になりました。
あとは細かな調整だけね(´▽`) ホッ
これでDVDもみれる~v(*'-^*)bぶいっ♪

あたふた買い物

今日もお昼は秋葉原(ToT)
TVチューナーカード買ったり、CD-R買ったりで、へとへと
暑いし~~~~!!
思わず帰りがけ、缶ビール買っちゃった(笑)

その後、ちょっと体の調子をみてもらいに。
月一でチェックしてもらって、体調維持~
で、その後すぐお店へ。

なんか慌ただしい日でしたぁ

パソコン・・・・また修理?(ToT)

家に帰ってきて、Mac立ち上げようと思ったら・・・・・
カコカコいって、立ち上がらない(ToT)
この間から、変な音はしてたんだけど・・・・・むう
仕方ないから、ガワ開けて、音がしてると思われるHDD(前にも経験あり)の電源コードを抜いてみる・・・
このMac,システム用のワーク用に二台のHDD入れてるのだから、どっちが変なのか、ドキドキ
で・・・・・ワーク用のほうjがおかしかったぁぁ
こっちは今は重要なデータ入れてなかったから、一安心(´▽`) ホッ
でも、HDD入れ替えるから・・・・お金かかっちゃう~~~
ちょっと、しょぼん

パソコン修理

今日は頼まれモノのパソコン修理。
ケーブルをいじったり、ドライブの設定いじったり。
ちょっとRAIDも組めるM/Bだったみたいで、どこを使えばいいのかマニュアルも無い状態だったから、試行錯誤^^;
小一時間くらいで動くようにはなりましたぁ
後はサイトのデザイン手直し(わたしが作った訳じゃないのに~^^;)。
GIFデータから編集したけど・・・本来だったら大元のデータからいじるか、作った人がやることなのに^^;才能が恐ろしい~(大嘘)

新しいパソコンの組み立て

今日は買ってきてあったパーツを組み上げ~

AMD AthlonXP 2400+
BIOSTAR K7VIG PRO-D
BULK DDR-SDRAM PC2700 512MB
HITACHI(IBM) 120GB-HDD HDS722512VLAT80
TOSHIBA COMBO-DRIVE SD-R1512
激安ケース(350W電源付き)

って感じ。
Athlonは初めてだから、CPUクーラーの取り付けには注意して・・・・っと
後はもうジャンパー設定とかケーブル接続だけ。
組み上げはすぐ終わって、とりあえず電源入れて、ちゃんとランプ類も着くし画面も大丈夫なんで、BIOSの設定しました。
とりあえず、今日はここまで~
OS入れたりは時間かかるから、また後日って感じで~す(^^)

お買い物しまくり

今日は昼間から秋葉原~
DVDプレーヤーがDVD-Rに焼いたのとか見るとプチプチ言うときあるから、買い換え。
ネットで色々調べてSONYのDVP-NS575Pっていうのにしました。
だって、安いんだも~ん(笑)
あと、細かなパソコンの部品とか・・・・ケースとか(ToT)
激安ケースを探し歩いてたんだけど、暑いから熱中症になりそうにぃ~
んで、なんとか探してきて、すべての買い物すませたら・・・・持ちきれない( ̄▽ ̄;)!!ガーン
フラフラ するからタクシーで帰っちゃった^^;
なんの為に安いのを探し歩いてたのかしらって感じ~~~

AMDその後

BiostarのM7VIG Pro-DっていうM/Bを手にいれました。
単純に安くてVIDEOやらLANやら色々乗ってるから(笑)
メンバーズカードのポイント使ったら千円程度で買えたんだも~ん (^_-)vブイブイッ
んで、色々調べてみるとAthlon XPってCPU自体、そんなに高くないのねぇ
うーん、Athlon XP 2400+くらいだったら安くて早そうな・・・何のためCPU貰ったんだかぁ^^;
後はメモリーとかHDD、コンボドライブ、ケースってとこかしら?
これからがお金かかりそぉ(ToT)

Athlon1000

この前、ひょんなとこからAthlon1000っていうの貰っちゃった
AMDのって初めて
でも、M/Bもメモリーも何もないのよね、今・・・
どうしよ~
誰か余ってるのないかしら(笑)
色々検索してみると、結構お金かかっちゃいそうだもんねぇ^^;
コンボドライブ積んでDVDくらい見れるパソコン欲しいなって

パソコンの修理

急遽パソコンの修理することに~
一台は全然電源入らないって
見てみたとこ、M/BのLEDはつくけど、ファンは全然回らない模様。
M/Bか電源かな~って思って、取りあえず別のパソコンの原電を引っこ抜いて差し替えてみました。
そしたらファンも回るように~
ってことで、こっちは電源を載せ替え決定。
電源買うまで一時保留って感じ

もう一台は・・・・OS載せ替え。
全然不安定だったしね
Windows XPを入れる事に・・・BIOSのブート設定を設定して、CD-ROMブートさせて・・・あとは一時間以上かけてインストール
だる~^^;
取りあえずちゃんと動くようになったぁ
こっちはこれでOKですねぇ
真夜中になっちゃったけど、今日はこれでおしま~い

FTTH開通~(^_-)vブイブイッ

やったぁ、FTTH開通~
わいわい
工事には結構時間かかって、2時間近くかかっちゃった。
引き込み自体はエアコンのダクトんとこの脇から入れたけど、その他のとこで時間かかってたみたい。

早速ルータ繋いで、設定~
無事繋がったあぁぁぁ
すぐさまスピードテストしてみたら、30Mくらいは出てるみたい。
明日から色々試してみよ~~っと(^^)