今日は仕事場用に安~いスピーカー買っちゃった。
中国だかどっか製のブランド名もあるんだか無いんだかわかんないようなの^^;
サテライトスピーカーとスーパーウーハーって感じのタイプ。
早速セッティングしてMD繋いでみました。
まぁまぁかしら?
やっぱり低音出ると、気持ちいいねぇ
ちょっとコモり気味な音だけど、3千円程度のだから、きにしな~い(笑)
ただ・・・電源はオートパワーオフとか無いから、切り忘れ怖そう^^;
FTTHその後
なんとか来週には光ケーブル設置出来るかも?
やっと連絡あって、調査日決まりました。
うまく出来るといいなぁ~
あとはどこにメディア・コンバータっていうのを設置するか決めなきゃ。
最近、何かにつけ調べモノするときって、インターネット使ってるから、繋がってないと辛くって~
無線ネットワーク
今日、仕事場のパソコンに無線LANカード入れてみました。
ちょっとサーチしてみると数カ所みっかる~
ほとんどはWEPがonだけど、WEPがoffでデフォルト設定のまま使ってるようなのを発見~
でも、なんかそれは見えたり見えなかったり。
色々あるのねぇ~
これ、ちゃんとセキュリティー設定しなきゃ、危ないかも^^;
雨のなか、秋葉原
今日は二日酔い~(ToT)
でも、今日買わなきゃいけないものあるから、秋葉原へ。
無線LANルータを買わなきゃいけなかったんだけど、どれがいいのか判らない状態^^;
PLANEXのbRoadLanner:BLW-04GMっていうのを買ってきてみました。
後は細かなUSBのハブとかCD-Rのスピンドルパックとか買って、帰りは重い~(ToT)
帰ってきて、おもいっきしシャワー浴びちゃった。
ふぅ、すっきり~
きたきた、プリンター
新しいインクジェットプリンタ、EPSONのPM-G800がきました。
早速ドライバのインストール
今のプリンタって、CD-ROMをセットすると色々自動でインストールしてくれるのねぇ
びっくり
インクカートリッジの入れ方も図解で出てくるし。
早速試し刷りで写真を出してみました。うん、満足できる感じ。
これから使い込んでいって、どういう不満出てくるかは、まだわかんないけど^^;
電源ボタンのON/OFFがイマイチはっきりしないのが、いまんとこちょっと気になったとこかしら?
でも、ほんとに名刺にも印刷できました・・・・すご~い
ちゃんとした名刺用紙だったら、キレイに出るのかしら?
そしたら、今までの自分でカットする必要ある用紙じゃないから、ザラザラした縁にならないよねぇ
プリンター
新しくプリンターを買わなきゃっていうんで、つよインクに惹かれてEPSONを候補にしてみました。
値段との折り合いからPM-G800かなぁ?
これって、名刺にも直接印刷出来るのね。
びっくり~
ただ、顔料系のインク使って写真画質なのって、最高機種のPX-G900じゃないと無いのね。
流石にこれは高いから、染料系ので・・・・・
あとは、ヘッドのつまりがどうだかですよねぇ
うちのPM-920Cはたまにクリーニングしてあげないと、出ないライン出来たりするから。
そうそう、PM-920Cだけど・・・最近紙に汚れついちゃうから、内部を洗いました。
結構インクがついちゃってるみたい。
こういうとこ、分解して洗えるといいのにねぇ
FTTH
今日はちょっと新しくインターネット回線を引く必要あって、説明聞きに秋葉原まで。
TEPCOひかりの人から説明聞いて、三ヶ月間無料だっていうんで、回線引けるかどうか調べてもらう事に。
引けるなら、それでいいし、ダメならADSLでもいいし。
でも、FTTHにしても、ADSLにしても開通までに一ヶ月もかかるんだって。
うー、もっと早く開通して欲しいよぉ~
回線入れるとこは有線LAN引けないから、無線LANも買わなきゃ。
はぁ・・・・出費がぁ^^;
ノートを使いやすく・・・
少しは使えるように環境整えてきました。
Windows98SEをアップデートする形で2000に載せ替えました。
USBキーボードとかマウスも買ってきたし。
ブックマークとか辞書もコピーして、使いやすく~
でも、なぜかうちのLAN環境に上手く接続できてないみたい・・・・
ファイル・サーバ見えてこないし~(ToT)
なんでぇぇぇ
インターネットにはなんとか接続できてるみたいだけど、ちょっと変だし。
原因わかんないよぉぉぉ
あとはインターネットに接続する環境をなんとかしなきゃ。
Let’s Note
パナソニックのLet's Note CF-M2Rっていうのを借りてきましたぁ
ちょっとノートパソコン必要になったから。
んで・・・・今日はこれのWIndows98SEをWindows2000に載せ替え作業してま~す。
うう、めんどっち~~~~^^;
Windows2000をクリーン・インストールしようと、四苦八苦
このノート、CD-ROMドライブからのブート上手くいかない・・・・もしかして、サポートしてないのかしら?
仕方ないから、色々試行錯誤中です。
パソコンって、自分の使いやすいように環境整えるまでが面倒~~~
携帯の電話帳
携帯の電話帳をパソコンに吸い出し~
今回からはMySync(マイシンク)っていうCASIO製のソフトを使ってみました。
これだと携帯で撮った写真も出し入れ出来るから。
ケーブル付きでも4千円程度。
使った感じは、快適にアドレスとか写真を吸い出せましたぁ
これで何かあっても大丈夫?(笑)
写真をメール添付でいちいちパソコンに送らないでも済むのは嬉しいかぎり~
パケット代もかかんないもんね(^^)
久々にIRC
久々にCHOCOAを立ち上げて、IRCに入ってみましたぁ
昔っからのお友達がやってるとこに入ってみたら、久々の人とお話できたぁ(^^)
MSNメッセに慣れちゃってて、IRCの使い方忘れちゃってて、少しあせっちゃった。
なんかChatも新しいとこ開拓しなきゃ・・・かしら?
いいとこないかなぁ~
スパイウエア
今日、うちのWindowsパソコンにスパイウエア検索ソフト入れてみました。
一番頻繁に使ってるメールとかブラウザを主にやってるパソコンで、出るわ出るわ・・・・
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ♪
こんなにあるのぉ????
他のはそんなでもなかったけど。
これ、一度は検索してみるといいかも。
わたしは Spybot-S&D!のSpybot - Search & Destroy 1.2 っていうのを使ってみました。
動画編集
最近、パソコンでの動画編集の仕方、固まってきました。
DVで撮ったのは、アドビのPremiere LEで取り込んで、編集。
その後はTMPGEnc Plus 2.5で圧縮って感じです。
TMPGEncでPremiereで出力したDV形式のAVIを読み込みの、ちょっと設定しなきゃいけないけどね。
Web用だったらmpeg1かDivXかな?
DivXもレジストしたし。
MP3用にLAMEもインストールしたし~~~(これ、ちょっと苦労しちゃった^^;)
TVを取り込んだのはTMPGEnc DVD Author 1.5 でCMとか要らないところをカットしてDVDに書き込み。
マウスのホイールで編集画面の早送りとか巻き戻し出来るんで、めちゃ便利~
TMPGEnc DVD Source Creatorで容量を調整したりもします。
ここらへんのソフトあれば、取りあえず何でも出来る感じですねぇ(^^)
ウイルス
ここのとこ、急にウイルスメール多くなってきたぁ
今また流行ってるみたいだもんね、新しいの。
エラーメールで、わたしのアドレス使った、なりすましメールとかも結構あるみたい。
困っちゃうよねぇ
ウイルスチェックのおかげで、感染はしてないはず。
もう、宣伝メールとかウイルスとかで、メールBOX一杯になっちゃうよぉ(ToT)
動画取り込み
ここの日記
ちょっと設定いじってたら変になっちゃった^^;
再インストールと一緒にアップデートしたんだけど・・・・
バックアップしてあったファイルをインポート出来ませんでしたぁ^^;
手動でなんとか戻したけど、コメントとな無くなっちゃった・・・・ごめんなさ~~~い
こんなこと無いようにします・・・・
ウィルスバスター
ウィルスバスター2003でメールチェックできなくなってたの、困ってました。
トレンド・マイクロのサイトいってチェックしたら2004版が出てるんで、早速アップデート。
わい、ちゃんとメールチェックできるようになったぁ~~
これで一安心です(^^)
メールチェック
うう、ウィルスバスターが昨日から変なの。
メールチェック出来ないや。
もう、困っちゃう
DVDプレーヤ
ちょっと頼まれもののDVDプレーヤー、お昼過ぎに買いにいったら、凍えそうになっちゃった^^;
店員さんに色々聞いて、安いのを買って・・・帰ろうと思ったら、店員さんがお店出るまで持ってくれたぁ
びっくり
最近はそういうサービスありなの
CLIE買う
今日は仕事始めぇ
お休みはすぐ終わっちゃうのね(ToT)
んで、SONYのCLIEを買っちゃった。
TJ25っていう、基本的なモデルね。
今まで使ってたPalmのm105の調子悪くなっちゃったから。
カラーは見やすい~~~~
充電式なのはちょっと辛いけど、なんとかなるでしょ。
取りあえずパームウェアを何本か入れて使いやすくカスタマイズ。
わ~い
あとはクレードルとか買って扱いやすくしなきゃ