この前30個作った「お先にどうぞ」缶バッジは一ヶ月経たずに無くなっちゃいました。
まだ欲しいっていう人がいるんで、追加で製作してもらいました。
思ったより回りの人の受けが良かったんで一安心(^^)
このバッジ、サイクリングロードとかで自転車の人に対してっていうよりは、一般道を走ってる時に車に対してって思って作りました。
自分に対しても譲り合う気持ちを忘れないようにって思って。
この前30個作った「お先にどうぞ」缶バッジは一ヶ月経たずに無くなっちゃいました。
まだ欲しいっていう人がいるんで、追加で製作してもらいました。
思ったより回りの人の受けが良かったんで一安心(^^)
このバッジ、サイクリングロードとかで自転車の人に対してっていうよりは、一般道を走ってる時に車に対してって思って作りました。
自分に対しても譲り合う気持ちを忘れないようにって思って。
KinesisとCrMoのシートポストを交換しました。
KinesisにはTNI ハイブリッド カーボンシートピラーに。
前のシートポストを外す前に大体の位置をマーキングしてから外して、1度キレイにしてから新しいシートポストをマーキングした位置にTacx アッセンブリーコンバウンドを付けてから組み付けて、微調整を行いました。
CrMoはBAZOOKA SLASH シートポストに。
こちらは26.8mmっていうサイズだからあまり選べないんで、取りあえず。
これでだいぶポジションを出せるようになりました(^^)
新しいポジションでローラー台をやっておきます。
最初は調子よかったけど、負荷をかけていってたら途中から左膝が少し痛みが出たり収まったり。
うーん・・・
もうちょっとポジションを考えないとかも?
下北沢のカフェサコッシュ主催のチャリティライド「SUNRISE RIDE 10月1日(土)飯岡灯台をめざせ!」に参加することになりました。
東京側の協力にはTMRや最近仲良くしてくださってるECUの名前もあるから、参加となりました。
うちからだと100km強、帰りは輪行かな?
その前に、それだけの距離を今走れるのか不安~^^;
今日はローラー台に乗せてるCrMoもSPD-SLに付け替えてローラーを回しました。
シューズもクリートを付けなおしてだったから、ちょっと微調整しながらって感じでした。
左の膝がたまに痛くなるんで、そこらへんをケアしながら。
蹴り出す感じのペダリングでハムストリングを意識して回してきます。
結構いい調子かも。
まだ筋肉がキツいけど、段々何とかなっていってる感じ。
色々なペダリングが出来ると、引きだし多くなるしね(^^)
ガンバってみます~
WH-6700につけてるPanaracer RACE Type-Aをローテーションする事にしました。
購入してから600kmくらい走ったとこでかな。
ホイールを外す必要もあるから、一緒にスプロケもお試しで入れてた12-27tから12-25tに戻しました。
外したスプロケは超音波洗浄してキレイにしました(^^)
タイヤのローテーションは久しぶり。
Panaracerだし、しかもチューブレス対応の2WAYのリムだから、タイヤを入れるのもキツい~
それでも何とかローテーションして組み直して終了!
ついでにクランクのペダル取り付け部分を洗浄しときました。
この前、急いでる時にSPD-SLのペダルを取り付けた時に少しジャリジャリって感じがあったからキレイにして付け直し。
スレッドコンパウンドも塗りなおしておきました(^^)
暑いからメンテナンスも汗だく^^;
昨日LORO BicyclesでTREK MADONE 4.5の2012年モデルを試乗出来るっていうんで、帰りに寄りました。
早速ペダルを交換してもらって試乗開始~
BB90になったっていうんで、そこらへんの剛性とかが良くなってショップの方からも言われたんで、そこらへんを中心に。
軽めでクルクル回すのと重めで回したり、ダンシングしたり色々やってみました。
剛性感ありますね。
脚力あると面白いかも。
あと、この試乗車は新型TIAGRAで出た12-30tっていうスプロケが装着されてたんで、そこら辺も
ちょっと具合を見てみました。
これだとほんと、アウターだけでそこそこの坂は行けちゃう?
インナーローに落としてみたら、まるでMTBのような感じの進み方(笑)
ただ、ギアの歯数が結構シフトすると変わってくる感じですね。
普段使いにはここまでは要らないかも。
7UPを買って帰宅~~
自転車を買いたいっていう人が色々観てわまりたいっていう事でLORO Bicyclesに来るっていうんで、シャワー浴びた後に慌てて出ていきました。
クロスバイクのFXシリーズを試乗したりしてました。
その後、お茶して色々お話してから別れました(^^)
今日もローラー台に乗っておきました。
蹴り出す感じのペダリングで回してみます。
その為ににも、少しサドルを後ろに下げてみました。
段々ハムストリングがキツい~
今まで使ってなかったって事ですね^^;
ガンバって鍛えてきます!
週末は台風のせいで乗れませんでした。
今日は朝から涼しいし、ちょっと新しいスプロケも試したいから外を走ろうかなって思ってたら・・・大雨?
どうやらピンポイントでゲリラ雷雨のようです。
ローラー台をやっておくことにしました。
今日はちょっとペダリングの意識を少し変えてみました。
今までと使う筋肉が違うのか、少しキツいかも^^;
でも少し重めのギアでもタレずに回せたから、これで慣れたほうがいいのかも??
週末が雨予報ばっかりだったから、ロードのスプロケも洗ってました。
スプロケを外して、超音波洗浄かけて綺麗に(^^)
超音波洗浄機も数千円から売ってたりもしますけど、安いのは出力が弱いですね^^;
ある程度の大きさって、出力もある写真のを今は使ってます。
スプロケを水を入れたタッパーに入れて台所洗剤も入れて綺麗にしました(^^)
で、そのまま組まずに、ちょっと試したいスプロケがあるんで、そちらをホイールに装着しました。
前に自転車仲間の方からホイールを買った時に、一緒につけてくださったShimano CS5700 12-27Tっていうの。
山用のギアですね。
今まで使った事ありませんでした。
山で使う前に、1度平地で具合を見ておきたいと思って。
ホイールに装着してリア・ディレイラーを調整しなおしておきました。
後はいつ試走が出来るか・・・ですね。
自転車仲間でちょっと話題になってる同人誌「LONGRIDERS Vol.1.5」を購入してみました。
土曜にカフェ・サコッシュに寄ったときにも見てはいたんですけど、その時は買わずに今日新宿に出た際にCOMIC ZINに寄って購入してみました。
まだちゃんとは読んでないのですけど、パラパラと見た感じでは結構読み応えもありそうな感じ。
後日じっくり読まさせていただきます。
表紙とかで手に取るのを躊躇しちゃう人もいるとか?
昔、下手なイラストとか描いてたから、わたしは別段何とも思わないけど。
自転車好きでイラスト描く人なら、描きたくなるでしょうしね~
コミケは自主映画関係で一度売り子したこともあるし。
でも、夏場は髪の毛ロングを結わいたりしないで走るのは・・・ちょっと大変^^;
汗で髪の毛へばりついて、うっとーしーったらありゃしません(笑)
昨日のTMR飲み会で「明日、カフェ・サコッシュに集合な」って言われました(笑)
台風のせいで走れないしで、夕方にサコッシュへ~
ちょっと早めに着いたから、先に来てた人達とのんびり待ちました。
そうこうしてたら、近藤房之助さんがいらして、カフェ・サコッシュと房之助さんのTMRチームジャージを贈呈となりました。
早速サコッシュのジャージは壁に飾られました(^^)
自転車の有名選手のサイン入りジャージに並んでTMRジャージが!
そうこうしてるうちに皆集まって、10名ほどで宴会開始~
お料理も美味し~
最後にピザが出たけど、それは写真に取り忘れちゃいました^^;
他のお客さんとかも巻き込んで、大騒ぎ(笑)
当初はシクロクロスを始めたいっていう方が、競技をやってる方々を呼んでお話を聞く・・・っていう趣旨だったみたいですけど、いつの間にか何時ものような宴会に(笑)
そうそう、BOMAのTTバイクが試乗車であって、私もちょっと乗せてもらいました。
スルスルって速度が上がってく感じ
すご~い
うーん、欲しくなっちゃう!
でもTTバイクなんて何時使うの?・・・って思ってたら、サコッシュのマスターが「TMRとサコッシュでTT大会しようよ!」って(笑)
好きなんですねぇ
そのTTバイクを囲んで(?)記念写真を撮って、解散となりました!
楽しい会でした~
今週は体調がいまいちだったから一昨日はローラー台をやってませんでした。
今日はだいぶ体調も戻ってきたから、ローラー台に跨りました。
さっそくやりだすと、ちょっと腹痛(ToT)
それでもなんとかやってると、段々腹痛も落ち着いてきて、ホッと一安心。
汗だくになって終わりました。
すっかり乾いたバーテープを巻き直してきます。
もうすっかり慣れたけど、気を抜くと変なとこに隙間出来たりするんで、チェックしながら、ね。
左右巻き終わりました(^^)
その後はプーリーの交換をします。
お昼に買ってきてたKCNCのプーリーを組みつけて固定してあげます。
チェーンを張り直して、出来上がり~
目立たないとこだけど、ちょっとしたアクセントですね(^^)
必要なものがあったんで、急遽御徒町のASAZOへ
数ヶ月ぶりかも。
ちょっと中を覗いて必要なものがあるかな~・・・って思ったけど、在庫無し(ToT)
そーいえばY's Road 上野にはあるかなって、そっちに移動しました。
あったあった~
KCNCの11Tプーリーです。
ASAZOでもプーリーは在庫しててセラミックベアリングのとかも考えたんですけど、今回は色を取って、コッチ。
あと、KMCの10速用Missing Linkもついでに購入。
こっちは予備用ですね。
店内をちょっと観て回ってると、チラシを発見しました。
10/29にY's Road主催で彩湖を使って4時間エンデューロがあるんですね。
参加費は6300円(チーム)っていうのは良心的かも。
用事も済んで良かった(^^)
この前、帰ってきて自転車をみたら右のバーテープが少し解けかかってました。
バズキルを付けるときに面倒がってバーテープを巻き直さずにエンドキャップに入れてた部分を切ってるから、それでかも。
このままじゃ、どーしようもないから外して巻き直す事にしました。
早速解くと・・・結構汚れてる^^;
そのまま巻き直すとかっこ悪くなっちゃいそうなんで洗う事にしました。
どうせ洗うならって、左のバーテープも外して石けんをつけたタワシでゴシゴシ
だいぶ綺麗になりました(^^)
後は乾かします。
乾いたら巻き直します!
改めて乾かしてるロードをみてみると、リア・ディレイラーに汚れが残ってるのを発見。
急遽プーリーを外してみたら、あれ?プリーって裏表違う形だったっけ???
手で触るとゴッソリと落ちるものが・・・泥がついてたんですね(ToT)
今度超音波洗浄しなきゃ。
フロント回りよりリアのほうが、どうしても汚れちゃいますね。
チェーンもフィルタークリーナーに漬けてあったのを出してみたら、凄い砂利が出てきました。
100m以上浸みだしてたし、グランドのすぐ横ですしね~
ダートでも走った後のよう^^;
砂利がついたままだと、磨耗も激しくなちゃいそ~