業務スーパーの炙りトロサーモンを丼にしてみました。
油が多くてちょっと醤油が負け気味?^^;
白だしにつけると油っぽさも抜けるっていうから、次回やってようかと。
3食分で300円チョイ、なかなか。
業務スーパーの炙りトロサーモンを丼にしてみました。
油が多くてちょっと醤油が負け気味?^^;
白だしにつけると油っぽさも抜けるっていうから、次回やってようかと。
3食分で300円チョイ、なかなか。
ノンフライヤーでポテト、試行錯誤してコレくらいなら許容範囲かなってとこまできました。
冷凍ポテトにオイルを噴く量とかを調整。
結構ホクホクにできて甘味も出てるからヨシ。
柳屋の前を通ったら、行列無し。
思わず一つ購入。
久々のたい焼き、うまし!!
晩ご飯はかめやでかき揚げそばにしました。
お昼食べすぎたから、これくらいが良いかなって。
今日から発売のファミマの「パイの実みたいなデニッシュ」食べてみました。
ちょっと潰れ気味だったのが残念。
サクサク感あるともっと美味しかったかも。
でもこの大きさは食べであります(笑)
RAMEN STOCK24に渋谷カオマンガイのカオマンガイ(スープ付き)がありました。
早速購入して晩ご飯にいただきます。
ラーメンのとは違ってこちらはレンジでOK。
スープは湯煎で4分、
結構美味しい(^^)
パクチー欲しいな。
非常食でストックしてあった明星 チャルメラ バリカタ麺豚骨の賞味期限も近くなってきたから、お昼に作りました。
極細麺だからモタモタしてると軟かくなっちゃうんで、手際よく。
寒菊のMonochrome 純米大吟醸 山酒4号50 超限定無濾過生原酒を早速飲んでみました。
開ける前に写真取り忘れ(笑)
スッキリしてて飲みやすかった。
友達と1本開けちゃった。
今日はこの前ツルヤに行ったときに買った国産生姜薫る 4種類のきのこ 炊き込みご飯の素を使ってご飯を炊いてみました。
2合のご飯を炊くのに混ぜるだけ。
生姜がほんのり効いていて美味しい(^^)
美味しいっていうのを聞いてマ・マー 超もち生パスタ 濃厚ボロネーゼを買ってきてみました。
中袋を取り出してレンチンするだけ。
モチモチのパスタはできて、美味しい。
これは良いですね。
晩ご飯はこの前ツルヤに行った時に買ったチーズイン デミソース ハンバーグにしてみました。
冷凍食品だったから長野から東京まで持って帰るのに少し気をつかいました^^;
クーラーボックスに保冷剤を多めに入れて、何とか凍ったまま持って帰れました。
湯煎で24分なんですね。
お湯を沸かして吹きこぼれ無い程度の火加減でほおっておきました。
なかなか美味しい(^^)
これで99円(税別)ならもっと買っておけばよかったかも。
他にも鉄板焼きハンバーグやまいたけ入り和風おろしハンバーグもあったから、そちらも買っておけばよかったかな。
晩ご飯はちょっと久しぶりにとんかつ はしやの盛り合わせ弁当にしました。
絶メシロード season2見てエビフライ食べたくなったのもあって(笑)
おいし!
長野のスーパー「ツルヤ」PBのミートソースを使ったパスタにしました。
おいし(^^)
ヨットの後はお昼の仕出しをしてくださった割烹 宗㐂へ。
海の幸を堪能させていただきました(^^)
おいし~
その後は駅に戻って電車で帰宅。
終電近かったけどトラブルも無くてホッと一安心。
3年ぶりにヨットに乗せていただける事になりました。
でも台風14号が日本に接近してきてるからか、前日までの天気予報は一日雨。
ウネリが入ってきちゃうと船酔いしちゃいそうだけど、少しくらいの雨なら大丈夫だから決行となりました。
朝起きると雨の音は無し。
やった!
慌てて用意して電車で三崎口まで。
そこからは集まった皆でタクシーで三崎マリンまで。
久しぶりのダイアナ・ブルー!
お天気も良くてマリーナは気持ちいい。
手配してたお弁当が届くまで1度湾から出てエンジンでクルージング。
海の状態も判ったから1度マリーナに戻って届いたお昼ご飯を積み込んで再度出発。
今度は帆を張ってセーリングです。
最初少しウネってたけどある程度進むとそうでも無くて風も気持ちいい(^^)
少し沖に出たところでお昼タイム。
三崎の割烹 宗㐂から仕出ししてもらった鮪三色丼(上)を海の上で頂きます。
おいし(^^)
台風のせいか少しウネリも強くなってきて南の空模様が怪しかったから1度湾に戻って停泊。
泳ぎたい人は泳いだりお酒をいただきながらワイワイと。
セレブになった気分?(笑)
台風から避難する漁船がだいぶ油壺湾に入ってきてたので、ヨットを戻せなくなる前にマリーナに戻って船上パーティーは続きました。
油壺湾は奥まっていて波も入ってこない静かな湾だから台風のときは船の避難場所になってるようです。
今回のヨットの航路はこんな感じ。
夏の終わりに良い思い出が出来ました。
スーパーで天ぷら盛り合わせを買ってきて、ノンフライヤーで温めてみました。
電子レンジやグリルではどうしてもベチャってしたけど、温風を使うノンフライヤーはカリっとした感じに温められました。
あと油も少し減らせた感じ。
揚げ物とかの温め直しにも良さそうです。
朝、スーパーに寄ったらかつおのたたきが30% OFFになってたから、お昼用に購入。
ここのところお肉多かったから、お魚食べたかったんですよね。
ノンフライヤーで冷凍ポテトを調理してみました。
200℃に予熱して15分。
結構いい感じ。
油を使って無いから、さっぱりホクホクした感じ。
ただ調理中の排熱は熱い^^;