友達から4Kモニターの出物があるっていうんで、思わず購入しちゃいました。
ACER CB281HKっていうUHDモニター。
貸し出し用に使ってたのみたいだから、箱は年季入ってるけど中身は軽いスレがある程度みたいです。
画面には傷とかも無さそう。
まだ通電してないんで画面の感じは判りません。
夜にでもセットアップしてチェックする予定です。
TVは4Kにしてるけど、モニターは初めて。
少し前の機種みたいだけど格安で手に入れられて嬉しいな(^^)
友達から4Kモニターの出物があるっていうんで、思わず購入しちゃいました。
ACER CB281HKっていうUHDモニター。
貸し出し用に使ってたのみたいだから、箱は年季入ってるけど中身は軽いスレがある程度みたいです。
画面には傷とかも無さそう。
まだ通電してないんで画面の感じは判りません。
夜にでもセットアップしてチェックする予定です。
TVは4Kにしてるけど、モニターは初めて。
少し前の機種みたいだけど格安で手に入れられて嬉しいな(^^)
そろそろ無くなりそうだからBD-Rの50枚スピンドルを買ってきました。
安いのも一緒に。
こちらは人に渡す用。
雨の中、秋葉原までいって買ってきたけど凄く寒かった~(ToT)
息は白くなるし耳も痛くなるくらい。
この前、有名企業がやってるサイトが乗っ取られたりもしたから、念の為に自分が持ってるドメインも再度チェック。
一つだけ、この前廃止にしたメールアドレスが連絡先になってたのあって、慌てて修正しました。
あとドメインロックも確認。
jpドメインって移管にAuthCode無いのを知りました。
維持費高いから取ってないけど^^;
新しいモニター、時々急に明度が落ちる時あって最初故障かなって思っちゃった^^;
でもどうやらSmart Energy Savingっていうのが関係してるみたい。
設定でOFFにして様子見することにしました。
もっとそういうのは判りやすくして欲しいですね(ToT)
多機能になるのも考えもの。
スリープから復帰しなくなったLG E2251VR-BNっていう液晶モニターの修理をしてみます。
基板チェックでフェライトビーズ・インダクタのとこの基板は少し焼けてたから、フラックスクリーナーでキレイにしてからハンダ付けしなおし。
その後もう一度基板を目視でチェックしてから再度組み直していきました。
ケーブル類の接続はしっかりと確認してから筐体を元に戻していきます。
取りあえず近場にあったPCにHDMIで繋いで動作チェック。
何事もなかったように点いて画面も出てます。
あら~
部品代もかからず修理出来ちゃいました(笑)
もう新しいモニターは届いて交換しちゃってるから、こちらは予備にします。
購入時に取っておいた脚を付け直しておきました。
あとは今度掃除すればいいかな。
メインPCのモニターを二枚とも交換することにして、今日届きました。
秋葉原で買ってくると持って帰るのが重いから通販で^^;
LG 22MK430H-Bっていう前のと同じ21.5インチのモニターにしました。
あんまり大きくしても邪魔になりそうかなって。
今回のは脚も無い状態で届いたからモニターアームにつける前に外す事も無くて楽ちん。
前はDVIケーブルで繋いでたけど、今回のモニターにはDVI端子も無いからHDMIに変更しました。
サクサクっと交換して終了。
あとは色合いの調整しないとですね。
それが面倒^^;
うちのメインPC、2モニターのうちの1台がスリープ状態から点かなくなっちゃった。
LG E2251VR-BNっていう液晶モニターです。
筐体を開けて基板をチェックするとコンデンサの抜けとかは無いけど、電源ジャック近くに少し焼け。
整流ダイオードかと思ったけど、よくみるとフェライトビーズ・インダクタみたいな部品のよう。
そうなると、もしかしてACアダプタのほうに何かあるのかな?
取りあえず今度、ここのところのハンダ付けをしなおして別のACアダプタでチェックしてみる??
人にデータを渡すの、PCについてある程度判る人だったらクラウドドライブの共有で渡すけど、そうじゃない人にはまだUSBメモリかな。
古いUSBメモリで4GB程度のがいくつかあるから、それをゼロライトして消去しておきました。
4GB程度でも30分弱かかるんですね。
今までメインのクラウドストレージはDropboxを使ってたけど、規約変更されて無料版ではリンクできるデバイスは3台までになったみたい。
Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限 - ITmedia NEWS
有料版を使ってもいいけど、少し不満点もあるから別のクラウドストレージに変更することにしました。
いま他に使ってるのはGoogle DriveとOneDriveだから、取りあえず両方の使い勝手を試してみます。
主にスマホで撮った写真を自動でクラウドに上げてくれることと、細かなファイルのやり取りがしやすい事。
Google Driveではスマホで撮った写真はGoogle Photoに上がっちゃうからOne Driveかな。
こちらは写真をリンクするフォルダを任意に選べるのが良いですね。
Dropboxだと撮った写真でもアプリによってはリンクされなかったから。
ただOneDriveだと自動ではクラウドにアップロードされないみたいだから、OneSyncっていうアプリを別途入れて(レジストもして)アップロードするように設定しました。
OneDriveは数十バイト程度の細かな修正をしたものはなかなか再同期されないようなので、そういう用途にはGoogle Driveかな?
(どうやらファイル・オンデマンドっていう機能のせいみたい? offにしたら大丈夫でした。)
Google DriveはPC上の写真をGoogleフォトと同期終わらないとファイル類は同期しないみたいだから、データ用のGoogle Driveを用意しといたほうが良さそう。
色々チェックして、なんとか使い勝手のよさそうな感じなってきたから、スマホやタブレットのファイラーもクラウドドライブの設定をしなおしておきました。
認証とかが面倒だけど仕方ないですね^^;
メールが来てドメインの更新日が近づいてきてるっていうからチェックしてみたら、残り30日ちょいでした。
危ないあぶない~
今のうちに更新料を支払いしておきました。
そろそろBD-Rが無くなりそうだから、あきばお~にいって買ってきました。
普段は重いから通販でだけど、今日は雨も上がって歩きたかったから。
ついでにUSBメモリも。
いまは32GBでも5~600円なんですね。
VLC media player をPCにインストールしました。
これでローカルにある動画や音楽データをCastする事が出来ます。
[再生} -> {レンダリング}
こちらでCastするデバイスが表示されました。
ネットラジオとかのストリーミングはCast出来なくて残念。
VLC for Androidを使えばAndroidスマホやタブレットでNAS上の音楽データをCastすることも出来ました。
これでPlay Musicに音楽データをアップロードしないでもGoogle HomeやChromecast Audioとかで再生出来るのは便利(^^)
今年の頭に生産終了の報があったChromecast Audio、まだ手に入るのかなってチェックしたら3,330円に値下がりしてたから思わず購入。
購入手続きしたその日に香港から出荷されて2日後の今日には届きました。
海外から2日で届くなんてスゴいですねぇ。
開けてみると、結構小さい?
音声出力の3.5mmジャックは光コネクタも兼用みたいです。
早速PCデスクのところのアンプに接続。
ケーブルが円盤の両側から出てるのは、ちょっと収まりが悪い感じかも^^;
スマホのGoogle Homeアプリが既にGoogleデバイスあるって通知してきてたんで、あとはガイダンスに沿っていけば設定終わり。
無事に音楽をキャスト出来るようになりました。
Google Home Miniで外部スピーカー接続出来ればいいんですけど、現状では改造でもしないとダメみたい。
そのうちそういうのも出てくるのかな?
今朝起きてローラー台PCのとこにいってHDDの完全フォーマットが終わってるかチェック。
無事に終わってました(^^)
CrystalDiskInfoでチェックしてみると「代替処理保留中のセクタ数」は無くなって、エラー類は出なくなってました。
取りあえずこのHDDは様子見かな?
ローラー台PCのデータ用HDDの入れ換えをする前に、まずは中のデータをコピー。
新しいHDDをUSB接続してクイックフォーマット、コピーって流れ。
でも途中で止まっちゃってます。
どうやら壊れてるデータがあるみたい。
大丈夫なのだけコピー。
その後、筐体を開けてHDDの入れ換え。
これが結構厄介^^;
このケースは横が硬化ガラスで中の見栄え良くする為にHDDは下段の電源と同じ表からは見えないとこに設置されてます。
おかげでスペースが無くて大変^^;
1度電源をケースから外して作業する羽目に。
そのせいで4つあるファンのどれかが動かないでやり直しっていうのが何回か(ToT)
あと、念の為にsATAケーブルも交換しておきました。
なんとか入れ換えも終わって再設定もしたとこで「代替処理保留中のセクタ数」のエラーが出てるHDDを完全フォーマット開始。
2TBのだから時間かかりそう。
取りあえず一晩動かしっぱなしかな。
雨の中、秋葉原にいってWESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2を追加購入してきました。
ローラー台PCの作業用HDDで使ってる東芝 MD04ACA200に「代替処理保留中のセクタ数」のエラーが出てきてるから。
まだ2,000時間も動かしてないのにね。
そのHDDを復活させられるかは完全フォーマットでもしないとだけど、その前に今入ってるデータを移しておく為に。
そんなにデータは入れてないのにね。
3年ほどでっていうのはちょっと外れ引いたかな?
最近はPhotoshop CS2(正規ユーザーですので念の為)も不安定な感じ。
Updateをさぼってたツケですね。
(その後、Photochop CS2もシフトキーを押しながら起動させればいいのを知りました)
色々月払いしてたものを整理したから、Adobe Creative Cloud フォトプランに加入することにしました。
ストレージは必要無いから980円の月払いプランで。
これはアドビストアでしか契約出来ないんですね。
早速インストール。
Lightroomのほうは使いやすい方法はそのうち模索することにします。
Photoshop CCは結構デザイン変わって最初戸惑ったけど、基本的なとこは変わってないみたいだから、一安心。
自作のアクションとかを登録しておきました。
スキャナーはTWAINはサポート外になってるようでWIAインターフェイスを使えってことみたい。
家のメインPCに入れたから、あとは仕事場のPCにも入れなきゃ。
同時使用しなければ2台まではインストールOKですもんね。
今日はなんかスマホの充電はうまくいってない感じがするから、充電器をチェック。
ケーブルに負荷かかってたのか、被覆が切れてきてます。
断線しかかってたら嫌だから、交換しました。
auの共通ACアダプタ05っていうのですね。
SOV32の時に買ったみたいだから3年ちょい使ってたみたい。