今は使ってないスマホ、FJL22のバッテリーの交換をauにお願いしたところ、修理の見積もりの電話がありました。
バッテリーの劣化とかは確認できなかったって。
でも外装の割れやM/Bの不具合を交換修理すると3万円くらいかかっちゃうって。
そこまでお金かけるのは無駄だから、そのまま戻してもらうことにしました。
タブレットはmineoのau系SIMを使えるのもあるけど、古いDoCoMo系のもあるから
モバイル・ルーターを使っての運用も併用してみようかなって思って、やっちゃばフェスを覗いた後に中古のを購入しにいきました。

イオシスで一世代前のNEC Aterm MR04LNのCランク品を購入。
流石に傷とかは結構あるけど、安いから仕方ないですね。
大きさは少し大きめのmp3プレーヤー程度?
結構軽いですね。
早速充電してSIMを刺して設定。
ついでに少し回りも清掃しておきます。
オプションでクレードル型の充電器もあるから、そのうち買おうかな。
LANポートもあって、クレードルに本体を乗せてると無線LANのブリッジとして使えるみたい。
バッテリーは裏蓋を外して交換可能。
でも今まで交換したような感じは無いみたい。
ヘタってるかもだから、そのうち交換したほうがいいかもね。
調べてみるとサードパーティーでもっと大容量のバッテリーが交換用裏蓋と一緒に売ってるみたい。
でもそうするとクレードルに乗るのかな?














