帰りがけにスマホみたらアップデート来てたから帰ってWiFi環境になってから当てておきました。
Xperia™ Z5 SOV32
セキュリティ・アップデートですね。
SanDisk Extreme PRO SDXC UHS-I カード
お昼にあきばおーへ。
SanDisk Extreme PRO SDXC UHS-I カードの128GBと64GBを1枚ずつ購入しました。
これくらいの書き込み速度あれば4KでもOKかな?
KeePassでパスワード管理
メインPC、ファンが止まってた?
スケジュール管理をSchedule Watcherへ
スケジュール管理、Googleカレンダー使おうかなって思ったけど、エクスポート関係が少し弱いからローカル環境で動くSchedule Watcherを使ってみることにしました。
csvファイルを読み込ませる時にUTF-8でいいかなって思ったけど文字化け。
チェックしてみたらShift-JISじゃないとダメみたい。
文字コードを変換したらサクっと入れられました。
このソフトはインポートもエクスポートも色々サポートしてるから、こちらで入力してある程度纏まったらGoogleカレンダーにコピーしてもいいかな?
これで少し試してみます。
古いPIMソフトのデータ移行
Windows XP時代のPIMソフトを日記代わりに使い続けてたけど、そろそろ怪しいからデータを移行刺せることにしました。
住所録部分はサイトの管理データとかに使ってたから、そちらはCSV形式でエクスポートしてEssentialPIM Freeっていうのにインポート。
思ったよりすんなり出来ました。
日記代わりのカレンダーのほうは大変。
csv形式でエキスポートして取りあえずGoogleカレンダーにインポートしようと思ったけどエラー。
対処法を試行錯誤してきます。
まず日本語形式が古いソフトだったからShift-JISだったのをUTF-8に変換。
次ぎにcsvのファイルデータ並び順が違うしヘッダー部分も無いとダメみたいだから、スプレッドシートに読み込んで変換して出力させました。
これで無事にGoogleカレンダーに読み込めました。
ふ~
いまはカレンダーソフトってあんまり無くって、ほぼGoogleカレンダーが主流な感じ?
クラウドで管理出来るのは便利だものね。
あとは細かなデータに間違い無いかを使いながらチェックしていこうと思います。
年賀状作成
年賀状の作成開始!
まずは裏面のデザインを決めて枚数を確認してプリント。
ココまでは順調でしたけど、その後ドツボにはまりました(ToT)
宛名印字のソフトが古いせいで、プリンター設定のとこで固まっちゃう。
もう替え時なんでしょうから、Amazonから筆ぐるめ25のダウンロード版を購入して早速インストール。
古い住所録ソフトの形式も読み込めるっていうのはチェックしてたけど、起動させて読み込もうとしたらエラー(ToT)
仕方ないから古いソフトからCSV形式で1度エクスポートしてから読み込ませました。
でもまだ変なとこがあるから、一人一人チェックして手直ししてきました。
その後のプリントは順調に終了。
後は投函すればOK。
結構疲れちゃった^^;
Fire TVにブラウザ
YAMAHA パワードスピーカー NX-50
2.1chスピーカーの電源入らなくなっちゃったから、今度はYAMAHA NX-50っていうのにしました。
一足早いクリスマスプレゼント?^^;
色は白にしました。
YAMAHAのスピーカーは初めてかも。
7cmのフルレンジ、バスレフ型ですね。
サブウーハーは無しの2chだけど、結構低音も出てますね。
音も素直そう。
前のようにサテライトスピーカーじゃないから、ちょっと置き場所に試行錯誤が必要かも。
結構奥行きあるものね。
ACタップ交換 その2
PCラックのところもACタップを交換しておきました。
ついでに光回線モデムとルーターを同じスイッチ付きACタップにしました。
これでリセットするときは一つのスイッチでOK。
結構狭いとこでの作業だったからキツかった~^^;
メインPCの2.1chスピーカー、電源入らない~
昨晩からメインPCに使ってたCREATIVE I-Trigue L3800っていうスピーカー、電源入らなくなっちゃいました。
今までずーっと通電しっぱなしだったけど、ACタップ交換で外したせい?
その前から調子は悪かったし、ほぼ10年使ってるのだから寿命ですね。
サブPCに使ってたCREATIVE SBS A350を取りあえずメインPCのほうに持ってきました。
良いのが見つかるまではこれで。
サブPCのほうはモニターについてるスピーカーに接続して音は悪いけど確認出来るようにはしておきました。
ACタップ交換
昼間買ってきたACタップに交換していきました。
結構入り乱れてるから、何がナニヤラ状態。
ついでにホコリもキレイにしながら何とか交換終了。
PCラックのとこ用にもう1つくらタップ買ってきたほうが良かったかも。
ACタップ、いっぱい
お昼にヨドバシakibaにいってACタップを3つ購入。
だいぶ古いのとか継ぎ足しで何がなにやらなのとかあるから、スッキリさせようと思って。
ACアダプタとかが結構場所取るんですよね。
念の為、サージプロテクタ付きのを選んでおきました。
M.2 SSDのクローンバックアップ
M.2 SSD 変換ケースを購入してPCからSSDを外してクローンバックアップを取りました。
今回はサンワサプライ HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル USB-CVIDE4っていうのを使用。
M.2 SSDは小さなネジで止まってるから、ネジを無くさないように注意しながら外して変換ケースへ。
ヒートシンクが邪魔だけど、なんとか収まりました。
後はコピーするだけ。コピー元とコピー先を間違えないように注意してセットして開始。
120GB程度だからか、1時間ほどで終了しました。
ヒートシンク部分はホンノリ温かいかな。
これでうちのPCは全部クローンバックアップ取れました。
あとは定期的に更新してかなきゃね。
2.5インチ HDD 収納ケース
2.5インチ用HDD 収納ケースを購入しました。
ちょっと大きめだけどこれでケーブルとかも一緒に持ち運ぶの便利になりそう。
仕事場PCのシステム、バックアップ
昨日の帰りがけに仕事場PCのシステム用HDDを抜き出してクローンHDDスタンドでバックアップ開始。
今朝みたら・・・あれ?
エラー起きてるってランプがついてました。
どうやら受け手側のHDDにセクターエラーがあるみたい。
仕方ないから、そのHDDは廃棄で他のHDDを探し出して再度バックアップ開始。
1時間ほどで終了。
これくらいの時間で終わるなら、もうちょっと小まめにバックアップとらなきゃ。
AUKEY USB3.0 7Post Hub
Amazonのサイバー・マンデーでAUKEY USB3.0 7Post Hubを購入しました。
今まではUSB2.0のだったから、やっとこれでUSBメモリとかも早く読み書き出来るかな?
ローラー台PCもバックアップ
ローラー台PCも1度SSDを外してバックアップ開始。
クローンHDDスタンドを使ってのだから、1度外さなきゃいけないのが、ちょっと面倒。
フロントパネル外すだけでネジを外せるなら良いけど、リアパネルも外さないと駄目なのが多いものね。
もっと簡単に取り外し出来るといいのに。
Google Play Musicに音楽アップロード
Google Homeで音楽を聴きやすくする為にGoogle Play Musicに手持ちの音楽をアップロードしてきました。
ChromeにGoogle Play Musicの機能拡張入れてそちらから・・・って思ったら、接続出来ないって言われて上手くいきません。
ミュージックマネージャーを入れて、そちらからアップロード。
2万曲あるみたいだから、結構時間かかります。
しかもミュージックマネージャーが結構リソースくっちゃいみたい。
一番使用頻度低いローラー台PCでアップロード開始。
丸2日かかって完了しました。
これでGoogle HomeからでもGoogle Play Musicからでも音楽を聴けるようになりました。
FireFox 57.0.1とKasperskyでブルースクリーン
Windowsの更新ファイルが悪さしたのかなって思ったけど、色々検索してみるとFireFox 57.0.1とKasperskyの組み合わせがブルースクリーン頻発の原因っぽい?
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED CLASSPNP.SYS - 脳脂肪のパクリメモ
昨日、FireFoxを57.0から57.0.1にしたらBSoDしたPCが一台あるし。
そういえば、BSoDした後に再起動させるとKasperskyからクラッシュしたっていうレポートが出てたっけ。
うちのメインの組み合わせだから、早く対処して欲しいな。