自作デジタルアンプの入力部分のコンデンサを換えたいと思ってコイズミ無線で指月電気製作所のフィルムコンデンサを購入。
その他にもこの前のmp3プレーヤーで無かった51kΩの抵抗も購入しました。
時間あるときに交換作業しましょ(^^)
店頭にAppleの5V1A出力のACアダプタがジャンク扱いで置いてあったお店あったから、試しに購入しました。
Raspberry Pi用に小型で1AのACアダプタ欲しかったんですよね(^^)
この前買った極小MP3モジュールとMP3プレーヤーI/Fボードをハンダ付けしていってみました。
久々だから練習がてらな感じ。
抵抗の読み方はすでに忘れてるから、ネットで調べながら・・・あれ?
抵抗が1本足りませんね。
こーいうキットでは偶にあること。
足りないのは51KΩのだから、回路図みてみると・・・ボリュームUPスイッチ用のみたい。
取りあえず無くても動作確認は出来そうだから、microSDにmp3データを入れて電源も繋いでみました。
無事に再生されて一安心(^^)
今度足りない部品を秋葉原いって買ってこよ。
流石に手持ちの抵抗はないからねぇ^^;