BRIDGESTONE Assista リチウム ロイヤル

親が(中古だけど)電動自転車を買ったっていうから、ちょっと試し乗り。
200211_04.jpg
BRIDGESTONE Assistaって名前は分かったけど、アシスト部分にはヤマハのロゴ。
電動自転車の型番っぽいのから検索したけど、なかなかたどり着けないでバッテリーの形から調べていって何とかAssista リチウム ロイヤルっていうのにたどり着きました。
ヤマハのPAS Natura LのOEMバージョン?

出足にほんのちょっと負荷があるけど、その後はアシストが効いて楽ちん。
車体は結構な重さ。
慣れないと怖いかも^^;
確かにこれは爆走してくる電動自転車がいる訳ですね。

久しぶりに自転車を撮影して裏表逆なのに気がつきませんでした^^;

ローラー台

ここのところ体調不良で運動も控えてたから、2週間ぶりの運動。
走ろうかなって思ったら、雨雲が来ててポツポツって雨ふりだしてたからローラー台に変更。
ちょっと運動してないとキツい~
心拍があんまり上がりませんでした(ToT)

車椅子の修理

家にある古い車椅子が使えればって思って引っ張り出してチェック。
タイヤの空気が抜けてたから入れようと思ったら、片輪がダメみたい。
191116_03.jpg
タイヤを外して中のチューブをチェックしたら、どうやらバルブがダメになってるみたい。
英式だから虫ゴムが劣化したのかな?
どうせだからバルブごと虫ゴムを使わないタイプのに交換しようと思って近所の大きな自転車屋にいったら無くて二軒目で見つけました。
191116_04.jpg
チューブを戻してバルブを入れ換えて修理完了!

タイヤ交換は回す為のリングが邪魔だったりで大変だったけど、調べてみたら本体から車輪が泊まってるネジを外してやればよかったみたい。
タイヤのビードが凄く固くて、久しぶりに手こずりました^^;