MTBのペダルをクランクブラザーズのエッグビーターに替えたし、ちょっと用事もあったからシューズを履き替えて近所を走ってみました
うーん、寒い!
しかも風も強いし!!
つらい~~~
でもやっぱりビンディングのほうが楽かも
ジギーエリアへ
事故の時に乗ってたロードを走れるように整備して、5ヶ月弱ぶりに乗りました
こ・・・・怖い!^^;
こんなにロードって怖かったっけ?
とにかく浅草まで自走で行く事にしました
自転車の挙動を確かめながら、無理ない速度で交通量のあんまり多くないとこを選んで走ってみました
色々今までは感じ無い事を感じながら・・・ですけど、とにかく怖い^^;
トラウマ?
ジギーエリアに到着して、自転車のチェックとBBの交換をお願いして預けてきました
ホイールは一部フレが出てましたけど、酷くはなかった模様です
あとは新しいBBが到着して交換してもらうまでは入院ですね
ロードの恐怖感は徐々に慣らしてかないとって感じです
パールイズミも街乗り用グローブ
ローラー台30分
今日は寒い~
でもガンバってローラー台でクルクルやってきました
流石に寒くなってくると、なかなか汗も出ないですね
やっと出てきて、なんとか30分ほどやりました
運動を止めちゃうと、アッという間に温まった体も冷えてきちゃう~
慌ててシャワー浴びて汗を流しました
MTBのペダル交換
MTBに付けてるペダルを交換しました
今まではピンが結構出てるフラットペダルでしたけど、クランクブラザーズのエッグビーターに交換しました
フラペのほうが慣れなくなっちゃったっていうか・・・^^;
ローラー台30分
新年初ローラー台です
お腹の調子もだいぶ良くなったから、やっておこうかなって思って
お正月太り対策も兼ねて^^;
今日はちょっと思うところあって、固定ローラー台のタイヤに当たるとこの調整を軽く当てるように調整して回し始めました
強く踏み込むとキュキュって音がして滑る感じ
なるべくクランクを回す感じでやる為にですね
少しローラーの負荷をかけても滑る音がしないよう回してみます
ふ~
疲れた
汗も出てきてるから、早めにシャワー浴びて風邪ひかないようにしなきゃ
事故後初の自転車
お腹の不調もだいぶ良くなってきたし、読みたい本もあったから久々に自転車に乗る事にしました
ローラー台はしてたけど、実走は去年の8月中旬に事故を起こしてから4ヶ月半ぶりの自転車です
書泉ブックタワーの営業が今日からっていうのを調べて判ったんで、そちらに行く事にしました
MTBで行く事にしました
走り出してみると、やっぱりまだ恐怖感がありますね
結構この前の事故がトラウマになってるかも^^;
でも、ノンビリ走って秋葉原まで
道もまだ空いてて走りやすいですね
目的の本もあったんで、サクって購入して帰ってきました
Time:0:17:49
Dst:3.81km
Odo:587.0km
自転車には徐々に慣らしてかなきゃですね
ハンドル交換の続きとローラー台
今日は事故時に乗ってたKinesisのハンドル交換をしました
こちらも380mmから400mmに交換です
あとポジションを少し変更して、ハンドルを送ってたのを戻してSTI部分が少し上がるようにしました
こちらはケーブル類はそのままで大丈夫そうなんで、バーテープを外してハンドルを交換して巻き直すだけ
そんなに時間もかからず終わりました
その後は着替えてローラー台
流石にここのところ寒いから、最初は寒さでツライ~
でも10分もすると汗も出てきました
30分程で終了~
ここのところの忘年会続きで太っちゃったから、その対策にと思ったけど・・・時間短かったかな^^;
終わった後は、そのままじゃ冷えちゃうから速攻でシャワーを浴びました
ハンドル交換
ミニベロとシングルスピードのハンドルを交換しました
寒い時期にイジるのはツライけど、時間もあるときにやっちゃっておきたかったから
ミニベロはドロップハンドルにしてたのを元のブルホーンに戻しました
結構ブルホーンはワイヤーの取り回しが面倒
STIのワイヤー類はブルホーンに装着するのはあんまり考えてない方向に出てるんですよね^^;
ブレーキ系は長さも変わってきちゃうから、アウターとインナー共に新しくしました
あとシングルスピードもハンドルを交換
TNIのエルゴノミックシャローECOのままですけど、380mm(芯ー芯)から400mm(芯ー芯)にしました
380mmの時は少し安定性に不安あったから、これで少しは安定するかしら?
シングルスピードのはサイコンを外したら有線のコードが断線しちゃったみたい^^;
補修パーツを取り寄せないと
CAT EYEの有線タイプは線が細いからね^^;
自転車の走行距離 総まとめ
今年は自転車には乗らないって決めたんで、全ての自転車のサイコンをチェックしました
BOMA:497.2km
TNI 7005 mk2(解体済):3277.9km
Kinesis KR-210L:36.3km
クロモリ:2875.5km
ミニベロ :628.2km
シングルスピード:650.3km
MountainCat:583.2km
今年は二度の骨折もあったから、そんなには走れてませんね
仕方ないです^^;
自転車関係の大掃除
自転車を置いてる場所の大掃除をしました
パーツとかも多いんで、大掃除もなかなか大変
床を拭いたり窓を拭いたり、なんとか終わり~
そーいえば、自転車用に使ってる工具箱を移動させようと思ったら、結構な重さになってました^^;
上蓋のとこは細かなパーツを入れられる小物入れがあるんで便利
蓋を開けると、工具が色々溢れちゃってます^^;
そのうち工具も整理しなきゃ?
下町系コミュ、忘年会
今年もサイクルスタイル・カフェの日本ポタ同盟下町系っていうコニュニティの忘年会です
今回はわたしもプレゼントを提供する事にしました
PolarのCS200cadと、前に頂いてハブのグリスアップとかしてあるA-CLASS ALX00っていうのを出す事にしました
で、当日は主催者さんが家まで迎えに来てくれて、景品やらその他色々を車に積んで集合場所まで送り届けてくださいました
わーい
集合場所で景品を下ろした後には、運び役を買って出てくださった男手を借りて宴会場所に運び込みました
ふ~
時間になったんで会場入り
今回もおすぎさんで開催です
なんと、おすぎさんからも景品としてお食事券5千円分を2口提供してくださいました
その他にもジギーエリアさんからはBOROの市販されてない試作品のシングルスピード自転車が提供されたり、Z-WORKSさんからも塗装券(?)を提供してくださったりと盛りだくさん
それ意外にも自転車系のものから、何故かナース服とか・・・・もう全部を把握してる人は誰もいない状態^^;
参加者の方々も色々景品を考えて持ってきてくださってたからですね
これも主催者さんの人望のなせる技?
で、もんじゃやお好み焼きを食べながら開始~
初っぱなから皆飛ばしてます(笑)
今回は見知った顔ばかりなんで、あっちこっちに人が行き来して凄かった~
うなぎの白焼きをバター炒めにして食べるのも出たりしました!
おいし~(^^)
食事の方もある程度進んだとこで、抽選会開始
品数が多いんで、あんまりゆっくりやってると終わらないんで、凄い組み合わせとかで抽選が進んでいきます
高額商品も当たって、みんな大盛り上がり
自転車も当選者が出て引き渡されたり、ホイールも全部貰われていきました
ふ~~~
大盛り上がりの中、一次会は終了して雷門前で記念撮影をして、二次会へ
ホッピー通りにいって、何時ものように岡本さんへ
ここでも色々あって3次会へ行く方々を見送りながら、わたしは帰宅しました
今回の戦利品はこんな感じ
VittoriaのRUBINO PROと携帯用ポンプ、あとはジャパンカップ時にSAXO BANKの方から直接貰ったっていうTシャツをいただいきました
わ~い(^^)
これで忘年会も一段落・・・・なはず?
自分へのクリスマス・プレゼント
今年は本当に色々あったんで、自分へのクリスマス・プレゼントを用意しました
OGKのREDIMOSでチームシルバーのモデル
前には同じREDIMOSのフローシルバーホワイトを使ってましたけど、8月の事故で強打してるでしょうから新しいのにって事で
でも何時使えるようになるかしら^^;
ローラー台30分
今日もローラー台を30分ほどやりました
冬でも10分もしないうちに汗が噴き出てきます
でもまだ全然回し続けられないですね(ToT)
負荷ももう少しかけたいけど、まだ無理だし
そうそう心拍センサは電池を替えたらキチンと計測出来るようになりました(´▽`) ホッ
SPDシューズを洗っておきましょ
暗くなっちゃう前にSPDシューズを洗って置く事にしました
夏に事故をして以来、全てほったらかしでしたし
まずはSPDシューズを洗って置く事にしました
百均でシューズ用の青いスティック状の洗剤も買ってきたし
それとブラシでドロ汚れとかを落として、水洗いしました
後は陰干ししときます
今度時間あるときに、事故をおこした自転車も洗っておこうかな??
錦糸町にいって
ちょっと百均で買いたいものもあったから、錦糸町のダイソーに電車で行きました
流石に祝日だから結構混雑してるけど、欲しかったものは買えました
今日は風は強いけど良いお天気だし、このまま電車に乗って帰っちゃうのももったいなかったから、そのまま歩き出す事にしました
いつも自転車で荒川に行く時に通る道まで出て、そこをブラブラ歩いて帰ってみることにします
今年の2月に転倒して骨折したとこに出たから、事故の時の事を思い出してみたりもしました
やっぱり何がキッカケで転倒したのかはよく判りません
で、その後SPD-SLシューズのままトボトボと自転車を押して歩いたコースを歩いてみます
そっかぁ、こんなとこだったっけ
ぶらぶらそのまま歩いていたら、シャッターが締まったとこだけど、なんか見覚えある文字が?
パールイズミですねぇ
帰ってきて調べてみると、本社がここなんですね
へぇぇ、知らなかったぁ
色々面白い発見もあったし、工事が終わって綺麗になってるとこを見つけたりで面白かった(^^)
5年ほど前にも同じ道を錦糸町で呑んでた時に終電無くして歩いて帰った事あるけど、その時は遠く感じたものです
でも今日は結構近く感じました
気の持ちよう??
ローラー台30分
先週は忘年会とか色々あったり、喉の調子を悪くしてたりしたんでローラー台は無しでした
今日は久しぶりにローラー台を30分ほどしました
TVの特番番組をPCのワンセグチューナー使って表示させながら、ガンバってみました
まだまだ全然前のような負荷では踏めないですね~
とにかくまずは30分休まず回せるようにならないとって感じでやってます~
で、途中心拍計を見たら・・・220を越えてる!?
そんなはずない~!!!
慌ててチェックの為にサイコンを近くに持ってきたら正常っぽい値になりました
ってことは、センサーの電池が切れかかってるのかも?
今度交換しなきゃ
TMR忘年会へ
今年の春、筑波サーキットで行われた筑波8耐にTMRが出た時に写真撮影で行ってた縁で忘年会にお呼ばれしました
新宿の志ろうっていうお店だったんで、久々の新宿へ
街を歩いてると、もう結構足を踏み入れてなかったせいか、お店も変わっちゃってるとこあってびっくり
自転車で走り回るようになって、すっかり夜遊びしなくなっちゃったもんねぇ
会場について、お店へ上がるエレベーターのとこで一緒の会に出る方々数名とも逢って、そのまま一緒にお店へ
結構広い部屋でした
そんなにメンバーいるんだぁ
やっぱり寒い時期といえば鍋?(^^)
始まってみれば、結構知った顔も多くてワイワイ
途中急に自転車関係のDVDをジャンケン争奪ってなって、ダメ元でやったら勝っちゃった!
去年のツール・ド・フランスのDVDをいただきました
普段こーいう運は無いのに、びっくり
その後、一次会も終わったとこでわたしは浅草に逆戻りしようかなって思ってたら・・・二次会のカラオケに^^;
こちらは阿鼻叫喚
すっかり気がついたら終電少し前の時間
慌てて帰宅しました
ふ~
楽しかった!
女子部忘年会
東京散策倶楽部の女子部忘年会があったので、それに行ってきました
仕事が終わってから慌てて電車に乗って銀座まで
ちょっと迷いながら酒菜庵 ちゃぼうずっていうお店まで
既に始まってて、飲み物を頼んで乾杯~
寒くなってきたし、今日は外も雨だしお鍋が嬉しいですね(^^)
その他に出てたお料理を取り分けておいてくださいました(^^)
おいし~
ワイワイお話をして、お鍋も終わった後にはシフォンノブヒロさんのホールケーキが出てきました!
事故の日に行って以来、すごい久しぶり
相変わらず美味しい~~~
そうこうして、お店を出た後は数名でお茶をする事にしました
行ったお店はPatisserir mitsuwa GINZA っていうお店
わたしはチーズケーキをいただきました
ゆっくりして、一息つけた~
まだ今日は月曜なんで、その後は解散して帰宅しました
楽しかった(^^)
神宮の自転車屋さん巡り
折角原宿まで来たんだから、神宮のスペシャライズド・コンセプトストアに行ってみました
スペシャの欲しいものもあったから
携帯のGPS使いながら辿り着けました(^^)
欲しかったのはS-WRAP Roubaixバーテープの白
これが好きなんですけど、なかなか置いてなかったりするんですよねぇ
行ってバーテープのとこをみたら・・・見慣れたパッケージには他の色ばっかりで白は無し
ショップの人に聞いてみたら、どうやらパッケージが変わったみたい
今度のは外が紙パッケージだから開けやすそう(^^)
購入後、外に出てみると、向かい側にも自転車屋さん?
よーく見てみたらなるしまフレンドの新店舗でした
そーいえば去年、移転するっていうのを聞いてましたっけ
ここに移ったんですね
早速中に入ってみました
広くて綺麗なショップですね(^^)
一通り回ったんで、帰宅~