HUBでジロ観戦出来るのね

Twitterで秋葉原のHUBジロ・デ・イタリアを見てるって書き込みが!
今日ちょっと秋葉原のHUBの前を通ってみたら、確かに全レースを放映するみたい!
100524_03.jpg
そうなんだ~
なんか皆でワイワイいいながら観るのも面白そう
今度誰か一緒に行きそうな人を誘ってこっかな??

ポンプの修理上がり

今日は夕方に思い立って浅草まで
ジギーエリアにいってきました
この前「ポンプの修理あがりました」って言われてたんで
どっちにしてもポンプは大きいから自転車で行っちゃうと持って帰りにくいんで、雨だし丁度いいかなって
QuickFixPro.jpg
低圧の時はいいんですが、6bar越えたあたりから空気が漏れて圧が下がっちゃうんで修理してもらってました
みてみると、新品になって帰ってきた?
ペタペタ貼ってあったシールが無くなってるし^^;

ついでに、こんなのも置いてありました!

froglightっていうのらしーです
なんかカワイイ(^^)

あ、そうそう
前にお店にいったときに目を付けてたサコッシュを購入してきました
100523_03.jpg
CCPっていうとこのサコッシュ2010っていうの
生地が伸びるんで良さそうかな~って
畳むと小さくなるしね

チェーンとスプロケの洗浄

今日は朝から雨だし、昨日帰ってきたときに結構チェーンとかが汚れてるな~って思ってたんで洗浄することにしました
自転車をひっくり返して、KMCのミッシングリンクで繋げてあるんでチェーンをそこから外しました
ついでにプーリーも外して、リアホイールからスプロケも外しました
100523_01.jpg
プーリーはヘタに洗浄剤がベアリング部分に入っちゃうとグリスが流れ落ちちゃうんで、パーツクリーナーを含ませたキッチンペーパーで拭いてあげました
あとはフィルタークリーナーとかを使ってチェーンやスプロケを洗ってあげました
100523_02.jpg
綺麗になった~~~(^^)
これで組み直して、チェーンに注油して終了~~~
さっぱり!!

家でTOJ観戦(?)

今日は昨日呑んで帰宅したからか、朝起きれませんでした^^;
目が覚めたら9時過ぎだったし~~~
しかも外は雨
今日はツアー・オブ・ジャパン(TOJ)の東京ステージ(日比谷~大井埠頭)だから観にいこうかと思ってたのに~

家でうだうだしてたらTwitterのハッシュタグ「#jspocycle」で宇都宮ブリッツェンの栗村監督がチームカーよりライブ配信してるっていう情報が!
慌てて見始めました
うーん、このレースはチームカーと選手間の無線は禁止だから、チームカーに入ってくるオフィシャルからの連絡が聞こえてきます
そっかぁ、こんな感じなんですね!!

今って凄い!
中継してくださる栗村監督、ありがとうございます!!

荒川 レストランさくら往復

今日は自転車のセッティングを変えたんで、その調子をみる為に一人で試走
100522_01.jpg
ハンドルの高さも変えたりしてるんで、どーなるんでしょう・・・^^;

取りあえず50kmくらい走ってみようと思って、何時ものように小松川公園で荒川に出て左岸に渡ってレストランさくらまで
行きは何でもなかったけど、帰りはなんかダレちゃった
うーん・・・
風もそんなには強くなかった感じなのに
最後の最後で一人抜かしていく人がいたんで、ちょっと離れて後ろについて軽く引いてもらっちゃいました^^;

Time:2:12'49
Dst:50.13km
Odo:2752.4km

本日のルート

大きな地図で見る
後半ダレちゃったのはシートポストが低すぎとか?
うーん、ちょっと思案のしどころかも
お尻に痛みは、前のが残ってる感じだったんで、正確なとこは判らない感じ^^;
ハンドルの高さは大丈夫そうで、下ハンも持てました

ローラー台30分

今日は一日暑かったぁ
仕事終わって帰ってきて、ご飯食べて一休みしたとこでローラー台を30分ほど
この前ポジションを少し見直したんで、それの実走前のチェックも兼ねてな感じ
少しハンドルの高さを下げ気味にしたけど、なんとかなりそうなんで、これで明日は試走してこよっと

箱根ターンパイクでヒルクライム?

スーパーヒルクライム in TOYO TIRES ターンパイクっていうのが開催されるそうです
100520_01.jpg
あそこを登るの??

ターンパイクのルートをみてみると、延々同じ調子で登るんですね
休むとこ無さそう^^;

まだどこが主催するのかも判らないんですねぇ
去年の秋のようにならなければいいですが・・・

ローラー台30分

今日もお昼くらいから雨
なんか湿気が上がって蒸し暑いような感じ

そんな中、ローラー台を30分やってみました
なんか前回やってから太ももの付け根内側に軽い筋肉痛みたいな感じあったけど、サドルの高さを落としたから?
今回は別に違和感も無く終了~

汗だくだからシャワー浴びて、ジロ・デ・イタリア中継に備えます(^^)

Tour of CaliforniaもJAXAも・・・

今朝はTour of Cliforniaの中継もJ SPORTSであるし、JAXAでH-2Aの打ち上げもあるしで、気になって早く目が覚めちゃいました
で、早速録画中のレコーダー映像をTVつけてみて、パソコンも立ち上げてJAXAにアクセス

あれ?
J SPORTSは既にレース終わってる?
JAXAは打ち上げ延期になってるし

Tour of Californiaはレース終わってるかと思ったら、悪天候でヘリが飛んで無いとか!
やっと出てきた中継画像もゴールのみ
ジロもここのとこ雨に祟られてるし

うーん、今日は朝から波乱含み??

サドル高を見直してローラー台30分

最近自転車に乗ってて、あまりにお尻が痛くなりやすいんで、基本に立ち返ってみました
ようは「サドルにストンと座って、ペダルに足を伸ばして踵が届く程度の長さにする」ってやつ
見栄を張ってお尻を動かさないようにして無理なく伸ばした足の踵がつく長さにしてみると・・・1年半くらい前の高さになったみたい^^;
いえ、正確にはBB~サドル高が670mm程だったんで、それよりも低い感じ

とりあえずコレでローラー台を30分程やってみました
うーん、なんとなく行けそうな感じも
今度これで取りあえず実走しながら微調整?

二日酔いの翌日で体も怠いから、活を入れる為にも汗がしたたり落ちる感じでガンバってみました!

カーネネーロのゆるサイ

今日はカーネネーロゆるサイがあるっていうんで、そちらに参加してきました
丁度出かけようと思った矢先にピンポ~ン
100515_01.jpg
オーダーしてあったselle SMPのgliderっていうサドルが届きました
取りあえずサドルを交換して、早速集合場所に向かいます

お店についたら、結構な数のロードバイク!
今日は少ないかなって思ったら多くてビックリ
一休みして、何時ものコースで荒川に入って右岸を北上します
moe100515.jpg
今日はカーネネーロのジャージじゃなくって、この前出来たばっかりの内乱ジャージ
思ったよりオレンジ~黄色をメインにしたら、爽やかな感じかも?(自画自賛)

ゆっくり走っていって、その後左岸に渡ってレストランさくらにいったら、まだ2Fは閉まってました
確か5/9までって書いてあったのに~
ちょっと聞いてみたら「今月は混雑するから2階は開けない」って・・・どういう理由?^^;
商売っ気ないとこですよねぇ

仕方ないんで、メンバーの方からの提案で北赤羽のあたりにある鰻のまるます家へ向かいました
一般道に降りてちょっと走ったら到着~
100515_02.jpg
ちょっと裏のほうにある感じだから、判りにくいかも?
早速入ってみると、奥にはお座敷もあってくつろげました
メニューも鰻のほかに魚類とかもあって、結構定食メニューが豊富でした
100515_03.jpg
初めてのお店だったから、もちろん鰻重を頼んでみたら、色々ついてきてビックリ
美味しかった(^^)

その後は再び荒川に出て、わたしは小松川公園で出て帰宅しました

Time:3:28'14
Dst:61.4km
Odo:2688.0km

本日のルート

大きな地図で見る
サドルは案の定、痛くなりました^^;
SMPは調整が微妙だそうですしね
色々セッティング変えて試してみなきゃ・・・

セッティングしながらローラー台30分

今度のお休みにSMPのExtraを使ってみようと思って、アルミのロードにセット
色々調整しながらローラー台を30分程回してみました
少しシートポストは低くしてみました
あとシートポストを下げたのに合わせてハンドルの高さも少し下げてみました

これで実際外を走ってみて、どーなのかチェックしてみます
取りあえず足慣らしに50kmくらい・・・かな?

サドルを試しながらローラー台30分

この前の向かい風の中を岩淵往復したせいでお尻の痛みが出ていて、まだ少し痛いが・・・
そこで昔使ってたシートポストを出してきて、それに2年ほど前に買ったけどイマイチな感じで使ってなかったsella SMPのEXTRAをセットしてローラー台を回してみました
100511_04.jpg
自転車仲間の方からお尻の痛み対策にはSMPが良いんじゃないって言われたんで、半信半疑でセッティンしてみて・・・・あれ、なんか良さそう?
まだ少しお尻に違和感あったんで、ほんの少し前上がりに調整してみたら、丁度良い感じかも??
コンフォート系のサドルのせいか少しクチバシの部分が幅広でペダリング時に擦れる感じが出るの以外は良さそう
ってことは、もっとロード向けのモデルだったら良いのかも??

ようは昔はまだそこまで自分がセッティングを出せなかっただけなのかも・・・^^;
そーいえば、買った時はまだサドルのセッティングっていうの良く判ってなくって、シートポストにセットする為のレールが水平になるように最初セッティングしちゃった事も
あれは痛くて座れませんでしたっけ

シューズのお手入れ

SPD-SL(Shimano)からSPD(CrankBrothers)にペダルを戻しちゃったんで、ロード用シューズも出番無し
でもそれじゃ勿体ないんでクリートを一度外してCrankBrothers用のクリートに交換しました
100510_02.jpg
幸い使ってたのが3つ穴と2つ穴の両方いけるタイプだったし、前にCrankBrothers用の両側にパッド付きのを購入してたんで、これでOK

で・・・2つ穴のほうにはイモネジが入ってたんでアーレンキーで外そうと思ったら、規格が合うアーレンキーが無い!
2mmじゃ小さいし2.5mmじゃ大きくて入らないし
まさか、インチ??
なんとかむりくり外せたんで何とかなりました

後はシューズを一度洗ってキレイにしました
乾かした後には靴用の防水スプレーをプシュー
こーしておけば、泥汚れも付きにくくなるしね

シングルスピードのメンテに浅草まで

シングルスピードの自転車が、ここのとこ、ちょっとダンシングとかすると後輪あたりからカンカンって音がするようになってました
100509_02.jpg
別段当たってるようなとこもないんで、ホイールのテンションが落ちてきてるのかなって感じ
組んでもらったのは去年の2月だから、そろそろ調整してもらう時期かも
チェックも兼ねて、シングルスピードに乗って浅草のジギーエリア
早速テンションを上げてもらってフレも取ってもらいました
あと、この前やってもらったミニベロのハブ交換の支払いもして、これでスッキリ~

Time:0:26'38
Dst:8.97km
Odo:628.2km

結構トルクかけて走るときが多いからかなぁ
帰りは音も無くなりました

今日もいいお天気で暖かいから、走るとすぐ汗だく

内乱ジャージ 到着

昨日メールでエルベ O.K.A.さんよりオーダーしてあったジャージを発送したっていう連絡がりました
サイクルスタイル・カフェの内乱(Night Run)コミュの為にデザインしたジャージです

今日の午後に到着しました

発色もいい感じ
あとは梅丹本舗のロゴを入れてるんで援助してもらう手続きしなきゃ

久々に岩淵往復

今日はいいお天気
昨日の雨も殆ど残ってなさそうなんで、お昼過ぎから走り初めました
100508_01.jpg
サドルを元に戻してみたんで、それの試走も兼ねて
100508_02.jpg
SpacializedのPHENOM SLです
格好は気に入ってるんですよねぇ

何時ものコースで小松川公園まで出て、右岸を岩淵水門まで走ります
思ったより人は多くない感じ
追い風でついスピードが出ちゃいます^^;

久々に岩淵水門について、ドリンクをちょっと飲んですぐ走り出して左岸に渡りレストランさくらまで
ここで椅子に座って一休み~
向かい風も強そう
脇でやってる工事のとこの吹き流しが60°くらいの角度ってことは、6m/sくらいってこと?

一休み後に走り出してみると、サイコンの表示が13~16km/hって感じ
なんか体感速度と違和感ある感じ
でもよくわかんないんで、そのまま向かい風の中をガンバって走って、小松川公園で出て戻ってきました

Time:2:17'21
Dst:45.51km
Odo:2604.2km

本日のルート

大きな地図で見る
サドルは・・・やっぱり痛くなりました(ToT)
まだZONCOLANのほうがいい感じ
うーん、どーしよっかな・・・

で、サイコンの距離ですが42kmはありえない~
50kmはあるコースのはずなのに
GPSロガーのデータをみると

Dst:53.5km

だよねぇ
速度もレストランさくらからのとこのデータをみると、もっと速度出てたのが判ります
(´▽`) ホッ
スピードセンサーの電池が少なくなってるかもしれないんで、交換してみましょ