今日から仕事始め。
思ったより体重変動なくって良かった~
仕事場ではまず年末年始のデータをバックアップの意味も兼ねてコピーしたりしておきました。
なんかネットの環境が少し不安定だから、ルーターの再起動・・・って思ったけど思い立ってファームのチェックをしたら、新しいのが出てたから更新。
これで安定したみたい。
今日から仕事始め。
思ったより体重変動なくって良かった~
仕事場ではまず年末年始のデータをバックアップの意味も兼ねてコピーしたりしておきました。
なんかネットの環境が少し不安定だから、ルーターの再起動・・・って思ったけど思い立ってファームのチェックをしたら、新しいのが出てたから更新。
これで安定したみたい。
メインPCの側面を空けて内部のホコリをダスターでキレイにしました。
フロントファンにフィルターあるおかげで、内部はそんなにはホコリ入ってきてないですね。
組んでからそろそろ3年、まだまだガンバって欲しいとこです。
仕事場で個人用で使ってたインクジェットプリンターがそろそろ怪しい感じ。
EPSON PM-G800っていうので12年以上前に購入したのみたい。
もう紙送りが上手くいかない事が多くなったし、ヘッドの詰まりも頻繁にクリーニングしなきゃダメになってました。
最後の方は互換インクを使ってたけど、耐光性が凄い悪い感じだったから無くなったのを機会に買い換える事にしました。
選んだのはCANON iP2700っていう廉価版のインクジェットプリンター。
ヨドバシで3千円ほど、交換用インクのほうが高いかも^^;
4色インクだけど、写真とかは殆ど出す事も無いからいいかな。
インクとヘッドが一体型だから、ちょっとランニングコストは高くなることあるかもだけど、ヘッドは何時でも新品に出来る利点も。
早速出してセットアップ。
ドライバーの類はWebから落としてきて最新版を入れました。
簡単に終わり~
テストプリントして大丈夫なのも確認しました。
だいぶ小さくなったから、すっきり。
サブPCが最近フリーズが頻発してるから、どうにかして安定させたいとこ。
古いM/Bだし気になるとこは画像編集時のキャッシュ用に入れてる小容量のSSDあたり。
そんなに使ってないから、外して様子をみることにしました。
フロントを外して、そっちから引き抜きました。
これでどうかしら??
最近PCがちょっとフリーズするときあるから、色々試行錯誤中。
イベントログをみるとウイルスバスターのもあったから、念のために再インストールしてみることにしました。
コントロールパネルからアンインストールするんじゃなく、トレンドマイクロが提供してるアンインストールツールを使って削除してからにしました。
あっと、その前にシリアル番号をメモっておいてから。
アンインストールで再起動後に新規インストール開始。
これで安定してくれたらいいな。
昨日、年賀状作成してたけどインク切れ。
今日、替えのインクが届いたから、早速印刷再開しました。
残りの裏面印刷して、その後は宛先印刷開始。
届いてる喪中ハガキを登録して、それ以外を抽出して印刷しました。
あとは投函すれば一安心(^^)
サブPCに新しいプリンター用ドライバーを入れようと思ったら動作が止まっちゃった。
待ってても再開しないようだからリセットかけたら起動しなくなっちゃった!?
何度か再起動を繰り返して、もうこれでダメなら・・・って思って少し放置したら何とか再起動できました(´▽`) ホッ
メインPCのほうもちょっと作業してたら途中でフリーズ。
少ししたら戻ったから作業中のデータを失わずに済みました。
ここのところPCの動作が全体的に不安定。
なんだろ??
新しいインクジェットプリンターが届いたから、早速年賀状の印刷開始。
今度のは給紙トレーが2段になってるけど、思ったより枚数は入らないのね。
ちょっと面倒だけど仕方ない^^;
早速印刷しだしたけど、デザインのせいでインクの減りが凄い^^;
全部印刷しおわる前にシアンのカートリッジが無くなっちゃいました^^;
あと黒も半分くらいまで減ってます。
他の色はそんなでもないのに。
仕方ないから新しいインクカートリッジを注文して一時中断。
インクが届いたら再開しましょ。
今まで使ってたプリンターが壊れたから新しいプリンターを購入しました。
EPSON EP-879AWっていうインクジェット複合機です。
プリンター単機能ので十分だったけど、今は殆ど複合機になってるし、欲しい機能があるのはこれだったんで決めました。
丁度キャンペーンで千円引きだったし、EPSONのキャッシュバックキャンペーンで2千円戻ってくるっていうから、結構安く手に入って嬉しい(^^)
早速セットアップ開始。
今はプリンター自体が色々教えてくれるんですね。
だいぶコンパクトになりました。
家で使ってたプリンター、EPSON PX-G920が壊れちゃった。
もう10年使ってるから寿命ですね。
4年ほど前に1度修理に出してるけど、顔料系インクは詰まりやすくって大変。
丁度年賀状の印刷しようと思ったとこだったのに~
代替を探さなきゃ。
仕事場PCのサブモニタ、画面が急に真白になっちゃった。
モニタのメニュー画面も出ないから、ダメでしょ。
LG電子のL1750SQっていうの。
10年以上使ったのだから、寿命ね。
破棄しましょ。
で、新しいサブモニタをどーにかしなきゃ??
仕事場PCのメンテナンスをしてました。
今朝、PCの電源入れたらパスワード入力画面は出るけどキーボードが認識されてないみたいで反応しない状態。
マウスは動くから、何度か再起動させてもダメ。
取りあえずBIOS UEFIを出して初期設定をしなおしたら無事にキーボードも認識するようになりました(´▽`) ホッ
ついでにGeForceのドライバもアップデート。
ちょっと古いのだったから最新のを入れて再起動させたら「Nvidia Web Helper.exe - ディスクがありません」っていうダイアログが出てきちゃう。
D:ドライブを探してるみたいだから、何かなってPCの構成をチェックしたら、何故かDVDドライブがE:ドライブになってる??
ディスクの管理でD:ドライブにしようとしたら、どうやらカードリーダーがD:になってるみたいだから、1度外して設定しなおし。
これで無事にNvidiaのダイアログも出なくなりました。
あとはFireFoxのアドオンマネージャーをチェックすると古いFlashプラグインが何故か新しいバージョンのを入れても消えない状態。
1度Flash自体をアンインストールして最新版のを入れ直したら解消しました。
何度も再起動させてチェックしてたから、結構時間かかっちゃった。
Xperia Z5にアップデートが来てたから当てました。
Xperia™ Z5 SOV32 アップデート情報 | 製品アップデート情報 | au
どうやらセキュリティ・アップデートみたい。
Z5はAndroid7.0へのアップデートも予告されてるのね。
何時来るかな?
Windows10 Anniversary UpdateにしてからかAdobe Creative Suite CS2のPhotoShop CS2の調子が悪くなってました。
「互換性のトラブルシューティング」をやってみて、最初Windows XPではちょっと不具合出たからWindows7にしたところ、大丈夫そう。
古いソフトを無理矢理使ってるから、仕方ないですね。
三菱化学メディア Verbatim BD-R 100枚スピンドルが届きました。
普段は50枚スピンドルで買ってたけど、ここのところWOWOWとかの録画で一ヶ月くらいで無くなっちゃうし、年末年始は結構使いそうだから100枚スピンドルで購入。
その方が少し安いものね。
narou.rbのサイトをチェックしたらアップデートがされているようだから、コマンドラインでアップデートしようとしたけどエラーが出ちゃう。
色々調べてみると、ちょっと呪文が必要なみたい。
gem install rubygems-update --source http://rubygems.org/
update_rubygems
gem update narou
昨日、美容院でスマホいじってたら何か違和感。
よく見たら、ストラップの紐が切れかかってました。
切れるとスマホ落としそうだから、ストラップを新調。
前のと同じのは無かったから、似た形の指を通せるタイプのにしました。
Xperia Z5の液晶保護をフィルムのから硝子のにしたけど、端に亀裂が(ToT)
貼って3ヶ月なのに。
新しいのにしようと思ってチェックしたけど、いまはフィルムのじゃなくって硝子のが主なんですね。
Sukix ガラスフィルムっていうのにしてみました。
今度のはどーかしら??
仕事場のインターネット、朝から調子悪くってPCを再起動させたりしてみたけどダメ。
ネットが凄い重い感じ。
障害報告は無さそうだし、うーん・・・って思ってて、念のためにって思ってモデムとルーターを再起動させたら、あっさり回復。
もっと早くやっておけばよかった~^^;