プロジェクターのチェック

昨日手にいれたプロジェクター、今日は映像信号を入れてチェックしてみました。
まずはDVDプレーヤーからVideo信号を入力。
結構キレイに出ます(^^)
PCからのアナログRGBも表示されるのを確認して、そのままDVDプレーヤーに入れた王立宇宙軍を流してみました。
160721_03.jpg
スクリーンは無いから、取りあえずクローゼットの戸のとこに映してみました。
焦げ茶の戸でもこれくらい見れれば、ちゃんとしたスクリーンにすれば・・・(^^)

明るいランプだけに排気熱も結構熱いのね^^;
ファンの音を改善できるかな??

プロジェクター TAXAN KG-PS233Xh

TAXAN KG-PS233Xhっていうプロジェクターがうちにやってきました。
KG-PS232Xh.jpg
XGAだからフルHDは無理でも結構プロジェクターでは高解像度?
入力は2008年製で8年前の機種っていうのもあるし、PC用のプロジェクターだからアナログRBGが2系列で後はRCAビデオ入力とSビデオ入力って感じ。
HDMIをアナログRGB変換すれば使えるかな?

ランプは3400ルーメン、動作実験してみると確かに明るい~
交換用のランプはプロジェクター自体のお値段も高いから結構なお値段しますけど、管理画面でランプ使用時間をチェックしたら300時間ほどだから、まだ大丈夫でしょう。

ファンの音が少し煩いから、今度ケースを開けて中をチェックしてみましょ。

iTunesのアップデートでエラー

iTunesのアップデートをしようと思ったら、途中でエラーが出ちゃうようになりました。

インストールプログラムにはディレクトリ c:\Program files\itunes\itunes.Resources\pt_PT.lproj にアクセスするための特権が不足しています。インストールを続行できません。Administratorとしてログオンするか、またはシステム管理者に問い合わせてください。

だそうです。
管理者でインストールしようとしたり色々やったけどダメ。
ちょっと調べてみると、1度アンインストールしてから再インストールするといいみたい。
itunesがアップデートできない - 千篇一律備忘録:
アンインストールはエラー出ないで終了したので、再インストールすると、無事に最新版にする事ができました。
よかった~

でもなんでエラー出るようになっちゃったのかしらん。

TP-LINK TL-WA850REでWiFi中継

少し離れたとこにあるレーザー複合機、有線LANポートはあるけど、そこまでLANケーブルを引くのは大変でどうしようかなって思ってました。
LANポートがあるWiFi中継器があればOKって判って、色々調べて機種選びしてたら、丁度AmazonさんがPrime Dayで安く出してたんでポチっと。
160714_01.jpg
TP-LINK TL-WA850REっていうのがセール価格で2千円ほどだったから、モノは試しで。

早速取りだして設定開始。
うちの無線LANアクセスポイントとして使ってるBUFFALO WLA2-G54CWPSはサポートしてなくってAOSSだけだから、ボタン一つで接続って訳にはいかないみたい。

TP-LINKの無線LAN中継器を電源コンセントに刺してインジケーターがついたとこでタブレットからWiFi接続して設定していきました。
その後、複合機が置いてあるとこの電源コンセントに刺しなおして、電波の強さをインジケーターでチェックして大丈夫なところと見つけて設置。
LANケーブルで中継器と複合機間を繋いで終了。

PCから複合機のドライバー類を入れて無線接続の設定にしたら、無事に認識しました。
これで便利になりそうです。

ちょっと難点はLANケーブルを刺したら、ツメのとこがケースに邪魔されて外しにくい事。
そんなに外す事はないけど、最初ちょっと焦っちゃった。

Amazon Fire(8GB) 2台目購入

仕事場に置いておくタブレットが欲しかったとこにAmazonPrime DayFire(8GB)が3千5百円ほどで出てたから、思わずポチっと。
160712_02.jpg
届いたから早速セットアップ開始。
1台目のバックアップから復元していって同じようにしました。
今度64GBくらいのmicroSDを入れればOKかな。

こちらは仕事場に置いておきましょ。

NECのルータ「Aterm」でクイック設定にアクセスすると認証エラーが出ちゃう件

NECのAterm WG1200HPにルータを交換してから、設定を見ようと思ってクイック設定Webにアクセスしても認証エラーでログインが出来なくなってました。
ルータの電源を入れ直せば入れるけど、ちょっとするとダメになって何か気分良くない感じ。
検索したら、どうやらAvastネットワークの脆弱性をスキャンっていう機能のせいみたいです。

NEC無線ルータ「Aterm」クイック設定Webログイン認証失敗頻発は「Avast」が原因:

Avastを入れてるPCが一台ネットワーク上にあるから、それのせいかもって思って早速対策してみます。

Avastの[設定] -> [ツール] -> [ホームネットワークセキュリティ] -> [無効]

この状態でルータも再起動させて様子をみると、無事に認証エラーも出なくなりました。
もしかするとPioneer N-30のAirPlayがまだ偶に不安定になるのもここらへんが関係してるのかな?
少し様子をみてみます。

回線速度

今朝起きて試しに回線速度のチェック。
160710_03.jpg
SPEEDTESTでチェックしたら下り500Mbps弱、上りは800Mbps弱の速度が出ました。
日曜朝方のおかげかな?
昨日の夜にチェックすると100Mbpsを下回る時もあったから、回線の使用状況によってもだいぶ変わるんでしょうね。

これくらい速度出るようなら回線をギガビットの契約してLAN環境もギガビット対応に一新した甲斐もあります。

ADSLの解約手続き

光回線にしたから今まで使ってたYahoo! BB ADSL 12Mの解約手続きをすることにしました。
最初は東京めたりっく通信でのADSLだったけど、途中でソフトバンクグループに吸収されてYahoo! BBになってました。

早速Yahoo! BBの会員ページにアクセスして解約のとこを探し出して手続きを・・・って思い止まらせようとするページが何ページか続いた後に、電話じゃなきゃダメって。
電話をしてみたら、自動応答と番号入力で延々アナウンスが続いていく感じ。
同じような説明もあったりで、途中でウンザリ気味^^;

なんとかかんとか最後までいって、解約手続きは出来たと思います。
あとはレンタル機材のADSLモデムを返却すればOKかな?

調べてみると、このモデムは2006年5月からだから10年使ったみたい。
最近はちょっと調子悪いとこも出てきてたから、丁度いい機会だったかも。

光回線の工事

今までADSLだったネット回線、一念発起して光回線に替えることにしました。
ちょっと途中すったもんだあって、申し込みから工事日まで2ヶ月位かかっちゃった。

今日は午後から光回線の引き込み工事。
電話線の配管を使って引き込むようで、マンホールから配電盤、その後引き込む部屋のモジュラージャックまで配線していきます。
なんだかんだで2時間弱かかって終了しました。
160709_02.jpg
早速ADSLのモデムから光回線のモデムにルーターを切り替えて接続の設定をします。
ひかり電話ルーターには脆弱性があるそうだから、ファームのバージョンもチェックしておきました。
160709_03.jpg
早速回線速度のチェック。
SPEEDTESTでチェックしてみました。
160709_04.jpg
下りは300Mbps、上りは500Mbpsっていう上りのほうが早いスコアが出ました。
今までADSLでは下り8Mbps、上りは0.8Mbpsだったから格段の差。
LAN回線もギガビット対応させておいて良かった(^^)
これくらい速度出てればクラウドにデータを上げたりするのもストレス少ないかな?

取りあえずはAmazonプライムビデオとかのオンデマンドも止まる事無く見れるでしょ~(笑)
160709_06.jpg
PCラック裏も少し掃除しなきゃね^^;

電波時計用JJYシミュレータ

目覚まし時計で電波時計を使ってるけど、電波を受信出来る時と出来ない時があるみたい。
調べてみると、電波時計の時刻合わせ用電波を出す装置も市販されてるみたい。
インターネットのNTPサーバから時刻を得て弱い電波を送信するみたい。
でも1~2万円ほどしちゃうから、ちょっと躊躇。

調べてみるとPC用に電波時計用JJYシミュレータっていうのがありました。
ソフトをインストールして、あと必要なのはスピーカー端子に繋ぐケーブル。
160706_02.jpg
丁度古いAMアンテナがあったから、秋葉原のガード下にあるパーツショップでで3.5mmのジャックを買ってきてハンダ付けしました。

早速これをPCに接続してるスピーカー用アンプのイヤホン端子に接続して、音量を最大にしてソフトの送信をONにしました。
すぐ近くに置いたのが、程なくして時計も合いました。
やった~
100円もしないで出来ました。

これで電波受信がうまくいかないで時計がズレてもOKです(^^)

廃棄予定のケーブル、沢山

今回一週間ほどかけて古いCAT5とかのLANケーブルを置き換えをしました。
あともう使ってないケーブルも結構あったから、一緒に破棄することにします。
160703_01.jpg
結構量ある~
燃えないゴミの日に出しましょ。

LANケーブルやハブをギガビット対応させたら、結局2~3万円の出費になっちゃった。
ちょっと痛い~^^;
でもLAN環境は1度設置すると、そうそういじらないから安定性重視で選んだ結果だもの、仕方ないかな?

ケースファンを強に

急に真夏のようになって暑い~~~
チェックの為にOpenHardwareMonitorでPC内の温度をチェック。
データ用で使ってるHDDのうち一台が47度まで上がってる~
多分アクセスが集中して温度が上がっただけだと思うけど、ケースファンのファンコントローラー、中だったのを強にしました。

しばらくしてからチェックしなおして、40度ちょい程度まで落ちてたから良しとしましょ。
冷房とかいれれば、もっと下がるでしょうしね。

NETGEAR ギガ16ポート アンマネージスイッチ GS316-100JPS

NETGEAR ギガ16ポート アンマネージスイッチハブ GS316-100JPS が届きました。
160702_01.jpg
丁度値下がりしてたから、思わず購入しちゃいました。
早速AV機器を繋いでるハブをこちらに交換。
ついでにこのハブに近いメインPCのLANケーブルを短いのに変えて刺しなおしておきました。

この前購入したハブ、JGS516-300JPSと合わせてメイン部分はギガビット環境に置き換わりました。
CAT5eケーブルも1本だけ残ってるけど、CAT5ケーブルは全て無くせました。
今回はフラットケーブルは使わず、ノイズに強いケーブルのでツメにカバーがあるので揃えておきました。
結構出費が痛いかも^^;
ハブも速度いらない機材が繋がってる8ポート2台残ってるけど、ここらへんは速度いるのを繋ぐ必要が出たら考えます。

あとはISPの変更で端末の置き場所によって少し配線が必要なんで、最終的なのはその後に。

Amazon、ギフト券でトラブル

最近Amazonで何か買うときはクレジットカードは使わずギフト券をコンビニで購入してチャージしてから買うようにしてます。
何時ものようにコンビニでギフト券を購入して、帰宅してから登録しようと思ったらエラーが出ちゃう!?
入力間違いかと思って何度もチェックしたけど、間違ってません。
そんなぁ(ToT)

取りあえず、まずは購入したコンビニにレシートも持っていって話してみると、前にも同じようなことがあったけど第三者には教えてくれないから、自分でカスタマーサービスに連絡して欲しいとのこと。
ギフト券の裏にあったカスタマーサービスの電話番号にしたけど、なかなか繋がりません。
やっと繋がったと思ったら、アカウントの確認した後にギフト券関係のとこに回されたけど・・・こちらでも延々待たされました。
スマホを持ち替えたとこで操作間違えで切れちゃった(ToT)

再度カスタマーセンターに電話して、待たされた後に繋がったら、今度はすぐに話が通じました。
どうやらギフト券の登録でエラー出てるみたい。
解決したらメールで連絡するとのこと、これは結構時間かかりそ~
160701_03.jpg
しばらくすると、Amazonのギフト券登録のとこにもアナウンスが出ました。

そうこうして情報をチェックしながら見守ってたら、ギフト券登録のとこのアナウンスが消えたから試しにやってみたら、無事に登録できました(´▽`) ホッ

ここのとこAmazonはトラブル多い?
おかげで今日の予定はぐちゃぐちゃ(ToT)

AirPlayが不安定だった原因は?

iTunesAirPlayRaspberry Pi+Volumioのほうは安定してるけど、OSMC入れてるのやPioneer N-30のが安定しないで困ってました。
具体的にはOSMCのほうは電源を入れっぱなしにしてると、iTunesから他のAirPlay機器が認識出来なくなったり、N-30のほうはiTunesから音楽データを送ってもスリープから復帰しないで、電源をいれなおさなければならなかったり。
地味に面倒くさい^^;
対処法あるのかと思って検索しても、そういう事例はヒットしないでモヤモヤ。

でも今回ルーターやハブを変えたら安定。
ネットワーク機器のせいだったのね~~~~
OSMCやN-30が繋がってたハブとVolumioのは別のハブだから、不安定になってた機材を繋いでた安い8ポートハブのほうが問題だったのかも?

まだ偶にiTunesからN-30にデータを送った時に認識されないでスリープから復帰しない時あるけど、1度チェック外して再度チェック入れれば大丈夫。
前は認識されないと電源入れ直すまでダメだったものね。
格段の進歩です。

AV機器のLAN環境見直し

最近のAV機器は殆どLANポートがありますね。
数を数えてみたら8ポートのハブじゃ足りませんでした^^;
そのせいで、あっちこっちからLANケーブルを引っ張ってきてる感じになってたから、一元化する事にしました。

新しくギガビット対応の16ポートハブを買うしかないかなって思ってたけど、AV機器のLAN規格をみると、100BASEまでのが殆ど。
ならこの前外した16ポートのハブ、BUFFALO LSW2-TX-16NPRを使う事にしました。
16026_04.jpg
ケーブルは長さを想定して昼間に購入済み。
こちらはCAT6で統一したから、何かあったときにハブを変えればOKなはず。

早速LANケーブルの交換開始。
BDレコーダーやBRプレーヤー、CSチューナーのとこはケーブルが絡まってるから、これを機会に整理してホコリもキレイにしときました。
おかげで少しすっきり。
古い8ポートのハブを外して、新しく16ポートのにして置き場所もちょっと変更。
LAN接続の録画用HDD以外は同じハブにAV機器を纏めて繋げられました。

テレビの裏のケーブルもチェックしたら、古いケーブルが少し出てきてゲンナリ^^;
外して整理整頓しておきました。

汗だくになって終了~
ちゃんと番組を受信出来てるか、ネットワークを認識してるかをそれぞれの機器でチェックしてみると、間違ってCSチューナーのアンテナ線を引き抜いてました^^;
配線し直して無事完了しました。
ほこりまみれになっちゃった。

CAT6のLANケーブル

お昼にヨドバシakibaにいってLANケーブルを大量に購入してきました。
160629_02.jpg
今回は計画立てて長さも考えて配置することにしました。
前は適当にあるもの使ってたから、ケーブルがアッチコッチ状態だったもの。
これで少しはスッキリするかな?

今回、LANケーブルはCAT6で揃えました。
CAT5CAT5eは速度必要としない端末に繋がってる数本を除いて、全て置き換わる予定です。

不要なケーブルの撤去

家のケーブル、結構不要なのが置きっ放しになってるから、一念発起して撤去していきます。
CSチューナーの電話線接続もPPVとか見ないから撤去。

PCテーブルの後にあるケーブルも何がナニヤラ状態なんで撤去。
localtalk_adapter.jpg
プリンターのパラレルケーブルが2本とかLocalTalkのアダプタなんかも出てきてびっくり。
ついでに溜まってるホコリもお掃除。

少しスッキリしたし、CAT5のケーブルがどこに残ってるのかも、少し判ってきました。
もうちょっとLAN接続もスッキリ出来そうな感じになってきました。