昨日、AKIBA PC Hotline お買い得価格情報をみたら あきばお~零にて在庫限りの特価で999円のBluetoothスピーカーが出てるっていうんで、今日久々に秋葉原まで行ってきました。
無事999円でBluetoothワイヤレススピーカー BSB-03を購入できました。
ダメもとですね(笑)
次ぎは何読もうかな?
WinAmpでSHOUTcastのProgressive Trance系ステーションの音楽を流しながら読書。
音に包まれてる感じで気持ちいい(^^)
「福家警部補の再訪」読み終わり。
次は何読もうかな?
取りあえず小川一水「煙突の上にハイヒール」を途中までで読み返してて中断してたから、続きを読みましょ。
ISW13Fの不調は続く(ToT)
今朝起きてスマホをチェックしたら、またホームボタンや戻るボタンが効かなくなってました。
こうなると、本体のせい?
それともアプリの組み合わせのせい??
ISW13Fの初期化
去年の年末くらいからスマホのメールを読んだり、アプリをいじってると何故か偶にホームボタンや戻るボタンが効かなくなっちゃう~~~
そうなると再起動させないとダメ。
アプリも切り替えられないんだもん。
いいかげんストレスだから、スマホを初期化する事にしました。
一番重要なモバイルSuicaだけ機種変手続きしてから本体設定で初期化!!
その後はGoogleのアカウントを同期されてからアプリ類をどんどん入れてきました。
あんまり長く使ってるとISW13Fは高温になっちゃうんで、休み休み^^;
Android画面を保存してあったんで、それを見ながらアプリのアイコンを配置していって、細かなアプリの再設定して終わり~~~
疲れた^^;
これで不具合がまた出ないといいんですけどね~
夏に2年縛りが終わるまでの我慢!!
Bluetoothアダプタ、新調
仕事場のPCにつけてるBluetoothアダプタを新調しました。
PLANEX BT-Micro4っていうVer.4.0+EDL/LE対応のにしました。
今までのはPTM-UBT2っていうVer.2.0対応の古いのだったけど、最近のヘッドセットとかはVer.3~4対応だったりするしね。
1度PCの電源を落としてから古いアダプタを外して起動。
いままでもMicroSoft純正のBluetooth用ドライバ等を使ってたから、試しに起動後に新しいアダプタを刺してみたら、すんり認識されて使えるようになりました。
(´▽`) ホッ
半年ぶりの起動はUpdateの山
.半年ぶりに起動させたVistaが入ったノートは早速Updateの嵐。
29個の前にまずはウイルス対策ソフトのアップデートでも結構時間かかっちゃいました。
物理破壊
鬱憤晴らし・・・・じゃなくって廃棄の為にHDDを壊しました。
2.5inchの30GB IDE HDDばっかり3台出てきたから邪魔なんで。
これくらいの容量のだったら今じゃUSBメモリーで事足りちゃうし。
万力に挟んでトンカチで数回ガンガンってやって歪ませちゃいました。
これで大丈夫・・・かな?
microSDカード購入
ここのとこスマホの調子が悪いから取りあえずmicroSDを交換することにしました。
昨日、帝釈天でチェックインしようと思ったらアプリがエラーで動かなくって、その場でアンインストール~再インストールっていう羽目になっちゃってたし。
microSDって結構スマホで使ってると熱でダメになるとか。
Amazonで買って、先ほど届きました。
大晦日でも配達してくれて助かります。
早速今までのmicroSDの内容を新しいのにコピーしなきゃ。
USBメモリ、壊れちゃった
16GBのUSBメモリがコピー途中で壊れちゃった。
突然エラー出たと思ったらコピーが中断されて、もうPCで認識しなくなっちゃったよぉ、
前からちょっと調子はイマイチだったから仕方ない~
救いは重要なデータが入って無かったって事ですね。
導電糸
頼んであった導電糸が届きました。
手袋の指先に縫い付ければスマホも操作出来るっていうんで。
今度縫い付けてみましょ~
Seagate Barracuda 2TB HDD
仕事場PCのデータ用HDDに空きが少なくなってきたから、HDDを購入しました。
今回はAmazon限定 Seagate Barracuda 2TBっていうのにしました。
秋葉原まで行く時間もちょっと無いし、値段差もそんなに無いからいいかなって。
今度溜まってるデータをコレに移さないと。
LBT-MPOH02A
ロジテックのBluetoothヘッドホン、LBT-MPOH02Aっていうのを購入しました。
最初は別のBluetoothヘッドホンをポチってたんですけど、色々あって返品したりしてて最終的にはコレになりました。
黒とピンクがカワイイ(^^)
早速PCやスマホとペアリング。
結構いい感じ。
ボリュームとか早送り、巻き戻しキーは軽くタッチするだけで反応するんですね~
音質はこれくらいの価格のヘッドホンだったら普通な感じ?
PCでペアリングしてるとき、偶にノイズみたいなのが乗るのは、このPCだからなのかはこれから色々試してみなきゃ。
(追記:スマホでペアリングして使ってるぶんにはノイズは乗ってないみたい。PCのほうの問題みたいですね。)
充電コードは今のタブレットの類にあるEIAJ極性統一#1プラグみたいですね。
これなら家に幾つかあるんで代えもききます(^^)
Bluetooth オーディオレシーバー
安くてポップなカラーのBluetoothオーディオレシーバーを買ってみました。
GREEN HOUSEのGH-BHARCっていうの。
結構操作のボタンも大きくって扱いやすいですね。
PCとペアリングして使ってみます。
結構数mは途切れず聞けて良さそう(^^)
充電用USBケーブルはφ2.0mmっていう極細いものなんですね。
うちでは他では使ってないかも。
Bluetoothイヤホン購入
トレーニングルームで出来るだけ荷物を減らしたいから、mp3プレーヤーじゃなくってスマホで音楽とか聞くようにしようかなって思ってBluetoothイヤホンを買ってみました。
ロジテック LBT-MPHP05WHっていう、なるべくケーブルの無いもの。
Bluetoothレシーバーは持ってるけど、ケーブルが出てるのって運動してるときに邪魔くさく感じちゃう時あるし。
早速スマホとペアリングしてみると、普通に使えます(^^)
イヤーピースを変えればもう少しフィットするかな?
Powerampを使っていてオプションをONにしとけばペアリングすると音楽再生スタートするし、レシーバーの電源切ると再生も止まるみたい。
いちいちスマホをいじらないで済むのは良いですね~
ジョギングしたときに外れないといいんですけど、こればっかりは試してみないと・・・・ね。
音切れが少し気になるレベルかも?
(追記:ジョギング時には結構外れちゃってダメでした(ToT))
ARROWS Z ISW13F アップデート
スマホのメールをチェックしたらUpdateのお知らせが来てたんで当てておきました。
画面消灯時に再起動することあるのの修正みたい。
スマホだけどケータイアップデートなんですねぇ(笑)
もう使わないPC関係の本
本棚を整理して、もう使わない本を本棚から出しました。
一時期Web関係の仕事してた時の確認用に買ったのですね~
もう使う事もないでしょ(笑)
いつの間にか知らないサーチエンジンが入ってました
IEで右クリックすると・・・・あれ?
いつの間にかsearch.usっていう知らないサーチエンジンの項目が追加されてる!?
この前、フリーウェアをちょっと入れた時に入っちゃったのかな??
海外製のはこーいうのあるんですよねぇ(ToT)
まずはUninstallerでチェックすると、なんかsearch.usのプログラムが登録されてるみたい。
それを削除。
まだ右クリックで項目が出るんでレジストリをチェックして該当項目を削除しておきました。
これで一安心。
テスター
うちにあるテスターの写真を撮ってみました。
備忘録ですね(笑)
一番昔っから使ってるのは三和電気 YX-380TRっていうの。
それ相応に外箱もボロボロ^^;
アナログ式マルチテスターです。
ロジックプローブとかトランジスタのチェック用リードも同時に購入しまてました。
同じく三和電気 PM-7っていうデジタル式でポケットタイプのマルチメーター
無線をやってた時に移動先でのチェック用にコンパクトで扱いやすそうなんで購入。
使いやすいから一番使ってるかも?
仕事場にはMASTECH MAS830Lっていう秋月電子で安く売ってたの。
モデルチェンジ前ののはずです。
今はデジタル式が全盛だからか安くなりましたね~(^^)
テスターは一台あると便利べんり~
新しい液晶モニター
仕事場のメインモニターの調子が数日前から調子悪くなっちゃった。
電源は入りづらくなったり、昨日は色合いも変になっちゃいました。
仕方ないんで新しいモニターを注文して、今日届きました。
LG 22EA53VQ-PっていうIPS液晶モニターです。
前は20インチワイドだったけど、今度は21.5インチワイド液晶で表示領域も少し大きくなりました。
早速置き換えてみると・・・・なんか色合いが少し青っぽいような?
色温度が高めなのかな??
画面調整してみても、いまいち。
明日、キャリブレーションの機器持ってきて調整しなきゃ。
FeliCaリーダーを出してきて
この前、ICOCAカードが出てきたんで、前に買ってあったFeliCaリーダー RC-S320を引っ張り出してきました。
これで残高とか履歴をチェック出来ます(^^)