FedoraからCentへ

この前Fodora8で構築したサーバ、何故か動作が安定してくれませんでした(ToT)
色々試行錯誤したけど、ダメ

結局Fedoraは諦めてCentOSで構築しなおすことにして、とりあえずDVDのisoファイルをダウンロード
何時間かかかっちゃった^^;

yumを使ってのインストールも出来るようだし、ネットで調べながら作業してきました。
まだ未設定なとこもあるけど、取りあえずftpやsmtp、pop、httpは動かせたから良しとしましょう

SELinux関係でハマったりもしましたけどね^^;
有効にしとくと、ftpでアクセスは出来るけど、パスワード蹴られちゃうし(ToT)

こっから先は何か参考書を買ってきてからしてきます~

サーバ構築で躓き

昨日から家に帰るとサーバと格闘してます
今日はもう面倒になったから、この前買ったNECのサーバ機に変更
でもケースが大きすぎるんで、今まで使ってたサーバ機のケースにM/Bを移しました。
ついでにCPUクーラーも大型の静音のに変更

そしたら・・・メールとかで一回はアクセス出来るけど、その後サーバが応答しなくなっちゃう
なんで??
エラーも吐き出してないようなのに
あれれ??

仕方ない、またFedoraの再インストールから始めましょ(ToT)

24インチ ワイド液晶モニター

今日、思いあまって(?)LG製24インチワイド液晶のディスプレーを買っちゃいました
L246WH-BNっていうやつ
L246WH-BN.jpg
パソコンラックの17インチ液晶と置き換えたら・・・新しいディスプレーだけでラックがいっぱいいっぱい^^;
でかいね~~~
表示範囲も1920x1200だと広いから、色々パレットを広げられるのは嬉しい!
こっちは置く場所の問題もあるから、シングル・ディスプレーでいきましょ

もう一台のほうはLGのL204WTのデュアル・ディスプレーだけど、24インチ観ちゃうと、少し小さく感じちゃうね^^;

パソコンのディスプレーって、普通のTVより近くで見るから、24インチでも目の前イッパイにある感じかも
24インチ・・・っていうか1920*1200なんていう解像度だと、DVD品質じゃ結構つらい^^;
画が結構甘くなっちゃう感じ
かといって、BDとか買うお金もないし・・・

無名レーザーマウスの改造

パソコンを使ってると、ナニカと必要なマウス
ワイヤレス・マウスを愛用してるけど、ナニカの際に有線のも必要になることが
でも、普通のオプチカル・マウスじゃ動きが悪い時もあって、レーザーの安いのを探してたら、秋葉原には結構出てました。

早速買ってきて使ってみたけど・・・・軽すぎてケーブルのテンションによっては動いちゃうから、かえって押さえこまなきゃ行けない始末
しかも5ボタンのを買ったらあと、サイドにある「進む」「戻る」ボタンが普通と違って奥が「戻る」手前が「進む」になってるし^^;

早速マウスの中をみてみましょ
マウスの裏側にネジ穴が無いんで、ソールの部分を剥がすをネジが出て来ました
サイド・ボタンのマイクロスイッチのとこの配線を追って、逆に動くよう本体基盤から伸びるケーブルを付け替えてやります。
ハンダごてとハンダ吸い取り器があれば簡単かんたん
mouse080326.jpg

軽すぎるのは釣り具屋さんにいって重りを物色
15号の銀杏型っていう鉛の固まりみたいなのを買ってきました。
それをマウスの中にグルーガンで固定
ん、これで少し安定した感じ!

1~2千円のレーザーマウスだけど、これで使いやすくなったかも!?

サーバのセットアップ

今日は暇だから、この前買ったNECのサーバのセットアップ
320GBのHDDを繋いで、Fedora8を入れてInternet関係のプログラムをyumを使ってインストールしてきます。
一度やってるんで、今回は結構早く出来たかも
これで今使ってるサーバはコケてもLANケーブルをつなぎ替えるだけで大丈夫(^^)

Macと格闘な祝日

Macで作ったデータでMOに入ってるのを吸いだして、Windowsにコピーして昨日の祝日は終わりました(ToT)
まだ完全に終わった訳じゃないけど・・・
結構拡張子をつけてないファイルもあったし
いちいち手作業でするのも面倒・・・さて、どーしよ?

久々にMacOS 9.2を触ると、新鮮・・・ってこんなに不安定だったっけ?(ToT)
何度か爆弾マークが出てリスタートを余儀なくされたりして、げんなり
ついでに、使ってたトラックボールの滑りが悪くなったから、仕方なくレーザーマウスにしたらドライバー無いものだから、1ボタンマウス状態

さーて、吸い出したデータを整理しなきゃ
そいや今のOS Xで昔のMOって(ドライブ繋げれば)見えるのかしら?

まだまだXP

家でのパソコンに新しくXP Homeを買ってきてインストール
静音仕様にしたけど、Linuxとか入れて遊んでたやつ
Pen4の2.8GHzのだから、今にするとスペック高くないけど録画用とかだったら使えるかなって

しっかし、XPをインストールするとUpdateが大変
1時間以上ファイルをダウンロードしたり当てたりでかかってたかも

ウイルス対策ソフトも入れなきゃ
キャプチャーカードをどうするかは、まだ考え中
地上波アナログはあと3年だものね、今更新しいのを買うのも考え物だし

朝からサーバ構築

今日は何も予定もないし、いまいち体調も優れないから、家に籠もってPCいじり
まずは、いま使ってるサーバのケース入れ換え
将来M/Bを替えたとき、今のケースじゃ静音タイプの大型CPUクーラーが入りそうも無かったから
ついでに今まで40GBだったHDDを余ってた160GBのに載せ替え
Vine LinuxからFedora8にOSも変更
ナドナド

Fedora8は初めて触ったけど、結構使いやすい感じ
yamを使えるのは結構便利
サーバ構築は3時間くらいで何とか形になりました

そーんな事してたら、amazonから荷物が届きました
PCのテスト用まな板(笑)
DC-ACPCD.jpg
取りあえず、あると便利かな~ってホントカ?

DVD-R買い出し

ちょっとお昼は秋葉原まで
DVD-Rを買い出しにいってきました
今回買ったのはメーカーものじゃなくって、安いメディアの
普段はメーカーものを使ってるけど、保存性はあんまり考えないものを焼くとき用にね

事前にちょっと調べたら、faithやTWOTOPの経営母体のUNITCOMとかいうところのオリジナル・メディアのUC DVR120WP~っていう16倍速メディアのが良さそうな?
どうやらPrincoっぽいけど、テストの結果は良いみたいだから賭けで100枚スピンドル(笑)
080313_01.jpg
さて、どーなることやら?

帰りがけ、ちょっとみたら秋葉原の昭和通り口に近いところにバーガーキングが出来るみたい
出来たら久々にバーキン食べようかなぁ

Ecpress5800/110Gd到着

Moe's Blog: 自宅サーバ用に購入予定の日記で書いたNECのExpress5800/110Gdっていうサーバが届きました。
N8100-1279Y_01.jpg
大きな段ボール!
しかも重い~
早速開けて中をチェック
N8100-1279Y_02.jpg
キーボードとマウス、あとはsATAのケーブルとかと薄いマニュアル類が入ってました。
筐体の大きさははフルタワーサイズかな?
中をあけると、MicroATXサイズの基盤が入ってるだけだから、スカスカ(笑)
早速キーボード類を接続して通電チェック
起動もするようなので、一安心

流石にサーバ機だからかファンの音は少し大きめですね
爆音って程じゃないけど、少し気になるかな
電源FAN、CPUクーラーにケースFAN3つと、合計5つだもんね
設置場所を少し考えなきゃ

自宅サーバ用に購入予定

NEC得選街/PCサーバ/格安!スゴ技サーバ Express5800/110Gd

■主な仕様
CPU :インテル(R) Celeron(R) D プロセッサー 341(2.93GHz,256KB L2キャッシュ)
メモリ :512MB標準(ECC付き DDR2-667 SDRAM-DIMM)、
最大4GB(1GB×4) ※標準実装されているメモリを取り外した場合。
HDD :ディスクレス(標準・最大4台搭載可)、
内蔵最大 SATA接続:3TB(750GB×4)、
SAS接続*1:439.5GB(146.5GB×3) RAID対応
SATA接続:RAID0,1(標準*2),5(オプション)、SAS接続:RAID0,1,5(オプション)
光ドライブ :DVD-ROM装置
通信 :1000BASE-T(100BASE-TX/10BASE-T対応) LANコネクタ(RJ-45)×1
電源 :380W電源(AC100V) ※二極並行アース付きコンセント×1
最大消費電力 :206VA/201W
サポートOS :Microsoft Windows 2000 Server(SP4以降)*3、
Microsoft Windows Small Business Server 2003 R2*4、
Microsoft Windows Server 2003, Standard Edition(SP1以降) 、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard Edition 、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard X64 Edition、
Red Hat Enterprise Linux ES4 Update4以降(x86)*5、
MIRACLE LINUX V4.0 SP2以降(x86)*5
添付品 :キーボード(PS/2)、2ボタン ホイール付きマウス(PS/2)、スタートアップガイド、電源ケーブル、保証書、
ドライバCD-ROM EXPRESSBUILDER (ESMPRO/ServerManager(Windows版)、
ESMPRO/ServerAgent(Windows版)、ExpressPicnic、ユーザーズガイド(電子マニュアル)含む)*6
保証 :標準3年翌日オンサイト保守/3年パーツ保証
*1:SASディスクコントローラはオプション
*2:Windows 2000 ServerおよびLinuxOSについてはオンボードディスクアレイ機能は未対応
*3:NECからのBTO組込み出荷は終了しております。
*4:NECよりOS付ディスクレスモデルを購入された場合のみのサポート。
*5:Linux OSはNECより「OS付きディスクレスモデル」を購入された場合のみのサポートとなります。同一メジャーバージョン内での対応となります。
*6:ユーザーズガイド(ペーパーマニュアル)は別売となります。

とりあえずHDDを入れてOSを入れれば、最低限は行けそう
14,700円でなら、いいかなぁ?
ヘタにCPUだM/Bだ買っちゃうと、これ以上の値段になっちゃうし
RedHat LinuxはOKってことはFedora8あたりでも大丈夫らしいし

今使ってるのがAthlon 1GHzでVine-Linuxを使ってるけど、何かあったばあいの保守用にも一台欲しいしね

FANLESS HDD BOX

FANLESS HDD BOXっていうのが秋葉原に行ったとき、2千円くらいで売ってました
HDDの静音ケースとしては安い!
一応CPUクーラーとかで有名なサイズの製品だし、静かになるならって買ってみました
schdbox-100.jpg
外見は、モバイル用無線機みたいなフィン(笑)

気になってたのは今使ってるサーバのHDDだから、早速それのHDDを組み込んでみました
あ、これってコネクター類のとこがケース開いてるのね
完全に密閉する訳じゃないんだ

元からシーク音が少しうるさい40GBのHDDだったけど、だいぶ軽減しました
無音には成らなかったけどね^^;
今の静かなHDDにすれば、シーク音ももっと気にならなくなるかも

もっと静音化したいなら、やっぱり実績があるSmart Driveとかかな?

CPU切替機の初期不良?

いま使ってるCPU切替機が多ボタンマウスには対応してないから、対応したのに変えました。
んで、さっきケーブルその他の差し替え
そしたら一台パソコンが立ち上がらなくなっちゃった!
ケーブル類を外すと立ち上がるんで、試しにCPU切替機に接続するケーブルを他のに変えたら、立ち上がる!
そのダメだったケーブルを他のパソコンに繋げるとキーボードエラーが!!
そーきたかぁ(ToT)

明日、交換してもらいにいってきます。。。。(( T_T)トボトボ

ファンレス化

先日、久々に実験機(Pentium4 2.8GHzだっけかな?)の電源いれたら・・・うるさい!!
CPUファンはANDY SAMURAI MASTERとかいう巨大な静音仕様のやつだし、電源も静音仕様ののはず。
慌ててケースを開けてみたら、AGP接続されたELSA GLADIAC 544 LP AGP 128MBっていうグラフィック・カードのファンが唸りをあげてるみたい!^^;
elsa_544lp.jpg
このカード、確か他で使う予定だったけど、ちょっと使い勝手が思った感じじゃなかったんで、余ってたのを入れたはず。
仕方ないから、他のカードを探しても、今はAGP 4xをサポートしてるボードが少ないよ!
ヤフオクで同じGeForce6200でファンレスのを落としちゃいました
asus_n6200.jpg
おかげで静かになった!

でも余ったこのカード、どーしよ?
取りあえず、何かあった時用に保存してきましょうか?^^;

久々にGIMPでも

ちょっとご飯を食べる前に本屋さんへ
パソコン関係の解説書探してるときに、ふとGIMPの解説本があって、つい中を見てみました
今は結構進化したみたいね!

家に帰ってきてから、ちょっと調べたら、まとめサイトがありました
GIMP2を使おう
早速インストールしてみました
RAW現像も出来るように出来るんですね!
Photoshopの使いたいPluginはgimp-pspiっていうのを使ってもダメみたいザンネン

ざくっと触った感じでは結構使えそう
無料でこれだけ高機能なら十分ですね!

メモリー、1GBどこいっちゃった?

秋葉原にいってメモリーを買ってきました
いま、DDR2が激安だから、4Gに増やそうと思って
UMAXの2GBのやつ2枚組のを買ってきて、家のパソコンに刺してみたら・・・あれ、3GBしか認識してない?(ToT)
どこのスロットに刺してもダメ・・・
真夜中まで格闘しちゃった

その後、mixiの日記にそのことを書いたら、WindowsXPの32bit版ではそうなっちゃうんだとか
BIOSレベルでも3GBだったから調べてみると、使ってるASUS P5BっていうM/Bはそうなっちゃうんだとか
あらら・・・・
この前BIOSのアップデートもしたのに
1GB使えないんだ・・・ムウ

ソフトのインストールで四苦八苦

とあるソフトを買ってきて、いざインストールしようと思ったら、セットアップ画面に行く前に止まっちゃう!(ToT)
なんで??
サポセンに電話しても、前例が無いそうでお手上げっぽい

うーん(ToT)
安くはないソフトなのにぃ~~~~
さて、どーしたものかしら

セットアッププログラムを動かすのは諦めて、他の手を試行錯誤してました
プログラム本体や隠しファイル内のアプリケーションデータのとこをコピーしたりしたら、一応動くけど言語が日本語ではなくって英語で出ちゃいました
色々ファイルが無いか見てまわったけど、無さそうなので今度はレジストリの中へ
一番ありそーなとこに、ちょっとだけデータが
まずはコレを抜き出して、インポートしてあげたけど、まだダメ
他のとこをみて行くと、今度はLanguageっていう値があるとこを発見
それを移してあげたら、無事に日本語表示されました!

市販のソフトを買って、ここまでする羽目になるとは~^^;

CD書き込み時にエラー!?

昨日、家でサブ機のパソコン使ってCD-Rを焼こうと思ったら・・・外周部分に行くとエラー!?
全然うまく焼けません
何枚か試したけど、外周部にくるとトラッキング出来ないってエラーが出ちゃう!
時間も遅かったから、昨日は諦めて寝ちゃいました

んで今朝になって試しに同じスピンドルから出したCD-Rをメインのパソコンで焼いてみると、ちゃんと焼けました
ってことは、メディアが悪い訳じゃないよね
うーん

はたと思い当たったのは、ついこの前ドライブを替えたんだっけって事
ライティングソフトのneroを試しにアップデートしてみました
そしたら無事に焼けた!
わ~い
一安心

一瞬システムの調子がおかしいのか、ドライブの調子が悪いのかって色々考えちゃったよ^^;

Bluetoothアダプタ

ちょっとヨドバシにいって、プラネックスが出してるBT-MicroEDR2っていうBluetoothアダプタを買ってきました
080222_03.jpg
イーモバイルのEM・ONEがBluetoothに対応してるから、ファイル転送もワイヤレスで出来るようになるようにって
今のこーいうのって小さいんですね!!
びっくり~

BIOSアップデート

この前、Windows2000を入れてるパソコンのM/B、ASUS CUSL2のBIOSアップデートをしたから、ついでに他のもしとこうかなって感じで、2台やりました
一台はメインで使ってるASUS P5B
P5B.jpg
もう一台はサブで使ってるASRock ConRoe865PEっていう、ちょっと特殊なM/B
ConRoe865PE.jpg
どっちもWindows上でアップデート出来るんで、楽でした(^^)
もう一枚、A OpenのAX4GER-Nっていうのもあるけど、これは今Linuxが乗ってるし、BIOSのアップデートする必要も無さそうなんでしませんでした

P5Bはいいとして、ConRoe865PEはi865PEっていうチップセットを使いながら、Core2DuoやCore2Quadに対応したっていう変なM/B
DDRとかAGPが使える安いM/Bだったから、これにした覚えあります
でも今はDDR2のメモリーが2GBで4千円程度(ノーブランド)っていう安値になってるから、ちょっと考えものですねぇ
そのうち、もっと普通のに変えたいかも

ASRockっていうメーカーはちょっと変わったものを作るのがお得意?
今はこんなのを出してるし
本日の特価品 2Core1333-2.66G 『Conroeコア選別品』2.66GHz動作/1333CPUが取り付け済み! - TWOTOP Internet Shop
乗ってるCPUはE2140っていう1.60GHzのを2.66GHzにオーバークロックしてるようです

でも今ってあんまりCPU関係はあんまり変化ないんですね
P5BにCore2DuoのE6600を積んでるけど、一年経っても劇的に値段が下がるってことは無いし